• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

FW16。

FW16。ウィリアムズのFW16。
あのセナの最後のマシンです。
ボディはフェラーリF190の形状なのですが、
無理やりFW16なカラーリングにしました。

今日も近所のラジコンサーキットで草レースだったので、
これで出ましたが、
優勝できました。



最近のF1に比べてワイドトレッドなので、
ラジコンでも安定感抜群です。

タミヤから、ロータス99TやマクラーレンMP4/5Bなど、
あの頃の懐かしいマシンが続々と発売されるので、
また無駄遣いしてしまいそうです。
Posted at 2011/02/06 02:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記
2011年01月23日 イイね!

ビギナー。

ビギナー。しばらくご無沙汰していたので、今年初ブログです。

年末までは仕事でバタバタしていました。
今年に入ってからは、夜と週末は
ラジコンに時間を費やしてました。

全ては、今日のタミヤグランプリに備えて。。。

前回の10月大会で、
目標だったAメイン決勝進出を果たしたので、
今回はAメイン表彰台狙ってました。
一応「ビギナークラス」なのですが、
タミヤグランプリの「ビギナー」ということなので、
上手な方も多いのです。。。

ボディは定番のNSX(ARTA仕上げ)、シャシーはTA05Ver.2です。
前回は規定重量を100gぐらいオーバーしていたので、
大幅ダイエットを敢行し、80gぐらい減らしました。

しかも、ここ2週間ほど10月大会で優勝したKさんに練習を付き合ってもらい、
仲良くなった上級者の方々のアドバイスも取り入れ、
自分でも大満足のセッティングに仕上がりました。

今回はいけるかな、、、と臨んだ今日でしたが、結果はボチボチでした。

予選は42台中8位でなんとかAメイン決勝進出を果たしましたが、
決勝は沈没しました。。。

アンラッキーな絡みもありましたが、それも実力なんだと反省。
マシンの仕上がりは悪くないだけに悔やまれます。

今回表彰台ゲットしたら、ビギナークラスを卒業してクラスアップしようと思ってましたが、
また次回も再チャレンジかなぁ。。。


一緒に参戦したジョー(アゲJr.)ですが、
今回はオトナに混じってのビギナークラスに参戦。
なかなかの走りを見せてました。
42台中20位前後だったかな。

一緒に参戦した稲毛な皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2011/01/24 00:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記
2010年10月31日 イイね!

タミヤ耐久、、、リベンジならず。

タミヤ耐久、、、リベンジならず。←戦い終えて、満身創痍なマシン。。。

またもASSOラジコン部です。

今日はタミヤ耐久レース@掛川に参戦してきました。
台風で開催が危ぶまれましたが、無事開催になりました。
(前日のイベントは残念ながら延期になっちゃいましたが。)


今回のドライバーは、エース、監督、博士、部長(ボク)の4人。

そして、トラポン担当として、スペシャルサポートなミカチュウ氏を加え、5人で行って来ました。

前回春の大会で惨敗だったので、今回こそはとリベンジ。
今回は90分の耐久レース。
18チーム中、上位4チームは来月の決勝大会の出場権をもらえるということだったので、出場権目指して臨みました。


マシンは、7月のタミグラでゲットしたTB-03。
ボディは、GT-R指定だったので、R35をチョイス。
金曜日に会社も休んで、良い感じにマシンを仕上げました。


台風一過で晴れるかな~、と期待してましたが、いざ会場に着いてみると、若干小雨がパラついてます。。。

会場でエースと監督がそそくさと防水仕様に設定変更。

そうこうするうちに、雨もあがり、若干の遅れはあったものの、無事スタート。

スタートドライバーは、前回同様エースに託しました。

ウェットでズルズルな路面にも関わらず、巧みなコントロールで順位をあげていき、2位でバトンタッチ。
二番手は、監督。
こちらも余裕あるコントロールで、順位キープ。

三番手は、博士。
交代直後に当てられてスピンしちゃいましたが、その後はもち直して、依然2位をキープ。

そして最後は、ボク。
またしても当てられてスピンもあり、3位に順位を落としてしまいました。

二順目からも順調にラップを重ね、2位に復帰したのですが、残り15分で痛恨のマシントラブル(涙)

応急措置で復帰しましたが、4位に転落。。。

このまま逃げ切れれば、と願ってましたが、またも再発。。。

再復帰時には、5位に転落。。。

最後はエースが気合いの走りで追い上げましたが、
ギリギリまで攻めた結果、残り1分でクラッシュ!!
(で、写真の状態に(爆))

そして、そのまま5位でゴール。


惜しくも出場権は逃しましたが、ペース的にはかなり上位で勝負できていたし、
悪くなかったので、満足です。
個人的には、いろいろ得たものもありました。

リベンジは来年に持ち越しかな~。

部員の皆さま、お疲れ様でした♪

また次回、頑張りましょう!!

Posted at 2010/10/31 19:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記
2010年10月23日 イイね!

目標達成。

目標達成。久々のブログです。
このところ、何かと忙しかったので、
放置してました。。。

昨日、タミヤグランプリ@浅草に参戦してきました。

今回から、ASSOラジコン部でエントリー。

部員は、7月同様、mine博士ageジュニアの三人。

博士は、ミニイタリアーノというイタ車限定のMシャーシ(FFマシン)クラスにエントリー。
気合の入ったアルファmitoを製作してコンデレ(塗装大賞みたいなもの)に
臨みましたが、惜しくも逃してしまいました。
かなり良い出来映えだったんですけどね。
まぁ、基準も特にないから、運次第でもありますしね。

ボディの製作に手をとられ、マシンの整備が行きとどかず、
レースの方は不完全燃焼。。。

ageジュニアは、中学生以下限定のジュニアクラスにエントリー。
が、当日持参したマシンが全く仕上がっておらず、
現場で博士と二人で、あれこれ手を尽くして、なんとか出走。
周りの子供たちよりも一回り大きな身体でニラミを効かせてましたが、
マシントラブルで、二回の予選をほぼ走れずじまい。。。
決勝はBメインで健闘して、3位にもぐりこみました。

やっぱり、他の子のマシンは親が完全に仕上げて臨んでるし、
次回はボクが作りこんでいかないとダメかな。。。

で、ボクですが、今回はビギナーズクラスとFフリーク(F1)クラスの二つにエントリー。

ビギナーズは、前回5月にマシントラブルでリタイアに終わっていたので、
今回は気合を入れて臨みました。
マシンも好調で、予選は2ヒートともトップでゴール。
49台中、予選9位通過で、Aメイン進出♪
決勝も結構抜いて、総合5位でゴール。

F1は、車検時には、タミヤのワークスドライバーにマシンのキレイな出来栄えを
褒められ、気をよくしていたのですが、いざ走らせてみると、ドアンダーで
全く曲がりません。。。
ホームコースではよく走っていたのですが、ノウハウ不足でした。。。
予選はタイムアタックだったので、無理せず丁寧に走らせ、
44台中、予選18位通過で、Bメイン進出。
決勝は7番手グリッドでしたが、たぶんゴールもそのあたりの順位。

とりあえず目標だったAメイン進出は果たせたので、
次回は表彰台を目指して頑張ります。

あっ、その前に、まずは来週の耐久も気合入れて臨みます。
Posted at 2010/10/24 23:03:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記
2010年09月24日 イイね!

ヨコモSSGP3時間耐久。

ヨコモSSGP3時間耐久。←(写真はヨコモHPから拝借してきました。)

2週間前のことですが。。。

9月10日(金)にfam'sは解散しましたが、
9月12日(日)にfam'sラジコン部は
活動してました(笑)

まぁ、事前にチーム名もエントリーしてましたからね。。。

ヨコモのSSGP3時間耐久@谷田部に出場してきました。

ボクとmine博士とコーヘイちゃんと3名の予定だったのですが、
急きょ博士が筑波に行っちゃったので、助っ人として、
ジョー(アゲJr.)を呼びよせました。

マシンは、コーヘイちゃんから取り上げたドリパケに、パーツを買い込み、
1か月前からグリップ仕様に仕上げました。

ボディは、D1仕様のZをアルチャレ関東第3戦@富士の合間に塗装し、
写真の通り、カルソニックZに仕上げました。



前日に練習&セッティングにも行きました。
ボクはmine博士とバギーに夢中でしたが。。。

操作感は悪くないんですが、なんかスピードが乗らないんですよね。
兄貴分のルートコチームにもいろいろアドバイスもらって、
土曜日の夜中に再び微調整。


で、当日。

世界チャンプのマサミさんが、愛想良く受付してくれます。
うーん、好印象。

レース前に1時間の練習走行枠がありました。
走らせてみると、うちのマシンだけ明らかに遅い。。。
他のチームが1周21~23秒ぐらいなのに、うちだけ26秒台。。。(爆)

完全に萎えました。

昨晩いろいろいぢって良くなったと思ったのになぁ。。。

が、監督ほか関係者に見てもらった結果、致命的な事実が判明。
ステアリング角をマイルドに調整したつもりが、
スロットル開度をマイルドにしていて、スロットルが7割しか開いてなかった(笑)

プロポを入れ替えたら、すっかり快調になりました!


予選は1時間のタイムアタック。
タイムも22秒フラットぐらいまで上がってきました。
結果、26台中20位。
1時間前にはダントツビリを覚悟しただけに、救われました。
しかもベストラップで、20歳年下のジョーにちょびっと抜かれました!
子供の上達は早いですね。。。


決勝は3時間の耐久レース。
スタートはジョーに任せてみました。
が、混乱に巻き込まれ、最後尾近くまで順位を落としましたが、
交代の20分後には22位ぐらいまであがってきました。

で、ボク。
マシンも快調で、18位ぐらいまであげました。

バトンタッチしたコーヘイちゃんも快走し、10位台後半をキープ。
1か月前までかなり初心者だったのに、すっかりこなれてきました。

そんな感じで、3人で20~30分ずつ無難に周回を重ねました。

残り20分で、ボクの番が回ってきました。
この時点で16位。15位までは4周差。

途中のアナウンスで、15位には飛び賞が設定されているとのことだったので、
なんとかあと1台抜きたいなぁ。。。

ということで、気合いで走りました。
マシンも好調で、結構追い上げた感触。
上位の5台ぐらい以外は、ほとんど抜かれなかったはず。

で、3時間のタイムアップ。。。

掲示板を見に行くと、、、
数秒差で逆転して15位!!!

ちゃっかり商品ゲットです。
期待の商品は高級バッテリでしたが、ジョーが欲しそうな顔をしているので、
彼にあげました。


そんな感じで、すっかり満喫した一日でした。
来年はもっと上位を目指したいですね~。
Posted at 2010/09/24 20:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation