• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

ASSO春の遠足♪

ASSO春の遠足♪この記事は、
プレッシャーに弱い男。
アッソの遠足は無事終了
ASSOの春の遠足+横浜に遊びに行ってきました(о^∇^о)
ASSOの遠足でしゅーまと富士♪
春の遠足 ~富士スピードウェイ ライセンス取得ツーリング~ その2
ASSO春の遠足~2008(富士SW編)
ASOO春の遠足&FISCO 練習ツーリング
富士スピードウェイ・コースライセンス取得ツーリングに行ってきた!
について書いています。



昨日は、ここで告知したアッソの遠足でした。


総勢20台以上集まり、
かなり盛り上がりました♪

参加の皆様、お疲れ様でした。


【箱根編】

シーガルくん箱根デビューでした。

この手のツーリングでは、
いつも中盤か後半をまったり走るのですが、
この日は嫁がいなかったこともあり、
先頭集団でかなり楽しめました(爆)

小田熱は、リーダーの先導で隊列走行(?)

ターンパイクからは、
先頭で駆け上るこの先生の後ろに付け、
結構踏みました(汗)

クルマも少なかったので、
桜吹雪の中
かなり気持ちよく走れました。

V6パワーはやっぱり絶大です♪
箱根の山の上りもグイグイ逝きます。
これは楽しいですね。

しかし、、、

結構なペースだったのに、、、

すぐ後ろのこの方、、、

奥様とご子息もお連れなのに、、、

テールトゥノーズで付いてきます(汗)

schu家、オソルベシ。。。


【FISCO編】

カフェジュリアを満喫した後、
午後からは、FISCOへ移動です。

行ってみると、、、

近年マレに見る激混みです!!

今月は走行枠が少ないので、
みんなこの日に集中しているのでしょう。。。

1枠目は見送ったのに、2枠目もすぐに完売
どうも定員60台以上入れているようです(汗)

当然、コースも混み混みでしょうから、

今日は流すだけかなぁ。。。

と思って、スタート。

まぁ、こんな状況ですから、
タイムは全然出ませんが、
直線係長チャレスタ号と一緒に並んで走ったことで、
個人的には結構楽しめました

マシンの性能は大差ないので、
ちょっとコーナーをミスると、
縮められたり、離されたりします。

で、爽やかに抜きつ抜かれつみたいな感じで、
楽しめました。

個人的には、まだ全然シーガルくんを
乗りこなせていないです。

まずブレーキング
まだ、このクルマの限界をつかめてません。
一回、止まらなくて、やばかったし。。。(汗)

あとコーナーの立ち上がり
パワーがありすぎて、アクセル加減が難しいです。。。

シフトポイントも、未だ試行錯誤状態です。

もうちょっと練習しないと、
アルチャレでも良い勝負できなそうかな。。。

こないだの耐久が2分14秒台だったのに、、、

今回は、1周目が17秒台だったものの、
以降は、ずっと18~20秒台でした。

12~13秒台で走れるようにならないと、
シンドイなぁ。。。

皆さん、また練習に行きましょうね♪
2008年03月22日 イイね!

今年も箱根&富士ツーリング開催です♪

今年も箱根&富士ツーリング開催です♪久しぶりに、広報部長の告知です♪

恒例行事になっている、
アッソの箱根&富士ツーリングですが、
次回日程が決まりました。


4月12日(土)です。

内容は、昨年4月12月と同様、

箱根ドライブ⇒カフェジュリア⇒富士スピードウェイ

という、いつもの黄金コースの予定です。

この時期だと、どこかでも見られそうですよね。


ARTメンバーは、午後の富士で練習走行予定ですが、
当日は体験走行枠もありますので、
一度富士スピードウェイを走ってみたいという方はぜひ。

ライセンス講習もありますが、こちらは午前中になるので、
こちらに参加される方は、午後から合流という感じでしょうか。


詳しくは、また後日、ここで告知があると思いますが、
行ってみようかな、という方はご予定しておいてください。

一緒に春のツーリングを楽しみましょう♪
2008年03月05日 イイね!

ようやく追い付きました。。。

ようやく追い付きました。。。シーガルくんの納車から、もうすぐ3か月。。。

ようやくパーツレビュー
現状に追い付きました。


今のところ、全部で36件でした。

ちなみに、

旧くんさー号からの引き継ぎが16件(44%)。

旧クロぽん号からの引き継ぎが6件(17%)。

新規注入が14件(39%)。

ASSOパーツは、17件(47%)。


さて、次は何にしようかな(笑)
Posted at 2008/03/06 00:48:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ(アルファロメオ) | クルマ
2007年12月31日 イイね!

まだまだです。。。

まだまだです。。。年末ですが、都内某所で、
シーガルくんで走り納めてきました。

写真は、一緒に走ったお馬ちゃん。





旧くんさー号(GT JTS)と比較すると、

◆圧倒的なパワーとトルク!
この加速は、やっぱり気持ち良いです。
6速になりましたが、これまでの5速と比べると、ちょうど1速上で同じぐらいの感じかなぁ。。。
これまで走ったサーキットでも、シフトタイミングとかいろいろ変わるだろうから、
今年はもっと練習が必要かも。

◆ブレーキ性能は??
V6は重いから止まらないよ、と周囲に脅され、
どこまで止まらないか、まだ試しきれてないです。
でも、2Lにブレンボを合わせて突っ込み仕様にしていた
旧くんさー号と比べると、やっぱり弱い感じがします。

◆ステアリングはせっかち?
18インチにしたからかもしれませんが、ステアリングのレスポンスが良すぎる感じがします。
ステアリングギア比も違うのかなぁ?
まだ感覚がつかみきれてないです。

◆結構剛性は高い?
最初から、車高調、タワーバー、ロワーバーを入れているからなんとも言えないですが、
フロントの剛性感は良いですね。
軽いリアはもうちょっといじりたいかな。

◆乗り心地は良いかも。
アッソの車高調Ver.3ですが、バネを2L用のスイフト製から、メルヴェ製に入れ替えました。
バネレートが10kg、5kgとちょっとあがったので、旧くんさー号よりは少し硬くなりましたが、
減衰を緩めれば、街乗りでも全然快適です。
しなやかに動いて、きっちり減衰するので、首都高とかでも心地よく走れます。
戦闘モードの減衰は、これから探していきたいです。

◆やっぱりV6サウンド♪
気持ち良いですね。
ASSO GTAラインのマフラーを旧クロぽん号から引き継ぎましたが、高回転時の
迫力はなかなかです。
あとは、フロントパイプと。。。

まだまだ乗っているというより、クルマに乗らされている感がありますが、
早く乗りこなして意のままに操りたいものです。。。
2007年12月30日 イイね!

こんにちはGTA、よろしくGTA

こんにちはGTA、よろしくGTAあけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

さて、

パソコンもとりあえず復調し、
カウントダウンまでになんとか
年賀状と大掃除を済ませました(汗)

思えば、ここ、数年、こんなに年末に追い込まれることもなかったかも。。。


で、新しい戦闘機の話です。


2年前に、仕事の付き合い上、アルファを買うことになった時も、
もともと147GTAが欲しかったのです。

が、試乗したら、嫁から、

「このクルマ、速すぎるし、乗り心地も悪くて、運転しにくい!」

とクレームが。。。(汗)

で、147TS(FL)やら147TSのTI(これは当時発売したばかりでした)とか、
いろいろ乗り比べているうちに、Dラーの社長が乗っていたGTに試乗したときに、
いかしたデザインと軽快な走りに惹かれ、GT JTSを購入しました。


たぶん、サーキット走ってなければ、このままこのクルマに乗っていたと思います。
GTに乗ったことで、仲間も増えたし、楽しいクルマ生活を送れていたと思います。

いろんな方の誘惑で、サーキット走行の楽しみを覚え、
注入も進み、アルファロメチャレンジに参戦して、
レースも楽しくなってきました。

一緒に走ると、やっぱりV6の加速には何をやっても追いつきません。

で、

いつかは欲しいなぁ。。。

と。

また、レースの際に、2Lのクラスだと、表彰台に乗る機会は多いですが、
145や155のクラスとも一緒に走ることになるので、ちょっと怖い思いを
することも多いです。


そんなことで、

次のシーズンはV6のクラスでレースに出たいなぁ。。。

と思っていました。


最初にサーキットに行った時に見たこの方147GTA
ASSOのデモカーのサブロー号
ART2軍で最速のIさんの147GTA

やっぱり、ぼくの中での次の戦闘機のイメージは147GTAでした。


で、店長に、

良いタマ探してよ~

とお願いしてましたが、ちょうど良く見つかったのが、
このシーガルくんです。

もともとヌボラホワイトが欲しいと思っていたのですが、
このシーガルブルー、実車見たら、すごく気に入ってしまいました。

しかも、激安価格だったので、注入費用を想定しても、予算内
ということで、即決してしまいました。


さらに、この方は、青い彗星号を手放すということで、
いろいろとDNAを引き継がせて頂きました。

質問が多いので、まとめておきますと、今のところ、
注入度はこんな感じです。


【青い彗星号から移設】
・ホイール: ASSO スクデット 18inch エボニーシルバー
・タイヤ: BS Potenza 01R 225/40R18
・マフラー: ASSO
・トルクロッド: ASSO
・サクションパイプ: ASSO

【GT JTSから移設】
・サス: ASSO アラゴスタ車高調 Ver.3(FR10kg、RR5kg)
・エアクリーナー: BMC CDA
・フロントタワーバー: ASSO
・フロントロアーバー: ASSO
・リアブレーキパッド: ASSO 黒パッド
・ライト系: ASSOのHID、LED等
・アンダーカバー: ASSO
・パラレルリンク: ASSO

【新規注入】
・フロントブレーキパッド: ASSO 赤パッド
・ペダル: ユニコルセ


要はシーガルくんも広報車です(笑)

このままでもサーキット走れそうですが、
もうちょっと注入して仕上げる予定です。
Posted at 2008/01/01 02:34:51 | コメント(37) | トラックバック(0) | クルマ(アルファロメオ) | クルマ

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation