• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

あれから1年。。。

あれから1年。。。←今思えば、かなりスマートな状態(笑)の1年前。


思えば1年前、、、

アルチャレ耐久@富士。。。

シーガルくんこと147GTAのシェイクダウンでした。


2年かけてバランス良く仕上げていた2LマシンからV6マシンに乗り換えて、

タイムこそ、14秒台とそこそこで収めたものの、

正直、ハイパワーでドアンダーなこのクルマに乗らされてる状態でした。

それこそ、サーキットの景色も変わるぐらいのスピードに、

みんなで楽しく走って完走した満足感に浸りながらも、

自分の未熟さに対する虚しさも心のどこかにあった気がします。



あれから1年。

ホームコースの富士だけでなく、

鈴鹿、富士ショート、菅生、筑波、、、

なんだかんだで、結構いろんなサーキットで走ってきました。

自信のなさから、アルチャレ参戦を見送ったり、

参戦しても、圧倒的な実力の差を痛感したり、

乗れてるなぁ、と感じた翌週にダメダメだったり、、、

それこそ、いろんな経験も経ました。


そんな中でも続けてきたのは、

やっぱり、一緒に走ってる楽しい仲間がいるからだったと思います。

時には励ましあい、

時には競い合い、

時には喜び合い、

時には一緒に悲しむ。

そんな仲間がいるから続けられる気がしてなりません。



マシンもスクデリ号に改名し、

それこそ、いろんな方のご協力を得て、

見栄えも中身もいい感じに仕上がってきました。

クルマの特性も身体に馴染んできたし、

なんとなくつかみかけている部分も見えてきました。



そして、今週末。

仲間であり、ライバルであり、師匠であり、、、

最高なチームメイトとともに、

再びアルチャレ耐久@富士に参戦。。。

仲間と一緒にゴールを目指す耐久レースは、

個人戦みたいなスプリントよりも楽しいし、好きです。


昨年は1チームでしたが、

今年は4チーム? 5チーム?
結局何チームでしたっけ?(笑)

新たな仲間も増え、ますます楽しくなってきましたね♪



1年で、どれだけ自分もマシンも成長したのかなぁ。

ほんと、今週末が楽しみです♪
Posted at 2009/02/20 01:44:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年02月14日 イイね!

長い一日♪

長い一日♪←Newマシンの満足感と睡魔に襲われながら、
 Y氏にアドバイスを受けているR氏(爆)


土曜日は、長い一日でした。


そもそもの発端は、金曜日の夜。。。

RYUJIさん主催の中目黒呑んだくれの会に
参加してきました。

仕事(といっても、半分遊び?)を終えてから、
20時ぐらいに合流。

で、都会派オシャレ系アルフィスタな方々と、
いつもの走り屋軍団と会い交える感じで、
いつの間にか、深夜1時過ぎ。

あっ、電車ないし。。。

TAXI覚悟してましたが、minehogeさんの145に救出頂きました。

が、諸事情があり、バ●ブさんのお店に立ち寄ることになり、
自宅に送ってもらって、寝たのは3時ぐらい。。。

minehogeさん、ありがとうございました♪


で、翌日の土曜日。

朝8時海老名集合でしたが、予定通り寝坊(爆)

といっても、なんとか7時前に起きたので、9時ぐらいには
富士スピードウェイに着きました。

心配された天気も、問題なし。

むしろ、気温上がりすぎて、タイムでないぐらい(笑)

しかも、花粉蔓延中(爆)


そんな感じなので、お気楽に2本走りました。

ガラガラだったこともあり、1本目は車高調の減衰を
いろいろいじりながら試してみました。

後ろを硬くしてテールを流せたら、、、

なんて思いましたが、乗りにくいです(笑)

タイムも伸びず、なんとか12秒台というレベル。

試行錯誤の結果、結局いつものY氏セッティングが
一番扱いやすかったです。


で、2本目。

気温も25℃ぐらいになってきたので、ベスト更新は諦めましたが、
なんとか11秒台には入れたいな、とちょっと気合入れました。

ちょうど前方に、某ディーラーチームからアルチャレにエントリー
されている方(156V6)がいらっしゃったので、追いついてから
並走させて頂きました。

Sタイヤということを差し引いても、速いし、上手いです。
しかも、ストレートも伸びるので、なかなか追いつきません。

結局5、6周並んで走らせてもらいましたが、後半セクションの
ラインとか、結構勉強させてもらいました。

タイムは、なんとか2分11秒6。
まぁ、このコンディションだとこんなもんですかねー。


ブレーキパッドが激減りしたので、3本目はおとなしく
見学してました。

皆さんのを見ながら、ヘアピンでfam's専属アドバイザーに
就任したS坂くんにアドバイス頂いたので、
また走りたくなってきました。

来週が楽しみですねー。

この日は、RYUJIさんの2号機のシェイクダウンだったのですが、
新マシンも良い感じに決まってましたね。

ストロンボリグレーなので、一層愛着がわきました。


で、夕方、解散。

帰りに●神さんをお送りするついでに、葛西のアニキの店に
立ち寄りました。

そうこうするうちに、S坂師匠とminehogeさんも帰ってきました。

で、2時間ぐらいダベってしまい、いつの間にか21時すぎ(笑)


結局24時間(うち睡眠4時間)まるまる遊んでしまいました。

長いけど、充実した一日でした♪

参加の皆様、お疲れ様でした!

来週も頑張りましょう♪
Posted at 2009/02/17 01:44:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年01月27日 イイね!

久々です。

久々です。一昨日の続きです。

アメフト選手とかが、よくタッチダウンした数の★のシールを
ヘルメットの横に貼ってますよね。

で、パクリです。

昨晩二個目のアルファロゴを
右後ろあたりに貼りました。

えっ、二個目?




何を隠そう、3年前にAR150-6で一度優勝してました。

なので、先週末は2勝目。


といっても、実は、、、

同クラスのエントリーが1台でした(爆)

言い訳ですが、ヘビーウェットだったのでタイムは出ませんでしたが、
全体の順位的にはAR150-3でも上位だったので、
遅くはなかったはず。。。

が、一昨年は万年2位だったし、
クラスアップした昨年は表彰台にほど遠かったので、
こんなシールのことなんて、すっかり忘れてました。


で、昨晩片付けしてるときに。。。

今年はもう一つぐらい欲しいですねぇ~。


当日ですが、全く写真撮ってなかったのですが、RYUJIさんが
撮ってくれた写真を頂いたので、こちらにアップしました。
暇な方はご覧ください。


もっと暇な方は、、、、

動画(↓)もご覧ください。
PCが復調したので、久々に動画アップしました。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=AnxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOnVQY4ikCHiY5Vi_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



途中でバッテリが切れてしまったので、5周目の途中までです。

1周目はともかく、2周目以降は、この方やらジュリアやらに
終始つつかれてましたので、ステアリング操作もメタメタです。
とても見せられたもんじゃないですねぇ。

レースは難しいですねぇ。
やっぱ、練習かなぁ。。。
Posted at 2009/01/27 23:15:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年01月25日 イイね!

アルチャレ@筑波。

アルチャレ@筑波。今日は、アルチャレ関東第1戦@筑波でした。
ちょっと長文です。。。


【レース前】

クラスは細かく分かれているのですが、
レース自体は毎回2、3組に分けられます。

ぼくが参戦しているAR150-1クラスは、
昨年の筑波では真中の組のトップクラスだったので、
トップ争いを楽しめるかなぁ♪
と期待してエントリーしたのですが、、、

ネットにアップされたエントリーリストを見ると、、、

今年は、最後の組(一番速い組)の中で唯一のラジアルタイヤクラス!!

トップ集団のプロセミプロの方々の劇速マシンが
背後から迫ってくる(周回遅れになる)ドキドキ感を
抱えながら走ること、決定です(爆)

というわけで、ちょっと萎えてしまってましたが、
まぁ、自分のペースで走ろう、目標の9秒台目指して
がんばろう、という感じでした。


【プラクティス】

天気も良く、先週よりも気温も高く、良い感じで走れそうな
コンディションです。

同じクラスの3台、
チームメイトの直線係長
最強のライバルなあの方
3台並んでコースイン。

Y氏に相談して決めたセッティングが良く、
クルマの感触は悪くないです。

が、黄旗区間やコース上の落下物(!)もあり、
積極的に踏めなかったので、
タイム的にはあまり詰められませんでした。

1分11秒924。
全体では26台中18位、クラスでは4台中3位。。。


【予選】

もんつぁさんのアドバイザーとして来ていた
S坂師匠にも、

「1ヘアは突っ込みが足りない。。。」

とご指導頂き、
予選は、かなり積極的に行きました。

2週目に1分11秒0まで来たので、

ここからタイム出しに行こっ!

と思ったら、、、

赤旗中断です(笑)

で、4、5分で再開。

残り時間もわからなくなったので、
ここからはかなり攻めました。
焦ってタイヤの角、削りまくりです(汗)

が、10秒台には入るものの、
なかなか先週ほどタイムが伸びません。

で、終了。

1分10秒268。
全体では26台中20位、クラスでは4台中3位。。。
目標の9秒台には届きませんでした。

グリッド的には、先生あの方係長、ボク、
と4台並んでます!

やっぱり実力通りというところですね。
とはいえ、去年よりもタイムは僅差です。
良いバトリンコができれば良いなぁ♪
という感じでした。


【決勝】

20番グリッドともなると、筑波ではかなり後ろです。
ホームストレートには届かず、最終コーナーあたり。。。
若干傾いてますし(爆)

で、スタート。
アクセルをベタ踏みすると、LSDがバキバキッ。
ビビッて、アクセルを一瞬緩めたら、
スーッと立ち上がりました(ホッ)

アウト側のグリッドだったので、そのまま外側に出て、
1コーナーへ。

イン側が混んでたこともあり、何台か抜けました。

で、立ち上がると、見慣れたあのクルマがっ!
おっ、と避けて、そのままイン側をキープして1ヘアへ。

今度はアウト側が混んでたので、
タイヤをキュルキュル鳴かせながら、
無理やりイン側を小回りしたら、
また何台か抜けました!

気づいたら、グリッドに並んだ4台の147GTAの一番前に!


おーっ、と思いながら、そのまま2ヘアへ。

しかし、さすが先生、外側からキレイに回ってきます。
で、あっさり抜いてかれました。。。


次は、すぐ後ろに迫ってきたあの方とテールトゥノーズです。

2周粘りましたが、3周目の1コーナーでインを刺されました。
力負けです(涙)

そのあともついていこうと攻めましたが、徐々に引き離されてきます。。。


そうこうするうちに、すぐ後ろのジュリアの後方に、
係長も迫ってきてます。

さすがに軽いジュリア、コーナーはボクよりも全然速いです。
1ヘアから2ヘアにかけてのテクニカルエリアはずっと煽られてましたが、
2ヘアから1コーナーまでの高速エリアはなんとか引き離し、
でも、1コーナーから1ヘアまでに詰められる、、、
という展開が続きます。

ジュリアの方には申し訳ないなぁ、と思いながらも、
ここで抜かれると、そのまま係長にも抜かれそうな勢いでしたので、、、


そうして周回を重ねていたら、最終コーナーで、あの方が、、、

とりあえず、無事で良かったです(ホッ)


タイヤもかなりシンドイ状況でズルズルでしたので、
そこからは、ちょっとクールダウンして、慎重に走りました。

で、チェッカー!
クラス優勝です♪
GTAに乗り換えて初の表彰台です。

全体では26台中16位。
1分10秒284。

今回はタナボタで勝たせてもらいましたが、
実力差は実感しました。

でも、マシンも仕上がってきてますので、
今シーズンは楽しいレースができそうです。


参加の皆様、お疲れ様でした。
良い結果を出された方も、残念な結果に終わった方も、
また楽しく走りに行きましょう!

応援に来て頂いた皆様、ありがとうございました。
バタバタしていてあまりお構いもできませんが、
これに懲りず、またお付き合いいただければと思います。
Posted at 2009/01/25 22:59:01 | コメント(18) | トラックバック(1) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年01月17日 イイね!

筑波で走り初め。

筑波で走り初め。今週は仕事的に、かなり辛かったです。。。


そんな一週間もなんとか乗り切り、
今日は筑波で練習走行してきました。


フラミンゴ友の会&
ASSO Racing Team&
Team Monza共催で、
筑波で合同走行会でした♪

まぁ、「共催」というほど、個別行動している
わけでもないので、
要はいつもの仲間内です(笑)

身内だけ口コミで声をかけていたのに、
総勢24台と結構集まりました。

サーキットデビューの方も数名いらっしゃいました。
これからもこういう輪が広がっていけば良いですね♪


で、練習走行。

天気も良く、気温も低いので、良いタイムが狙えそうな
コンディションです。

日ごろの行いですかね~。


筑波ですが、2年前のアルチャレ開幕戦と
その前の週に練習走行で一度走っただけなので、
今回が3回目。

しかも、スクデリ号に乗り換えて、初の筑波でした。


ブレーキングポイントとかシフトポイントとか
記憶があやふやでしたが、走っているうちに
なんとなく思い出してきました。

やっぱ、GTAは速いですねー。

GT(2L)時代とは景色が全然変わりました。


なんとなくラインはわかってきたとはいえ、
富士と違って、筑波は短いので、
なかなかクリアでラップは重ねられません。

同じクラスの皆さんも、ほとんど僅差でラップ刻んでます。

これぞ、切磋琢磨ですね~。


最後の走行枠で、一度だけほとんどクリアで走れました。

で、本日のベスト、1分10秒017。


目標の9秒台まで、あと一息です♪

来週は、9秒台目指します!


参加の皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2009/01/17 21:42:41 | コメント(16) | トラックバック(1) | クルマ(サーキット) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation