• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

無事完走♪

無事完走♪長くて暑い一日でした。

詳細は、また書きます。
たぶん(笑)

無事完走しました♪
昨年のリベンジを果たしました。

毎年同じ思いを持って返ってますが、
仲間って、素晴らしいですね~。

参加の皆様、お疲れ様でした~♪

Posted at 2009/07/27 00:32:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年07月24日 イイね!

93号車。

93号車。93号車。

3年前から、アルチャレでのボクの固定ゼッケン番号です。

93=くんさー

理由は、ただそれだけです(笑)



今週、テンチョから、日曜日の12時間耐久のパスが届きました。

開けてビックリ!


なんと今週末も、93号車♪

ささやかながら、運命を感じました(笑)

ひょっとして、ボクのためのマシン?(爆)


これはちゃんとタイム出さないとなぁ~。


セレマスターですが、左ハンでサーキット走るのは初なので、とりあえず右側ぶつけないように気をつけます。

参加の皆さん、一緒にがんばりましょう!!


Posted at 2009/07/25 00:47:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年05月30日 イイね!

アルチャレと夜チャレ(?)

アルチャレと夜チャレ(?)久々のブログです。
何でもそうですが、サボりだすと、戻れないですね(笑)
反省も込めて、たまには長文です。


昨日は長い1日でした。

アルファロメオチャレンジ関東第2戦@富士(通称アルチャレ)
に参戦してきました。

2か月も不動状態だったスクデリ号てんちょのおかげで復旧し、
前日に引き取ってきました。

2月の耐久でフロントタイヤも使い切ったので、
購入したのも忘れてましたが、タイヤも新品です。
これまでずっとBS党でしたが、ネット販売の値段に釣られ、
ネオバのAD07を入れてみました。

天気が微妙だよね~、と行く前から話が出てましたが、
これまでヘビーウェットコンディションだと結構タイムが良いので、
ビチョビチョ状態だったら勝てるチャンスもあるかなぁ、
と密かに期待もしてました(笑)

しかし、今回は、fam'sとしてのデビュー戦ということもあり、
総勢32台(でしたっけ?)の大所帯。
4ピットで収まりきれず、、、ぐらいの感じで、
初参加の方も多数。

まぁ、仲間が無事帰るためにも、
やっぱりドライの方が良いんだろうなぁ~、
とも思い、複雑な心境でした。

で、実際、富士の天気は、そんな感じで降ったり、止んだり、
複雑な感じでした(笑)


しかし、さすがに、30台以上集まると、
ピットも盛り上がりますね。
(まだ面識がない方も何人かいらしたし、挨拶できなかった方、スミマセン。)

どのクラスでもチーム内で熾烈なバトルが予想されてましたが、
各クラス、いろいろドラマが見られましたね。

そんな感じで、観戦に来て頂いた皆様も一緒に
今後もfam'sを盛り上げて行きましょう♪




皆さん、自分のレースは自分で書かれるでしょうから、
ここからはボクのレースだけ書こうと思います。

【プラクティス】

50台ぐらいいましたかね。台数多すぎっす。
タイム差が大きいクルマも多かったので、ここは無理せず流しました。
結構ウェット状態で、ところどころオイリー。
しかも、濡れているので、オイリーなところが見えません。。。
2回ぐらい、ズルッと滑って、ひよってしまい、
タイムも2分18秒台と、全然伸びませんでした。


【予選】

今回のAR150-1(GTAのラジアルタイヤクラス)は、
7台エントリーで6台参戦。
うち4台は同じチーム(笑)

第1戦の筑波同様、ライバルは白い狸さん直線係長

予定外だったのは、なぜかレースBに組み込まれ、
スーパーカークラスと一緒に走ることに(爆)

路面はドライっぽかったですが、いつ雨が降るかわからないし、
さっきのプラクティスでひよったので、
車高調の減衰は全ユル状態でコースインしました。

ネオバ、なかなか良いグリップ感です。
最初の2周で、クリアを取って、3周目にアタックしようと思ったら、
ちょっと手こずってしまいました。

4周目に前が開けたので、全開で攻めました。
途中までかなり理想的に走れていたので、ベスト更新も期待しながら、
走ってたら、タイヤがダレてきちゃって、ミス連発。
う~ん、RE-11よりタレが早いかも。。。

で、4周目は途中で諦めて減速してクールダウンして、
5周目にもう1度アタックしようと思ったら、
ホームストレートでチェッカーフラッグ振られてます(汗)

やっぱり、2周目ぐらいにアタックしないとダメですね。

結果、タイムは3周目の2分12秒379。
クラス2番手でした。


【決勝】

グリッドは21台中13番手。
クラストップの白い狸さんは10番手で、
3位の直線係長は15番手と真後ろから狙ってます。

で、スタート。

たまたま斜め前の方がリタイアとなり、イン側のグリッドが空いていたので、
ロケットスタートで、白い狸さんの真後ろにつけようと狙いました。

が、一つ前のグリッドのゴルフの方もなかなか良いスタートで、
1コーナーでもつれている間に、大外から直線係長が。。。

筑波のリベンジを受けました(爆)


ブレーキトラブルを抱えて満身創痍の係長号も、後ろから見てる限り、
大丈夫そう。
(さすがバイブさん!)
となれば、ガチンコ対決です(笑)

で、ここから熾烈な争いが始まりました。
車載を撮れなかったのが、残念です(笑)

文字通り直線係長号のテールにビッタリ付けてましたが、
マシンの性能もほぼ同じなので、なかなか抜けません。

3周目のホームストレートでスリップに入って、
1コーナーでイン側を刺そうとしましたが、刺しきれず。。。

でも、やっぱり抜けるとしたら、ここかな、と。

もはや、度胸比べです(笑)

再び4周目、最終コーナーを丁寧に走ってスリップに入りました。
今度は良い感じ♪
1コーナーでイン側を刺して、前方に出ました。

ここからは、守りの番です(笑)

真後ろから攻めてる間はすごく楽しいのですが、守りは必死です。
コーナーの度に、3つのミラーで係長号を探してました。

ブロックしながら無理やりこじって曲がっているので、
当然タイヤもタレてきます。
プッシュされ続けているので、ラインもグチャグチャです(笑)
もはや、普段3速で抜けるコーナーも2速に落して、
イン側の縁石に乗せて、ひたすらブロック。
身内じゃなければ、クレームが来そうなところです(爆)

そうこうするうちに、コースアウトして後方に遅れていた
911GT3が迫ってきます。

最終ラップ、係長号もかわして背後にきた911に気を取られてしまい、
ダンロップコーナーで一瞬ブレーキが遅れてオーバーラン。
911にかわされ、再び背後に係長号!

タイヤもズルズルでグリップゼロです。
最終コーナーで外側にはらんでしまったところに、
イン側から係長号がスピードを乗せてきます。

で、ホームストレート。
半馬身ぐらいかわされてしまいました。
その差0.12秒。

結果、クラス3位、ベストラップは4周目の2分11秒192でした。


優勝は、白い狸さん。
おめでとうございます。完敗です(笑)
ラップで1秒ぐらい差があったので、全く絡めず終いでした。
次回は絡めるように頑張りますので、また遊んでくださいね。

2位は直線係長。
結果以上に楽しいレースでした。
技術、マシン性能だけでなく、意識面でのお互いの理解があるからこそ、
ここまでバトルできるな、と改めて思いました。
また切磋琢磨しながら、テールトゥノーズやりましょう!

で、ボクは3位。
ベストは0.1秒更新しましたが、目標には遠く及ばず。。。
とはいえ、このコンディションと全ユルセッティングで
このタイムなら、もうちょっとタイム伸ばせるかな。
しかし、なぜ表彰台でボクだけビチョビチョだったんだろう(爆)


で、これで終わりじゃありません。

ここのところ毎週開催されている
夜ファチャレンジ(通称夜チャレ)運営事務局から
開催通知をもらっていたので、サボるわけにはいきません。

東雲で、フェラーリ走らせてきました(爆)

いつものメンバー数名と富士から直行したところ、
夜チャレ会場には、昼間にはいなかった見慣れた顔ぶれも(笑)


黒のボディが路面と同化してマシンの挙動が分かりにくいので、
銀色のストライプを入れました。

こっちもなかなか上達してきました。

そんな感じで、帰宅したは深夜1時前。


参加の皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2009/05/31 18:54:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年02月24日 イイね!

高い目標。

こちらにも書きましたが、モヤモヤだった日曜日。

最大の収穫はこれだったかも!

エントリーが6名まで登録できるのに、4台しか登録できなかったので、
テンチョにはボクのスクデリ号を運転してもらうことになってました。


で、当日。

ボクの車載用のスタンドのネジが紛失してしまい、使えず。。。(涙)

が、走り終わった直線係長からスタンドを借りて、
テンチョの神業の撮影に成功しました♪

ほんとは一人でこっそり研究しようかとも思いましたが、、、(笑)

こちら↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=CpxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosA7NOnVRY4hkBpdbWUIVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


耐久ということもあり、いつものオシャベリがないのはちょっと残念(爆)

編集でピックしたこの2周、

 ①2分8秒317(当日ベスト)
 ②2分8秒761

です。
合計8ラップで8秒台を連発してました!

このあと、諸事情があり、テンチョは係長1号もドライブしますが、
同じ147GTAとはいえ、セッティングも結構違うし、
そもそも右セレから左MTに乗り換えたのに、
5周目にはやっぱり2分8秒3までタイム詰めてます。。。

他人のマシンなのに、、、オソルベシ。。。


細かいところを見ると、いろいろ勉強になります。

ベストでも3秒ぐらい負けたボク個人の周回と比べると、

①視点移動が速い。常に先を見てる。
②1コーナーとヘアピンの速度が全然速い。
③ステアリングが結構ユルユル。
④コース幅の使い方にメリハリがある。

っていうか、走行ライン自体もそもそも改善の余地がありそうですね(汗)

うーん、高い目標を設定されちゃいました~。

まずは1つずつがんばろっ。
Posted at 2009/02/26 01:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年02月22日 イイね!

なんか、不完全燃焼。。。

なんか、不完全燃焼。。。昨日、アルチャレ耐久@富士でした。

とりあえず、無事完走できたという意味では、良かったです。

前日まで、順位は気にせず楽しもうと思ってましたが、いざ順位が表示されると、なんだかんだ負けず嫌いな性格か、気になっちゃいますね(笑)

結局、全体では8位か9位ぐらい、クラスでは3組中3位。。。

クラストップは某ショップの激速マシンがそろっていて、全体でもダントツ優勝だったのでしょうがないとしても、ドイツ車軍団には勝ちたかったですねー。

ラップタイム自体は勝ってたので、やっぱり当日増やされたメロンパンにやられた感じですねー。
あれ一個で2分ぐらいのハンデですね。。。


個人的にも、スタートを任せてもらい、ガンガン抜いて差をつけに行く予定が、、、

オイルを撒き散らした方のおかげでコースアウトするは、セーフティーカー導入で広げた差を詰められるはで、多少萎えてしまい、全然攻められませんでした(涙)

タイムもベストの2秒落ちの2分13秒台止まり。。。


チームメイトの皆さんは、良い感じに走ってくれました。

ネコ係長は安定して11秒台でまとめてきたし、シューさんは慣れないバキバキくんに戸惑いながらも12秒台で回って来ました。

初富士のシゲさんも目標を上回る18秒台を出してきたし、テンチョに至ってはボクのや係長のマシンで8秒台前半を出して来ました。

うーん、なんか不完全燃焼。。。

このモヤモヤ感を晴らしに行きたいなぁ(笑)

Posted at 2009/02/23 23:08:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation