• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2006年08月16日 イイね!

アツイ1日

アツイ1日(早起きして疲れたので、手抜きレポで、すみません。)

(写真はこちらにアップしました。)

本日は、この方と共に、アルファロメオチャレンジ関東第3戦@富士スピードウェイに参戦してきました。

こぐぷーさんは前回も参戦されていますが、ぼくはチャレンジ初挑戦ということで、勝手がわからないところでしたが、ASSOのスタッフの皆さんの万全のサポート体制で、気楽に臨むことができました。

お盆ということもあり、関西他からの遠征組も加わり、総勢100台程度エントリーしてました。
あちこちに、気合のみなぎったペイント&ステッカーのクルマや爆音を奏でているクルマがゴロゴロして熱気ムンムン状態でした。
あのレアカラーの147GTAも来てました。
でも、GTは、ぼくら2台のみでした。まだまだ少数派です。

走行自体はタイムアタック、レースA、Bの3つに分かれていて、レースでエントリーすると、練習走行、予選、決勝と三回走ることもあり、結構ハードスケジュール
あっという間の1日でした。

天気は曇りで、午前中は雨が一瞬パラついたりもしましたが、午後からはムシムシ暑くなってきました。

今回、ASSOからは7台が参戦。
AR100:2台(147TS、156TS)
AR150:4台(147GTA、147TS、GT×2)
AR300:1台(156V6)

結果、AR100とAR300の2台が入賞しました。
練習走行でチームの1台にエンジントラブルが発生する事態もあり、チームとしてはついてない1日だったかもしれません。

GT組は、クラス6台中こぐぷーさん:4位くんさ~:5位という成績でした。
(スピード中毒の方は、やっぱりぼくより2秒速かったです。)

同じクラスだと、クルマ自体の性能にほとんど差はなく、技量の差を歴然と見せ付けられました。
タイヤの使い方、コーナーの入り方、セッティング等々、課題もいろいろ見つかりました。

総括すると、暑さと熱さ(熱気)にクルマもぼくも完敗でした。
次の機会に向けて、もっと練習しようと思います。

とりあえず、誰もケガすることなく、楽しい1日を満喫できました。
これからも、都合がつく限り、参加したいと思います。
Posted at 2006/08/17 01:01:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年07月29日 イイね!

やっぱ、違います!

やっぱ、違います!土曜日に、また富士スピードウェイに行ってきました。
ここ2ヶ月ぐらい、ほとんどウェットな路面でしか走っていなかったので、久々に快適な環境で走れました。

で、ニュータイヤですが、グリップ力が全然違います!
これまでの感覚だと、ちょっとヤバイかな?、と思うようなスピードで進入したコーナーでも全然路面をグリップしていて、ググッと曲がります。
こんなに違うなら、もっと早く買えば良かったです。

例のDVDでイメージを高めていったんですが、久々のドライな週末に、クルマも多数来ていてコース上も混んでいたので、なかなかイメージ通りのライン取りが難しく、四苦八苦

それでも、タイヤドライなコンディション、一連の物欲注入の結果、ベストタイムが5秒縮まりました。
まだまだ感覚も掴みきれてないので、慣れればもっと良くなりそう。

調子に乗って行きたいところですが、直前にクルマを壊しても悲しいので、あとは本番まで練習走行は控えておこうと思っています。

帰りにイエローハットにも顔を出し、夜は友人宅で隅田川の花火を鑑賞。

充実した1日でした。
Posted at 2006/07/31 23:18:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2006年07月26日 イイね!

ただ今、イメトレ中・・・

ただ今、イメトレ中・・・もともとのめり込みやすい性格に、勢いと付き合いも加わり、来月のARC関東第3戦に参戦することにしました。

会場の富士スピードウェイはここ数ヶ月毎月走っているものの、いくつかラインがつかめてないコーナーもあり、なかなか難しいなぁと思っていたところに、、、

福岡のシャチョーさんからプレゼントが届きました。
昨年のARC統一戦@富士スピードウェイと今年のARC九州戦@オートポリス車載カメラのDVD!です。

統一戦の怒涛の追い上げGTV同士のバトルスゴイです。
九州戦は速すぎてほとんど単独走行・・・。
白モデナとのバトルは異次元のスピードです。
(他のクルマがいないかのようです。)

やっぱり、タカさん、カッコ良すぎです。

このラインをイメージして、土曜日練習してきたいと思ってます。
Posted at 2006/07/26 23:58:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年06月25日 イイね!

午前中は降ってなかったのに、、、

今朝、起きたらちょうどこの方からメールが、、、
「ただ今、ライセンス受講中。。。」

もともと13時過ぎに行く予定でしたが、急いで仕度して、いつもよりちょっと飛ばして、なんとか12時過ぎに到着!
ライセンス取得後の下見走行に並ぶヌボラのGTに横付けし、レ○ロに着座

追い抜き禁止だけど、同乗サーキット走行を楽しめる体験走行も楽しいです。

「ここのコーナーはこの辺からかなぁ。」
なんて話しながら、景色看板を眺めて乗るのも一興です。

で、ご飯を食べ、チームアッソの練習走行メンバーも揃い、そろそろ準備しよっかな、と思っていたら、ポツポツポツ・・・
あっという間にドライからウェットになってしまいました。

迷いましたが、雨のサーキットも未体験なので、どこまで滑るかちょっと興味もあり、走っちゃいました。

ストレート以外は常時キュルキュル状態で、ASRの警告等も点滅ではなく点灯状態。

ブレーキは思ったより止まりますが(調子に乗りすぎ、1回コースオフしそうでしたが。。。)、カーブが外に膨らみまくります・・・。

これはこれでいい勉強になりました。

でも、次回はドライで走りたい。

(雨降ってて、写真取り損ねました。)
Posted at 2006/06/25 23:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年05月28日 イイね!

ブンブン回して来ました!

ブンブン回して来ました!今日はここにブンブン回しに行きました。

今回も、友人のKさん改めクロぽんさん@147GTAと一緒に行きました。

お昼ぐらいに行ったのですが、その時点では雨と霧でとてもできる状態ではなかったのですが、次第に風も出てきて霧も晴れ、雨も上がり、走行枠の前には、行けるんじゃない?、という状態になりました。

ただ、路面はまだ湿っていたので、油断なりません。
実際、かなりのクルマがコースオフしてました・・・。
今日は、ポルシェやGTRの走行会(?)があったようで、速い方々が集まってたので、無理せず道を譲りながら、マイペースで走りました。

今回の目的は、これの制動力評価。
ストレートエンド(190km/hぐらい)から踏むと、ギュギュ!
思った以上の効きに、ちょっとビックリ!
ちょっと行き過ぎかなと思ったところでも、十分余裕ある感じでした。これなら安心して突っ込めます。
見栄えだけでも十分満足していましたが、高いだけのことはありました。

が、調子に乗って、どんどんブレーキタイミングを遅らせて酷使していたら、最後はフェードしました・・・。

次回は、パッドを変えよっかな。
タイヤもキュルキュル鳴ってたし。
悩ましい・・・。
Posted at 2006/05/29 01:40:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation