• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cozy@岡山のブログ一覧

2006年07月09日 イイね!

サーキット観戦 in中山サーキット

サーキット観戦 in中山サーキット今日は中山サーキットで西日本ツーリングカー選手権が開催されたので
観戦に行ってまいりました!
みんカラやネット上で拝見した猛者たちによる熱いバトルを
実際にこの目で見届けてきました。

今日の天気は微妙な予報でしたが、朝方はなんとか曇ってました。
しかし9時過ぎからの土砂降りで完全ウェットに!!
川が出来るくらい雨が降ってましたから(汗)

僕が到着したときにはちょうど午前の予選前フリー走行の時間でした。(写真左上)
出走される皆さんはコンディションの急変にてんてこ舞いしてる最中でした。

フリー走行が終わった途端に雨はピタッとやんで、ギラギラと日差しが
照り付けてきたので、昼前の予選タイムアタックの時うがには路面はほぼドライになり、
皆さんの熱い走りの本領が発揮されてきました!

今日お世話になったのは○甲山をホームにされてる皆さんです。(写真右上)
シルビアやMR2などの色とりどりの車と、素晴らしい技術&ガッツをお持ちの
猛者ばっかりです!(標準タイヤはA048!?)
その中でも黄色のS15シルビアの9210さんと、白のS14シルビアのあおたろさんには
お忙しいところを気さくにお話してもらえて嬉しかったです!!
もちろんこのお二人も優しい笑顔と激しいガッツをお持ちです。

予選の結果を見てみると、猛者ぞろいの「職人クラス」と「シビッククラス」は
この暑い気温の中でもとんでもないタイムでグリッド争いをしていました!
僕は「フレッシュマンクラス」なら真ん中あたりには食い込めそうでしたが、職人の壁はものすごく厚いですねぇ~。
3月に走った時のタイムから5秒は縮めないと相手にすらしてもらえませんから(滝汗)

午後の決勝レースは、フレッシュマンが7周、猛者は10周です。
この暑さでは水温やタイヤが相当キツイと思います。

さて職人クラスの決勝レースですが、直前のシビックレースの最後で
1台エンジンブローをしてコースにオイルを流してしまっていたので、
オイル処理の為に石灰を大量に撒いていたのです。
これがドラマを引き起こしました!
ラインを跨ぐように広範囲に石灰があったので、先頭車両がガンガン白煙を
巻き上げて後続車両の視界を奪います!
実際コーナーのクリップさえ黙示できない状況だったようです。
その霧の中にガッツで飛び込んで行く者、ラインを乱す者など
ドラマがありかなり拮抗したレースがよりアツイものになりました!
見ていたこっちもかなり興奮するドッグファイトが各地で繰り広げられ
すんげ~走りたくなりました♪(遅いけど…)

結果はそれぞれ出たようですが、
「これが終わりじゃない。まだ始まったばっかりじゃからな!」
というアツイ言葉に象徴されるようなおもしろいレースでした。

僕も腕を磨いて、その会話の中にドライバーとして参加したいと思った一日でした。
猛者の皆さん、お疲れ様でした!
そして、これからも未熟者の僕ですがよろしくお願いします!!
Posted at 2006/07/09 18:12:58 | コメント(4) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2006年07月08日 イイね!

明日は中山!

と言っても走りませんが。

みんカラのお友達になって頂いているあおたろさんと9210さんが西日本ツーリング選手権に出撃されるので
応援に行って来ます。

熱い漢たちの熱い走りを見て萌え萌えしてこようと思います!
いろいろ勉強になりそうなので楽しみです~☆
Posted at 2006/07/09 01:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年05月30日 イイね!

岡国ウィークデイパワーズ

なんとか無事に生還しました。

さすがに気温が上がるとタイムは伸びませんでしたが、
ベストの0.7秒落ちなのでまずまずですね。

しかし暑すぎて燃料が沸いちゃって焦りましたよ。
いわゆるパーコレーションてやつですね。
このパー子(略)が起こると加速が連続的に息継ぎ状態になって
ものすっごい遅いんです!
もうね、エンジン壊れたと思いましたよ。
冬まで代車生活を覚悟しましたよ。
だっていつもは200km/h出る裏ストレートで170km/h弱ですよ。

結局2本目は1周アタック&2周クーリング作戦で何とか54秒42でしたが
今シーズンはこれにて終了ですね。

次は10月かな?
でも10月はご祝儀貧乏の予定なので、今日で今年終了の可能性もアリ…
Posted at 2006/05/31 00:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年05月17日 イイね!

明日の岡国は延期になりました。

明日は岡山国際サーキットのウィークデイパワーズに予約していたんですが、
いろいろと都合が悪かったので、先日次回のWP(5/30)に延期しました。

すると天気のほうがみるみる悪くなってきて、完全ウェットになったので
キャンセルの未練も無くなりましたよ♪

ドライもまともに走れてないのにウェットなんてとんでもないです!
今月は手持ちが少々心細かったので、延期は歓迎なのもあるし…

次回に向けて気合を溜めておきます!!
Posted at 2006/05/17 20:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年05月04日 イイね!

タカタサーキット 春の陣

げーげーさんに誘われるまま、タカタサーキットに走りに行ってきました。
ここに走りに行って無傷で帰れたことがないので、今回の第一目標は『安全運転』です!

朝8時半にサーキットに到着すると、すでにスゴイ数のエントリーが!!!
いつもは多くても8台グループが4組とかなのに、今日は10台グループで6組でした。
なので、走行枠も午前・午後とも3枠ずつしかなかったので
集中力を高めて走りました。

今回の新たな試みとしては、
①フロントのブレーキパッドをガルファー製のストリートにしてみる。
②助手席と後部座席を取り外して軽量化。
③コーナー進入で意図的なテールスライドを仕掛けて脱出姿勢を早く作る。
みたいな宿題を自分に課してみました。

まず①ですが、午前中の3枠はガルファーで走ってみた結果として
リアのPFCの制動力が勝ち過ぎ、リアブレイクしまくりで大騒ぎです!
昼休憩の間にフロントのパッドをPFCに変更するととてもブレーキが安定しました。
リアが強く効くとコーナー進入でフロント荷重が掛かりにくいので
頭がインに入らないのが実感できました。
やっぱりブレーキバランスって大事です。

そして②ですが、これはタイムにも影響が大きいとは思いますが、
一番実感したのはミスって挙動がおかしくなったときのリカバリが
楽チンだったことです(笑)
いつもならカウンターを当てたらお釣りが一杯来てたのに、あまり帰ってきませんでした。
これがあったから心にゆとりが有ったのは地味ですが大きいと思います。

最後に③ですが、タカタの場合大きく回りこんだ(90度以上の)コーナーが
ほとんどなので、あまり効果が得られませんでしたが、インフィールドの
3連コーナーの後の新コースの左逆バンクの進入から立ち上がりには
応用できました。
まさに先に車の向きを変えておいて、フル加速しながら膨らんで立ちあがる
イメージが再現できて満足です!

タイム的にも目標としていた67秒台に入りましたので、満足しました。

次回は秋に来ようと思いますが、そのときまで今のエンジンが生きていれば
という条件付きですが(笑)
Posted at 2006/05/05 02:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「食後にハートアップまでドライブに来ました。」
何シテル?   10/31 13:25
いろいろと間違っているレガシィに乗っていましたが 2006年11月13日にクラッシュにてボディが終了しました。 その後2年がかりでGC8インプレッサに箱換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忙中閑あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 11:30:39
7月13日  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 21:52:55
Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/27 01:18:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
岡山国際にて散ったBH5Bレガシィから、GC8の4ドアに箱替えしました。 装備のほとんど ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんメイン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外見はまぁまぁ普通でしょ?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation