• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2007年01月08日 イイね!

今年の走り初め

今年の走り初めこの記事は、久しぶりの筑波サーキット について書いています。

昨日ですが、走り屋の聖地筑波に行ってきました。

写真はこちらをご覧ください。


今年のARC関東第1戦筑波で開催ということで、
それまでに一度は走っておきたいと、関係者にわがままを言ってました。
(ぼくだけじゃないですが。。。)

で、フラミンゴ店長(師匠)が頑張ってくれました。
カシオペア走行会さん共催という形で、走る機会を作ってくれました。

今回は、フラミンゴアッソレーシングチームから計11台
の参加でした。
みんカラ勢では、こぐぷー号くるたく号shu@GTA号くんさ~号
4台が参戦。

当日は100台以上集まり、キャンセル待ちが出るほどの大盛況。
あのStudieも共催ということで、M3やらM6やら高級BMWがずらっと来てました。
(しかも注入度もハンパじゃないんです。。。)

その他、ランエボやS2000などの国産勢から、911やExigeなどの輸入車勢が集まり、やる気満々な感じです。

チャレンジ前ということもあり、我々とは別に申し込んでいるアルファも7台いました。
中でも、アルフェッタGTV?も走ってました。
(恐るべし。。。)

今回は、20分×2本走りました。

1本目は、コースもわからないまま、流れに任せて走ってました。
徐々に覚えてきて、スピードが乗ってきたのですが、前を走る車がなかなか抜けず、
自分のペースを掴めないまま終了。。。

で、2本目
この会は、走行経験もあるこの方この方と一緒なので、
参考にしながらついていこうと思ってましたが、走っているうちにバラバラに。。。

仕方なく、周回を重ねるうちに、結構クリアに走れたラップもありました。
1本目よりはタイムがあがりましたが、まだまだ同じクラスの人より2秒ぐらい
遅れてました。。
うーん、やっぱり難しいですね。。。
課題が山積みで、何から手をつけていいのやら。。。

途中何台か壊れ、ちょっとヒヤヒヤ感もありましたが、
何事もなかったことが一番ですね。

未体験のサーキットで走るのは、最初ドキドキしますが、楽しいですね。
TVや映像で見たことあるところだと、なおさらです。
名門ゴルフコースで初めてラウンドするのに近いものがあります。

今年も、ホームの富士以外にもいろいろ遠征してみたいと思います。
Posted at 2007/01/10 01:21:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年12月26日 イイね!

申し込みはお早めに

昨日ですが、ここで、これの申し込みしてきました。
今月末までで一次締切で、以降は空きがあれば&値段も5千円アップなので、
参戦される方はお早めに

今回は関東第1戦は富士ではなく筑波なのです。
未体験のコースなので、新年走り初めに行く予定です。

で、これに備えてというわけではないのですが、また大物注入を準備中です。
(頼まれると弱いのです。。。)

また諭吉さんがぁ、、、飛んでいくぅ。。。

しょうがないので、昨日虎の子の株式を売却し、含み益を顕在化させました。

来年の目標は、もっと計画的に投資することです。
Posted at 2006/12/27 18:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2006年12月17日 イイね!

走り納め&年末のお手入れ

走り納め&年末のお手入れ昨日、今年の走り納めに行ってきました。
写真はこちらにアップしました。

ASSOレーシングチームの2軍メンバー
(1軍は統一戦に遠征中)に声をかけたものの、
爆走部長はメンテ、
企画部長は福井に帰省、
2代目チャンプはネズミの国、
と皆さん都合がつかず、
初代のチャンプのIさん@147GTAと2台で、
午前中のFISCOの走行枠に行きました。

心配された雨は持ちこたえたものの、結構寒いです。
しかも、午前中は二枠あるということで、予想以上に台数集まっていたので、混んでました。

準備したりなんだりしているうちに、走行時間に。
タイヤ暖まるまで流して、3周ぐらいしてからペース上げようかと思ったのですが、
コース上も結構混んでおり、しかもCorvetteC5や911GT3RSやらR34のGTRやら
ヤバイぐらい速いクルマも多く、1コーナーやダンロップコーナーに至っては
軽い渋滞?的な感じで、結局一周もクリアで走れず。

ということで、次の枠も混んでそうなので、
今日はこの辺でいいかな、
ということでそそくさと引き上げました。

たまには、ということで、中央道経由で帰り、談合坂でお昼を食べていたら、
ポカポカ陽気になってきました。
さすがにお昼過ぎだと、いつも渋滞の中央道もスイスイ流れ、快適です。


そして、この日の一つの目的。

一年間こき使ったくんさ~号のメンテです。

前日の統一戦で二年連続AR300クラス優勝を果たしたこの方のお店へ。

案の定、ご機嫌です。

このところ、不調が続いていたので、最後を良い結果でしめられて、自分のことのように
うれしい限りです。
ちなみに、もう1台の1軍のエースN岡さんも、久々に復活された愛車147GTAでドライブ、
MR300クラス3位です。
やっぱり、1軍はレベル高いなぁ。。。


今回は、以下作業をお願いしました。

①エンジンオイル交換
②ギヤオイル交換
③ブレーキフルード交換
④リアブレーキパッド交換

リアパッドですが、今回は、新発売のASSO黒パッド(リア用)です。
先週のパーティのオークションにて、定価の約半額で落札。
カーボンメタル製ですが、フロント用よりもちょっと柔らかい素材を使い、
0~800度というワイドレンジに対応。

サーキットを走っていても、リアパッドはあまり効かない&減らないのですが、
これでリアの制動力を上げ、ブレーキング時の前傾姿勢の軽減を期待してます。

途中オシャベリも交えながら、3時間弱居座りました。
店長、いつもながら、お仕事のジャマしてスミマセン。

次いでに、こんなものも注入しました。
2ヶ月ぐらい前にイタ雑で購入していたのですが、タイヤ外す機会にと隠し持ってました。
ホイールの色とのマッチングも良いでしょ。


で、夕方帰宅し、ガソリンを入れた後、エンジンを始動させたら、

ピーッ

「Left Light Failure」

これ、また切れました。。。
(前回と反対側です。やっぱり一緒に換えるべきだった?)

やっぱ、次はLEDかなぁ。。。

ともあれ、一日中乗り回して、満足な一日でした。
Posted at 2006/12/19 00:15:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年12月10日 イイね!

楽しかった、、、けど二連敗(サーキット編)

楽しかった、、、けど二連敗(サーキット編)この記事は、見学 について書いています。


昨日に続き、今日もまた同じメンツです。。。





巷では、軟派な宴会サークルではとの噂もある、
お気軽走り屋軍団ASSO Racing Teamですが、
今日は、この方も名を連ねる関東随一の体育会系走り屋軍団AIOC走行会
参加してきました。
ASSOからは、三部長+IさんGT2台147GTA2台で参加。
(ASSOの1軍は、統一戦に備えているので、欠席。)

会場はスポーツランド山梨@韮崎。
とりあえず7:00に談合坂PAで待ち合せとのことだったので、朝5:00に起きる予定が、
30分寝坊し、朝からタイヤを温めることに。。。
首都高を疾走していたら、500mぐらい前方に、MR2を煽る青い外車が。。。
その後、2台でタンデム走行し、ドイツ車とかに道を譲ってもらい、この人が寝ている(?)談合坂PAに何とかジャストインタイムで合流。

今年4月からサーキット走行にはまって、毎月のように走りにいってますが、実は、FISCO以外で走るのは初めて。
当然、ショートサーキットも初めて。
(ほんとは先月も走るはずだったのですが。。。)

見ていると、こんな狭いところ、怖いなぁと思いましたが、いざ走ると、
ちょー楽しいです。
ターマックラリーのスーパーSSみたいな感じを体感できます。
(本物をやったことがないので、イメージですよ、イメージ。)

が、難しいです。
広いFISCOだと、多少のミスをごまかせるところも少なくないですが、平均速度も低いし、カーブが連続している場所が多いので、一度ミスると、あっさり減速します。。。

今回は、32台参加で、8台ずつ4組に分かれ、15分×4回(+1回)走行。
だいたい同じエンジングレードの車ごとに分かれており、当然、企画部長と一緒の組で、すぐ後ろに並んでのスタート。

多少ヌボラ号の方が注入が進んでますが(言い訳?)、マシン的にはほぼ同等(のはず。。。)

なのに、コーナーをクリアする毎に、少しずつ離されていきます。。。
ベストラップでも、1.1秒負けてました。。。
ぼくも同じクラスでは悪くないタイムでしたが、ヌボラ号V6と良い勝負してました。

あがってみると、タイヤの使い方が全然違いました。
ぼくのは、かなり一杯いっぱいまで使っているのに、ヌボラ号はぼくの後輪ぐらい。。。
そういえば、今日、ずっとキュルキュル鳴いてた。。。

うーん、明らかに技量の差(SEVパワーも。)を痛感しました。
完敗です。

次の週末も練習しに行こうかな。。。

ume330さん、観に来てくれて、ありがとう。
次回は、ぜひご一緒に参戦しましょう!?

7771556さんご夫妻、例の品、ありがとうございました。
こちらの品もA社に預けておきますね。
Posted at 2006/12/11 00:13:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2006年12月01日 イイね!

こないだの遠足の目的

こないだの遠足の目的ここのところ、ヨダレかけやら赤い彗星やら夜会やらでネタ続きだったので、すっかり後回しになっていました。

先月、ASSOの遠足ということで、ラテンフェスタ@YZサーキット(岐阜)に参加してきました。

残念ながら、ぼくのクルマは入院中だったので、参戦できませんでしたが、いつものアルファチャレンジとは全然違う雰囲気で、楽しい1日でした。
特に、アルファ以外のクラスはガチンコ勝負を繰り広げており、見ごたえ十分です。
(アルファ以外には正直まだ参戦する勇気ないです。)
それでいて、少人数で顔が見えるイベントということもあり、すごくアットホームな感じです。

フォトギャラリーもアップしたのでご覧ください。

次回は、1月28日(日)LIDO美浜サーキットの予定です。

ご興味がある方は、ぜひ一緒に行きましょう!
(特に中部地区の方。)
Posted at 2006/12/02 00:55:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation