2012年06月10日
今日はぶらりとホンダカーズ津山さんの大商談会に来てみました。
これから新車の匂いを堪能してまいります!
子供連れがたくさんですよ。
わが家も大きめサイズの8ヶ月ボーイを連れてるので、
子供連れなんですがね。
さてさて運命を感じる車に出会えるでしょうか?

Posted at 2012/06/10 14:01:40 | |
トラックバック(0) |
日常ネタ | 日記
2011年07月28日
昨日、インプレッサが修理完了と連絡が来ましたので
引き取りに行ってきました。
今回の作業は
・リアデフピニオン破壊のためGDBのR180デフ流用。
(ただし純正シュアトラック)
・リアR180化に伴い、リアナックルとドラシャもGDB純正流用。
・リアブレーキもGDBブレンボキャリパー+エンドレスらしい青いパッド+謎のスリットローター
・リアメンバーもGDB化。
・フロントドライブシャフト破損のため、GC8リビルト品に交換。
・フロントハブベアリングも破損のため、BPハブを流用。
・ワイパーリンク交換。(ガッタガタだったため)
・スタビをクスコ製に交換。
・オイル類交換。
・オーディオがCDとMD不動につき、GDB純正に交換。
リフレッシュ&デチューンが終わって、普通の車に近づきましたよ。
代車のボロアルトに比べたら快適ラグジュアリーです。
意外だったのは前後ナックル交換により、キャンバーが寝にくくなってたことです。
多少加工してもらいましたが、割りと大人しめのハの字に落ち着きました。
昨夜は約8ヵ月ぶりにブーストをかけることができて楽しかったです。
久しぶりの4WD、楽しいですね!
Posted at 2011/07/28 08:12:43 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2011年06月29日
ただいま絶賛修理中のマイGC8ですが、ショップより途中経過の連絡がありました。
フロントのドラシャをリビルト品に交換することで、左折時のカタカタ音はスッキリ解消!
しかし、ハブベアリングの唸り音がかなりしてると・・・
多分左右両方とも・・・
ぬぅぅ。
普通にフロント左右のハブベアリングを抜き換えても結構な出費だ。
そ・こ・で!
ばくばく工房さんのお世話になって、BPレガシィのハブナックルを流用する事にしました。
うちのGC8はABSレスだから部品代はまずまずリーズナブルだし、
次回からのハブベアリング交換は超楽チンだし♪
老体GC8はメンテナンス費用がかさみがちなんで、お財布にもやさしいし。
実はばくばく工房さんのお世話になるのは
今回が始めてだったりします。
楽しみっす!!
Posted at 2011/06/29 23:23:45 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2011年06月21日
昨年12月に備北サーキットでリアデフピニオンが壊れて
もう半年が経ちます。
やっと重い腰を上げて、明日インプレッサを修理に出します!
FF生活も半年になり、とうとうフロントのドラシャが左コーナーで
ガリガリガリガリっと悲鳴を上げるようになり、もう限界です(汗)
明日は朝から人間ドックに行き、その足で車もドック入りです。
これでリア周りのR180化がやっと進みます。
リアデフは予算の関係上、GDBの純正シュアトラックですが・・・
ついでにリンクがガタガタで遊びが20cm近くもあるワイパーリンクも
修理してもらいます。
とりあえず、明日工場に着くまでは不動車にならないことを
強く希望します!
Posted at 2011/06/21 16:46:11 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2011年02月27日
生きてますよ!cozyです。
昨年末からリアデフピニオン死亡のまま、FFでソロリソロリと
乗り続けているGC8ですが、ぼちぼち重い腰を上げて
修理したいと思い始めてきました。
まずは部品調達です。
リアデフをR160のまま釜を変えるのが最も安上がりな方法ですが
我がGC8は6速MT搭載のため、減速比が3.900のモノが必要なんです。
昔はBE5レガシィのNA・5MTのデフ釜を使用して6MT化したんですが、
現在ではまったくタマが見つかりませんでした。
ですので、ブチキレてR180化に突入します!!
そして何とか本日、Yオクにて様々な部品をGetしました。
・GDB純正R180デフ釜(たぶんシュアトラック)
・GDBリアドラシャ
・GDBリアメンバー&デフフロントメンバー
・GDB純正リアアーム一式
・GDBリアナックル
・GDBリアブレンボ&メーカ不明スリットローター
・GDB純正スタビライザ前後(なんとなく)
しかし、部品購入だけで資金が尽きてしまったので
組み込みはまたしばらく後になりそうです・・・
タイヤも微妙に穴からエアの漏れてる7年物のRE070を
もう少し我慢して使うことになりそうですよ。
フェデラル595RS-Rが欲しいですけどね。
多分今後はこんな感じになると思います。
R180化が終了
→取り外したR160カーボンデフなど売却
→売却金でタイヤ購入
→サーキット行く
→またどこか壊れる
→長い冬・・・
Posted at 2011/02/27 00:11:48 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記