2006年08月08日
なんとショップの社長が聞き間違ってました。
8月上旬納品ではなくて、9月中旬納品でした・・・
RAYSがそんなに短納期なハズがないですよね。
ま、別に急いでないので全然構わないんですが。
シーズンまでは十分に時間がありますから。
Posted at 2006/08/09 00:44:22 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2006年08月07日
木村でも板前でも無く、ウォッシャーです(謎)
数日前からフロントガラスのウォッシャーは出るのに、リアだけ出なくなりました。
たぶんモータ回りのコネクタ接触不良かフューズ切れだと思うんですが、
いつでもできる作業ほどなかなか手を付けれません・・・
誰かウォッシャースイッチをひねってくれる人が居たら楽チンなんですけどね~。
このまま週末まで修理しないまま引っ張りそうな予感がします。
Posted at 2006/08/08 00:41:37 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2006年08月04日

昨日の夕方にショップに電話してみたら、
「ピストンとコンロッドとクランクが来たよ~!」
と社長の声が。
うむむ。近日中に時間をあけてネタ用に撮影して来なければ!!
特に削り出しのクランクは
薄~いフルカウンターウェイトが
カッコイイみたいです。
組んでしまうと見えなくなるので、シッカリと記録に残しておこうと思います。
ちなみにこの画像はHKSの何の車用かわかりませんが、イメージとして貼っておきます(笑)
Posted at 2006/08/05 15:40:46 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2006年07月26日
サーキット用のホイールに合わせてフェンダーを爪折りするので
現在履いている普段乗り用ホイールをそのまま履くと
オフセット差10mmとホイール幅1/2インチの差のため電車状態になります。
そこでスバル純正10mmロングハブボルトと10mmスペーサーで
多少かっこよくしようかと画策しています!
ハブボルトが長くなったのでサーキット用ホイールを装着したときに
現在の袋ナットだと奥に届いてしまうので、貫通ナットも購入しました。
今回はフロント左右ハブの交換(ナックルごと)とリアローターの交換があるので
一緒にやってしまおうと言う魂胆です。
ハブボルトの打ち換えのときにハンマーで打ち抜く方法を良く見かけますが、
ハブベアリングにダメージが少なからずありますので、プーラーを使って
確実に作業することをオススメします!ちょっとメンドクサイですけどね(汗)
Posted at 2006/07/26 23:51:35 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記
2006年07月24日
土曜日の王子会に出かける前に、サクッとレガシィのエアコンフィルターを
交換しちゃいました。
3年くらい前に一度フィルター交換したことがあるので要領は分かるのですが、
なかなか重い腰が上がらず1ヶ月以上放置していました。
モノはBOSCHのアエリスト(活性炭入り)です。
大体4000弱ですが、先月交換したバッテリーと共に連れの奥さんから
特価にて仕入れたので安く上がりました!
以前つけていたのはDENSOのクリーンエアフィルターでしたが、
見た目もほとんど差がありませんでした。(純正交換ならそんなもんか)
BHレガシィはスバル車では初めてエアコンフィルタが標準採用された車なので
とってもフィルタ交換が面倒です・・・
グローブボックス回りのネジを10本外して完全に取り外し、
内装パネルをグニャッと曲げながらボックスを手前に引き出して
初めてエアコンフィルタの蓋が現れるんですよ。
今ではコツがわかって柄の部分がすごく短いドライバーで30分足らずで
作業が終わりますが、最初の時には1時間近く粘った気がしました。
交換した感想は・・・エアコンの風が心地よい!(気がする)
タービン出口の排気漏れからのガス臭が匂わない(気がする)
ま、エアコン常時使用派の自分としては気分が良くなったので
交換した価値は十分ありますね!
もうすぐレガシィも7年の車検ですが、エアコンはガスを一回も足さずに
快調に良く効いてくれています。
ふくよかな体型の僕にはとても助かります(笑)
Posted at 2006/07/25 02:00:53 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記