• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cozy@岡山のブログ一覧

2005年12月15日 イイね!

夢見るオッサン連中

昨日、行きつけのショップにホイール交換に行ってるときのことです。

cozy「エンジン壊れたら、次はどうするかなぁ~?」
社長「そう簡単には壊れんじゃろ。でも、もし次行くならどんなんがええん?」
cozy「GDBのEJ207かそれをさらに2.2リッター化、いっそ2500乗せるとか(笑)
社長「強度とコストを考えたら2000のままちゃんと組んだのがええかもなぁ。」
cozy「ふ~ん。」
社長「どうせならRB26積んでみるか?(爆)
cozy「マジすか!乗るんですか!?」
社長「やってやれんことはないじゃろう。エンジンルームも広さはギリギリOKじゃし。」
cozy「ミッションとのつなぎはどねんすん?」
社長「ワンオフでフランジ作って、センター出して…大変じゃけど。」
cozy「行けるもんなんじゃ!?」
社長「アテーサ行ったほうが簡単かもなぁ(更爆)
cozy「それならステージアでいいじゃん!
社長「他に誰もしてないから、ヤル価値があるよ。」

・・・・・・・・

と、夢見るオッサン達の夜は更けていったのですよ。
Posted at 2005/12/15 19:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月14日 イイね!

歪んだホイールの交換

歪んだホイールの交換先日のタカタで歪めたホイールを新品に交換しました!

と言ってもヤフオクで購入したんですけどね。
当初狙っていた傷入り1本のみのGDB純正ホイールが、思いのほか高値まで行ったので
ほぼ価格の同じ新品ホイール(同じく1本のみ)にしました。

歪んだホイールをバランサーに掛けてもらいましたが、かなり笑えるほどブレブレでした(笑)
交換後は4本中1本だけピカピカです…
ま、すぐに汚れるから良いか♪


ミッションメンバーのブッシュも純正品ですが復活しました!
やっと走れそうな車に戻りました。
Posted at 2005/12/15 05:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月08日 イイね!

先日の賞品

12月4日のパワーチェック大会の結果が、ようやく集計できたらしい。
レガシィ・フォレスター部門で1位になりました!
2位とは馬50頭以上離してたので、気分はメジャー予選会の宮里藍です。

そして賞品を頂ける事になったんですけど、エンジンオイルらしいです。
しかも「取りに来れますか?」と聞かれました…
「宅急便で送りましょうか?」とも聞かれたけど、送料着払いで送ってきそうなので
それもどうかと思い、とりあえず保留にしました。
あの店に個人情報を教えたくないのが一番の理由ですが(爆)

Posted at 2005/12/09 00:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月07日 イイね!

ブレーキキット

ブレーキキット先日の入院の際にフロントのブレーキをリニューアルしました。
今まではグローバルのビッグキャリパーキット(流用ブラケット)で
ECR33スカイラインの対向4ポッドキャリパーをGDBインプレッサ純正ローターに
合うように使用してました。
ちなみにリアは、今も変わらず同様にECR33用をブラケットを挟んで流用してます。
リアのローターはST205セリカGT-Four用です。

今までのブレーキでも、PFCのサーキットパッドを前後に使用すれば
ストッピングパワーは充分でした。
しかしレガシィは重いので、岡山国際サーキットでハードブレーキングを繰り返すと
ローターとパッドの温度が上がりすぎて、シールはぼろぼろ、パッドは激減りで
終いにはDOT5.1のブレーキフルードも15分の周回で完全に沸騰します!
裏ストレートでブレーキが抜けたら凄い恐怖体験です!

結果としてブレーキのポイントが詰めれないし、2回岡国を走るとフロントの
キャリパのピストンが固着してO/Hしなくてはなりません…
このままではO/H&パッドばかりしてしまうブレーキ貧乏になってしまうので
思い切ってブレンボを新調しちゃいました☆

当初はフェラーリF50用を考えましたが、ホイールのオフセットや
ローター径の関係でホイールとタイヤまで新調し、フェンダーも大工事が
必要になりそうなので断念しました。

次にSYMSのブレンボキットを考えましたが、値段の割にはロータスキャリパと
ドリルドローターだったのでサーキットでの使用に不安があり断念。

そして最後にF50より少しだけ小さいフェラーリF360用に落ち着きました。
ローターはGDBφ326からφ332に少しアップし、ベルフローティングになりました。
ピストン径はかなり大きくなりました!GDBブレンボとは全然違います(笑)
パッドの面積も大きくなったので温度の上昇も相当分散されそうです。

ついでにマスターシリンダーとリアのキャリパをO/Hして、フルードも
APの600(GTで使ってるやつ)に全交換しました。

これで心配なく岡国でブレーキが踏めそうです。
ガツンと踏みすぎてABS効きまくりでオーバランしちゃうかも(汗)
Posted at 2005/12/07 19:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月06日 イイね!

ひと昔前の写真が出てきた

ひと昔前の写真が出てきたPCの中の写真を見ていたら、ちょっと前のエンジンルームの写真が出てきました。
このころは前置きにこそしているものの、純正ツインターボにサスパワーとエアフロレスと言う感じです。

インタークーラーの配管やナンバーの位置も微妙に変更してます。
バッテリーもでかいのでホーンの位置も一等地のままです。

おとなしいエンジンルームだこと♪
Posted at 2005/12/07 00:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「食後にハートアップまでドライブに来ました。」
何シテル?   10/31 13:25
いろいろと間違っているレガシィに乗っていましたが 2006年11月13日にクラッシュにてボディが終了しました。 その後2年がかりでGC8インプレッサに箱換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忙中閑あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 11:30:39
7月13日  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 21:52:55
Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/27 01:18:42
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
岡山国際にて散ったBH5Bレガシィから、GC8の4ドアに箱替えしました。 装備のほとんど ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんメイン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
外見はまぁまぁ普通でしょ?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation