• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

もやしもん。

もやしもん。最近、ハマってます。

元々、セクシー衣装な加藤夏希ちゃんが残業で疲弊したサラリーマンを癒してくれるはず、、、と見始めました。
が、人間以上にユーモラスな菌たちに笑わせられます。
ほのぼの系なバカらしさと、役に立つかよくわからないアカデミックな知識がバランス良く混ぜられてます。

で、マンガも読み始めました。

たまたま嫁が友人宅で見つけ、借りてきました♪

お酒を中心とした発酵食品に関する細かい豆知識がてんこ盛りなので、普通のマンガよりも読むのに時間がかかりますね。


今日は休みを取っていたので、読みこんでました。。。



すっかりハマってたら、宴に遅刻しました(爆)


Posted at 2010/08/06 20:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月26日 イイね!

アジとサバ。

アジとサバ。曙橋のラジコン部監督ですが、
一番の趣味は釣りなのです。

その監督から
「集まれぇ~!」(今野のモノマネ調)
と号令がかかり、
早朝の小田原港へ。

奥多摩の釣り堀で、ニジマス釣りを一度やったことが
ありましたが、本格的な釣りは初めてでした。

野郎ばかり10人乗り込み、いざ出港。

勝手がわからず、周囲をキョロキョロしてると、
隣の手慣れたお兄さんが準備の仕方を教えて
くれました。
電動リールとやらで、楽チン操作らしい。。。

おかげで準備もすぐ終わったので、朝から
缶ビールです(笑)


そうこうするうちに、ポイントへ。
小田原って、こんな近くで釣れるんですね~。

で、言われた通りに餌を90mぐらい垂らして、
竿をフリフリしてみます。

う~ん、合ってるのか、よくわかりません。。。

なんとな~く、何かが掛かった気がするので、
引き揚げてみると、何かがいます!

えっ、赤い?

鯛の一種で食べてもイマイチらしい。。。

この後、この金魚みたいな魚、大漁でした(笑)


その後、ポイントを変えて再度チャレンジ。

他の皆さんは徐々にアジを釣り始めましたが、
ボクは引き続き金魚が続きます。。。

そうこうするうちに、何やらデカイ手応え!!

おっ、ついに?

引き揚げたら、ちょっと大きいような。。。

サバでした(笑)

この後、サバは5匹釣りました。


その後、何度かポイントを変えるうちに、
どうもアジを釣ってないのはボクだけに。。。

まぁ、アジより大きいサバを釣ったから良いかな、
と思ってたら、この業界、目的の魚を釣らないと
ダメらしい(汗)


そこから監督のマンツーマン指導が開始しました。
ふむふむ、いろいろセオリーがあるのね。

そうこうするうちに、またサバかと思って
引き揚げたら、

おっ、アジだっ!!

なんとか1匹ゲットしました♪


そんな感じで、楽しめた一日でした。

帰宅後、嫁にさばいてもらって、
アジは刺身と塩焼きに、
サバは竜田揚げと味噌煮にして
頂きましたが、自分で採った魚は
美味しいですね~、

Posted at 2010/07/06 00:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月12日 イイね!

ジャズナイト。

ジャズナイト。久々です。
先週から首が痛くて、おとなしくしてましたが、快復してきたので、明日からテニスも復帰予定です。

昨晩、お客さんに誘われて、恵比寿でジャズを聞いてきました。

もともと某自動車メーカーの工場長をやられてた方なのですが、奥さま側の姪子さんが
ジャズシンガーだということで、彼女の演奏に声をかけていただきました。

せっかくなので、部下数名連れて行ってきました。


もうちょっと歳を重ねた方だと、懐かしい曲ばかりなんだと思いますが、
ボクの世代だと、聞いたことあるようなないような、、、という感じです。
ミュージカル系はだいたいわかりましたが。

マニアじゃないとなかなか知らないような歌手ですが、聞いてみると、
上手いし、感動モノですね。
オトナな雰囲気も満喫できます。

これで、3,500円。
飲んだ分だけ考えても、悪くないし、某青山の名門のところの料金を考えると、
かなりお得ですね。

また行ってみようかと思いました。
Posted at 2010/02/13 13:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月19日 イイね!

趣味を継続するために。

この記事は、夏休みに感じた事。について書いています。

あっずさんのブログを読んで、ちょっと書きたくなりました。


ボクも、いろいろ趣味もあれば、これからやりたいこともたくさんあります。
それに、かなり熱しやすく冷めやすい性格です。
一方で、お金や時間には限りがあります。

で、いろいろ経験した結果として、趣味に対するボクなりの哲学があります。

ヒマな方、興味ある方は読んでください(笑)



高校時代は、テニスばかりやってました。
進学校だったので、周りは勉強ばかりしている同級生も多かったのですが、
3年間、勉強も程々に、部活の同期と一緒にテニスだけに集中してました。

3年生の時、チームは県大会で優勝し、インハイまで行ったぐらい、レベルも高かったです。
ただ、ボク自身は、レギュラーになれず、試合も1回出ただけ。。。

大学に入ってからも、大好きなテニスを続けようと思ってました。
が、高校時代の全てをかけていたテニスですが、大学時代に入ると、
無数のテニスサークルでチャラチャラやってる。。。

そんなところに納得ができず、別の競技で体育会の部活に入ろうと思いました。

高校時代の経験から、今度はレギュラーで出て活躍したい、と思ったものの、
大学から初めても、レギュラーを狙えるスポーツって限られるなぁ、と考え、
最終的にゴルフを選びました。

今度は4年間、毎日夢中でゴルフの練習に打ち込みました。
2年生からレギュラーになり、試合にも毎回出ました。
ジュニアからやってる私立大学には全然歯が立ちませんでしたが、
国立大学の中ではそれなりに団体・個人とも成績を残せました。



社会人になってからも、会社でゴルフ部に入りました。
当時は毎週のようにゴルフやってました。
会社にもトップアマな先輩方がいらっしゃるので、結構ハイレベルでした。

ただ、学生の時のように安くはできないし、時間にも限りがあります。
その中で、全てを犠牲にして取り組まなければトップレベルにはなれないし、
それが自分の目指すべきものだったのか、考えるようになりました。

学生の時は、大学のため、他の部員のために試合に勝つことが目的であり、
全てでした。
副業でたまに授業も出る、ぐらいな感じです。
でも、それって趣味なのかなぁ、、、と。

社会人として本業は会社で働くことだし、あくまで趣味は趣味である以上、
趣味を通じて休暇を楽しく過ごすことが一番だし、その楽しみを継続できることが
大事なんじゃないかなぁ、と。



で、考え抜いた結果、その趣味を楽しめるようになるべきじゃないかな、
と考えるようになりました。

一方で、ある程度楽しめるようになるためには、中級者ぐらいになる必要があるん
じゃないかとも考え始めました。
初心者だと、まだわからない本質もあるだろうけど、上級者にならなくても
それなりに楽しめるんじゃないかな、と。
少なくても、飲みに行って上級者と話してもあーだこーだと会話できるぐらいに。

本気になりすぎない、でも楽しめる、そんな中級者を目指すことが、
本業ではない趣味との距離感として最も良いバランスなんじゃないかな、
と結論付けました。



社会人になってから、スキー、スノボ、ダイビングといろいろ始めました。
全て、最初は気合入れて集中してガンガン取り組み、
そろそろ中級レベルかなぁ、というところまでたどり着いたら、
今度はちょっと冷静になって距離感を保ち、
1回1回を楽しむようにする。

そうすることで、いつ誰と行っても楽しめるようになりましたし、
いろんな趣味を通じて仲間が広がるという新たな楽しみも見出せました。



もちろん、継続することが大事だし、継続できる距離感を保つことが重要です。
高校時代の全てを費やしたテニスですが、10年以上やってなかったら、
ほとんど初級者でした(汗)
で、2年前からテニススクールに通い始め、ようやく思い出してきました(笑)



そんな中で、4年前にサーキット走行を始めました。
最初の2年は自分でも熱くなって1秒でもタイム縮めたいと取り組んでいたと思いますが、
最近は1回1回を楽しむように意識しています。

今、サーキット走行に熱くなっている人も、これから始めたいなぁ、と思っている人も、
一緒に中級者を目指しませんか?

きっと一番美味しいところをなが~く味わえる気がします。


ちなみに、今、ラジコンにハマってます。
これはまだ初心者です。
中級レベルになってきたら、もうちょっとペース落とそうと思います(笑)
Posted at 2009/08/20 02:25:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年06月20日 イイね!

大迫力。

大迫力。ラジコン部に出勤する前に、葛西のアニキと都内某所に潜入してきました。

デカッ!!

暗闇にそびえ立ってます。。。


これ、、、

動いたら、ほんと怖いですよ。

Posted at 2009/06/21 02:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation