• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

スクデリ号のこの1年。

スクデリ号のこの1年。年賀状、やっと昨晩出せました。

皆さんのを読んでて、ぼくも今年を振り返って書きたくなって来ました(笑)


スクデリ号が納車になって、ちょうど1年が立ちました。

当初からサーキット走れる状態で納車しました。
ほとんどの部品が前車のお下がりと、いろんな皆様から魂を譲り受けたブツでした(笑)

見映えはいろいろ手を入れて来ましたが、今月まで、ほぼこの状態で走って来ました。


1月の関東第1戦@筑波は、まだクルマも仕上がってなかったので、見送りました。

で、シェークダウンは2月の耐久@富士。
コンディションも良かったので、この日から14秒台に。
タイム的には上出来なのですが、前車のGTに比べて圧倒的なV6パワーとフロントヘビーなボディバランスに慣れず、クルマに乗らされているような状態。。。

その後、何度か練習走行に行きましたが、タイムは15~16秒台で、なかなか乗りこなせません。
で、チキンなぼくは、5月の関東第2戦@富士も見送り、練習走行だけ参加(笑)

その後、7月に12時間耐久、8月に鈴鹿に遠征、と練習を重ねてきました。

で、ようやく少しは扱えるようになったかなー、と9月の関東第4戦@富士に参戦。
タイムは13秒台まで縮められましたが、同クラスの皆さんは10秒台で争ってます。。。
なんか、根本的にレベルが違う??

その後、11月に富士ショートでレッスン。
午前中はドライ、午後はウェットというコンディションでしたが、
なんかいい感じに乗れるようになってきたかなー、という感触もありました。

が、翌週菅生に遠征に行って、、、また行き詰ってしまいます。
どうも、初コースはビビッて、踏めてないです。。。


で、思い切って、今回クルマに手を入れて、先日の走り納めへ。
ついに、11秒台まで来ました。
LSD効果でクルマの感触もだいぶ変わったので、また一から練習ですが、
ちょっと皆さんの背中が見えてきた感じです。

そんな感じで、来年は、目指せ9秒台!

皆さん、楽しく走りに行きましょうね~♪
Posted at 2008/12/30 12:02:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2008年12月28日 イイね!

走り納め。

走り納め。今日はオサル、もとい、オサレ集団なARTの皆さんで富士に走り納めに行って来ました。

日頃の行いのおかげか、行きの渋滞もなく、天気も快晴です。

雪帽子をかぶった富士山がキレイに見えてました。


で、練習走行。
ドライで気温も低いので、タイムも期待出来そう♪

ところが、1本目は定員の60台完売で、コースは渋滞気味です。
なかなかクリアで走れませんでした。

でも、テンチョが仕上げた秘密兵器たちが威力を発揮!
ストレートも最高速が伸びたし、
ブレーキは格段に止まるようになったし、
何よりコーナー出口でグイグイ行きます!

結果、ベストラップを1.6秒更新し、2分11秒6に♪


すっかり気を良くして帰って来たのですが、同じクラスのとむとむさんとS-GTAさんに2秒近く離されてます(爆)

お二人さん、速すぎっす。。。


そんなこんなでトーンダウンしたぼくにお二人さんは付き合ってくれて、2本目へ。

最初の数周はとむとむさんに先導してもらいました。

台数自体は少なくなったんですが、今度は油まみれな後半セクションに足をとられる方が続出!
コースの至るところで黄旗が振られてます(爆)

もたついてるクルマに戸惑ってるうちに、とむとむさんは遥か彼方へ。。。

で、自分が滑らないようにぼちぼち走ってましたが、ちょっとタイム更新出来ました♪

今日のベストは2分11秒3でした。


慣れてこれば、まだタイム削れそうな手応えも得たので、満足です。

マシンは勝負出来るレベルに仕上がりましたので、あとはウデの方ですね。

来年は頑張ります♪


参加の皆さま、お疲れ様でした。
来年も楽しく走りに行きましょう♪
Posted at 2008/12/28 17:29:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2008年11月30日 イイね!

菅生へ遠足。

菅生へ遠足。無事帰ってきました。

昨晩から泊まりで、
アルチャレ関東第5戦(&東北第3戦)@菅生
に参戦してきました。


宿泊は秋保温泉。
かなり渋めの温泉宿で、食事後、部屋で
ワイワイガヤガヤと飲んだくれました。。。



で、今日。
あんなに飲んだのに、皆さん、ちゃんと起きてます。
出発予定の6時に起きてなかったのは、ぼくとテンチョだけ(爆)
ご迷惑をおかけしましたm(__)m


初めてのサーキットだし、最近加熱気味のぼくのクラスでは
ちょっと入賞できないかなぁー、とも思い、
今回は、お気楽にたっぷり走行できる、タイムアタッククラスにエントリー。

同じクラスは、takさんだけ。
takさんのマシン、来シーズンに向けて、着実に仕上がってますね。

かなり気温も低く、タイヤが温まらなかったので、各走行枠で、
結構コースアウトやクラッシュがありました。。。

ぼくも、一度後ろのクルマに気を取られて、
ちょっとハミ出しちゃいました(汗)

何もないところで良かったです。。。


処理が難しいコーナーが多く、
当日もスーパーGT&Fポン参戦中の石浦選手や
スーパー耐久参戦中のS坂くんにアレコレ聞いたものの、
なかなか思い通り走れませんでした。。。
頭ではわかっているんですけど、体とクルマが言うこと聞きません(汗)

タイムも、同クラスのトップから2秒ぐらい置いてかれました。
うーん、難しいですね。。。


午前中で走行枠は終わったので、午後はレースクラスの観戦でした。
結構荒れてましたね(汗)

とはいえ、一緒に遠征したASSO&フラミンゴ&モンツァの皆さんも、
多くの皆さんが良い結果を出してましたので、
表彰式も盛り上がりました(笑)


充実の二日間でしたね。

参加の皆様、お疲れ様でした。
また来月走りに行きましょう♪

遠足幹事のレッズくんさん、いろいろとありがとう。
あのグダグダ部屋飲みがフラ友っぽくて、グーッ。

秋鯖さんも、寒い中、最後まで残ってくれて、ありがとう。
また構ってくださいねー。
Posted at 2008/12/01 01:08:25 | コメント(15) | トラックバック(1) | クルマ(サーキット) | 日記
2008年11月24日 イイね!

雨の中で、コソ練。

雨の中で、コソ練。(←オシリとヤネにもライン入ってます。)


来週の仙台遠足に備えて、、、


というわけでもないですが、
今日は、テンチョとRYUJIさんと一緒に、
富士のショートで走ってきました。



オレカさんとチェッカーさんの共催の走行会だったのですが、
ショートコースを2時間近く走れて、プロの同乗レッスンもあり、
というメニューでした。

初心者クラスとレーシングクラスあわせて30台ちょっと集まってました。


心配された天気も晴れ模様で、午前中は気持ちよく走れました。


途中、チェコ人のプロに同乗レッスンを受けましたが、、、

「コノクルマ、ハヤイネェー!」

「フロントノナイアツ、モウチョットサゲタホウガイイヨ。」

日本語ウマすぎです(笑)


タイムも全体で2番手となかなか上出来です♪



ところが、ご飯を食べてる頃に、ポツポツと。。。

降ってきちゃいました(涙)


午後はウェットでの走行に。

2回目の走行枠は、レースのクラスの予選でした。


シーガルくん、もとい、スクデリくんでのウェット走行は初めてでしたが、
GTよりフロントヘビーな分、ちょっと踏みすぎると、
すぐタイヤがロックしちゃいます(汗)

そんなこんなで、ブレーキの踏み戻しタイミングを試行錯誤しながら、、、

タイムは全体で4番手でした。。。

ウェットは初めてと言ってたRYUJIさんとほとんどタイム変わりません(汗)

RYUJIさんのマシンは159(2.2)です。
途中、何度か後ろから見てましたが、車体は重いのに、キレイに曲がります。
確実に乗りこなしてきてますね♪


で、決勝。

本来はヨーイドンのレースの予定でしたが、
かなりヘビーウェットになってきたので、各自自由にタイムアタックに。

テンチョの145とテールトゥノーズで約20周バトルしました(笑)

マシンのパフォーマンスは圧倒的にぼくの方が優位なのに、
全く抜けません。。。

ウェットな路面の水しぶきでラインが見えてましたが、
ぼくの方がアンダーステアに回っていて、
クルマの向きを変えるのが遅いことに気付きました。

で、途中から、テンチョのマシンのラインをトレースすることに集中。

ふむふむ。。。

なんとなくわかってきました。


結果、タイムは、、、コンマ1秒勝ちました(爆)
全体でもトップでした。


テクニック面でも、セッティング面でも、結構学ぶことが多い一日でした。

参加の皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2008/11/24 23:43:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2008年06月08日 イイね!

朝から晩まで富士を満喫。

朝から晩まで富士を満喫。続いて、日曜日です。

この日は、初の企画!

フラミンゴアッソモンツァ
合同練習走行会でした♪



前日はこちらでかなり紹興酒を飲んだくれてましたが、
なんとか4:30に起床。

リーダーをお迎えにあがって、6時の海老名SA集合に間に合いました。


で、富士スピードウェイへ。


①ショートコースで同乗レッスン

この日は久々のショートコースでした。

一年前に、A&M156号でちょっと走っただけなので、
このコースは、ほとんど初体験

シーガルくんもだいぶ扱いに慣れてきたので、
思ったより踏めて、楽しめました。

ショートはコーナーまでの間隔が狭いので、
峠感覚で楽しめますね。


自分で15分走った後に、Y氏の運転に同乗走行。

うむうむ、さすがです。

結局2周で終わってしまいましたが、
ラインもだいたい把握できました。


で、2回目の走行は、テンチョを助手席に乗せて、
ダメだししてもらいました。

もっとあれこれ言われることを期待してましたが、
赤旗中断もあり、これも数周で終了。

さすがテンチョ、いつも一緒に走っているだけあって、
ぼくのクセも見抜かれてます。。。(笑)

タイムは1回目の37.6秒どまり。
もう1秒くらいは縮められそうです。


②アポなしカート走行♪

練習走行終了後、、、

ちょっと物足りなさもあったので、
カート大好きパパさんの発案で、急きょカート場へ行くことに。

富士のカート場、コースレイアウトが本コースのデフォルメです!
これは、粋ですね。

7周1,500円で、10分ちょっと楽しめます。

いつもの東京シティカートのマシンよりも、遅いので、
初心者でも楽しめそうです。

このカートのクセがわかってきたところで、終了してしまいました。

これぐらい気軽にできるなら、毎回富士に来たとき、
ぶらっと寄りたいですね。


③ジェットコースターな体験走行!?

カート終えて、そのまま本コースへ。

当日ライセンスを取得されたクラス最速の先生体験走行に同乗です。

追い抜き禁止ですが、後部座席まで同乗可能なので、
体験走行は、みんなでワイワイ乗るに限ります。

しかし、この日は、ちょースローペース。。。

しょうがないので、先行車と感覚をあけて、ベタ踏み区間を作ることに。

ふつーの方は、ホームストレート手前までに間隔空けてベタ踏みするのですが、

さすが、この方、、、

それだけでは飽き足らず、

コカコーラコーナー手前でもベタ踏みです(汗)

逆バンクのコカコーラコーナー&高速の100Rで、
後部座席はジェットコースター状態!

これはかなり楽しかったです(笑)


④美味しいメインイベント

この日のメインイベントは、BBQでした♪

さすがに火気厳禁なので、ホットプレート投入です。

女性陣がエプロン姿で作ってくれた焼きそばと、
誰よりもオトナなテンチョの長男(小学生)が焼いたお肉
まるで働かないおじちゃんたちで貪ってました(爆)

いやー、こういうイベントは最高ですね。
これでお酒が飲めたら、言うことないんですけどね。。。


⑤注入成果のテスト走行

夕方、本コースへ移動し、再び練習走行です。

雨降ったらやめようと思ってましたが、
日頃の行いが報われたのか、
予報に反して、ドライです。

で、Y氏先生Yuyaさんと4人でチケット買って、走行です。

この日の目的は、

 (1)先日注入した羽根のダウンフォースの確認
 (2)先日テンチョにレクチャーされたラインの確認
 (3)同じくテンチョが細工してくれたブレーキの確認

の三つです。

まず、羽根ですが、期待以上の効果です。
ストレートエンドのフルブレーキで、車両後方のブルブル感がなくなりました。
これで、かなりガツンと踏めるようになりました。
100Rでの安定感も増した気がします。

そしてラインチェック
これがね、、、頭ではわかっているのですが、なかなか難しいですね。
こればっかりは、練習が必要ですね。

で、ブレーキ
バンパー下部からブレーキ冷却用ダクトを作ってもらいました。
これ、効果ありそうですね。
30分、ガツンとブレーキ踏み続けてましたが、
全くフェード感がないです。
もうちょっと攻められそうです。


コースも思ったよりも空いていて、2周ぐらいはクリアが取れましたが、
タイムはベストから1秒遅れも2分15秒2どまり。。。

また練習に行きたいですね~♪

皆様、お疲れ様でした。




この記事は、
富士へ遠足
FSWライセンス取得&AFCシェイクダウン
フラミンゴとGARAGEMONZAとASSOのサーキット遠足♪
アルファ159は速い!!
雨降らず。
久々のショートコース
について書いています。

Posted at 2008/06/11 01:21:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation