• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

これは観る価値アリです♪

これは観る価値アリです♪土曜日ですが、また劇団四季の
ミュージカル観て来ました。

今回は、「Wicked」
ブロードウェイで大ヒットを記録した話題作ですが、
今年から日本講演が始まりました。

童話の「オズの魔法使い」の外伝的なストーリーなのですが、脚本も良くできていて、久々の傑作だと思います。

前半は、二人の女性の成長と友情のお話です。
後半は、図らずとも別々の道を歩むことになった二人のその後のお話で、
「オズの魔法使い」の背景につながっていきます。

西の魔女は、なぜ悪い魔女になったのか?
なぜドロシーはオズの国に飛ばされてきたのか?
なぜカカシ?ブリキ人形?ライオン?


などなど、童話の突っ込みどころが、
なるほどねぇ。。。
と思わせるストーリーとなっています。

真実って何か?
生きるって何か?
友情って何か?


いろいろ考えさせられるものがあります。
誰もが知っているストーリーがベースにあるだけに、
伝わりやすいものになっていると思います。

舞台としても、衣装や演出も凝っているし、
主役の歌の迫力は素晴らしいとしか良いようがありません。

久々にもう1回観ても良いなぁ

と思わせる内容でした。

来年の夏までは汐留で講演が決定してますので、
興味を持った方は是非観に行ってみてください。
(前の方の席は高いですが、後ろの方なら3千円からあります。映画2回分以上の価値はあると思います。)
Posted at 2007/11/14 23:51:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミュージカル | 日記
2007年11月09日 イイね!

目指したのはネコアシ♪

目指したのはネコアシ♪この記事は、アジャスタブルサスペンションキットⅢ について書いています。

久々に広報部長ネタです。

ASSOツーリングイベントとかは、
結構家族同伴で行く機会が
多かったりするのですが、

奥様(&彼女)方からは、派手な爆音や硬い乗り心地は
ちょっと苦情が来たりしてました(汗)


実際、サーキットではタイムに貢献する車高調ですが、
サーキットに合わせちゃうと、
普段、一般道で乗るにはちょっと硬いですよね。

ぼくのアラゴスタ(ASSO車高調Ⅱ)も、12段階で減衰調整可能ですが、
普段は全開に緩めて乗ってるし、
サーキットでも、コースや路面に合わせて一番硬い方から4~8段階落として
乗っていて全締で使うことはないので、
もうちょっと緩くても良いかな、と思ってました。


で、3ヶ月前。

そんな車高調をバージョンアップするというので、
クルマを試験提供することにしました。

目指したのは、ずばり、ネコアシ♪

路面をなめるようにしなやかに動き、
車両の荷重移動をしっかりと感じさせながらも、
きっちりと減衰するイメージです。

これまでの車高調Ⅱが、サーキットで速いアシを目指したのだとしたら、
今回の車高調Ⅲの目標は、サーキットでも走りやすいアシです。


最初は、シリンダの微妙な仕様変更から始まり、
開発担当の某GTドライバーが何度も細かい注文を出してました。

で、バネもメーカー・巻き方・レートも何度となく見直して
試験走行を繰り返しました。

2ヶ月前、シリンダ仕様変更後に一度乗りましたが、
全開に緩めていると思ったら、実は真ん中ぐらいでした(汗)

これは楽しみ。。。


その後、試作品のパーツトラブルや、別の商品の開発もあり、
試行錯誤を繰り返した結果、ようやく完成しました。

「ASSOアジャスタブルサスペンションキットⅢ」(byアラゴスタ)

バネレートは、従来、FR:10kg、RR:5kgだったのが、
新バージョンは、FR:8kg、RR:4kgになりました。
3.2L用は別メーカーのバネで、FR:10kg、RR:5kgらしいです。


早速、今夜引き取り、首都高を走って帰ってきました。

うんうん、これですよ。

今まで、路面の継ぎ目が、ドンッ、って感じだったのが、
トンッ、って感じですね(わかりにくい?)

レスポンスが良く動いているのが心地良く体感できます。

長期間貸し出していた甲斐がありました。


次のサーキット走行も、マシンの挙動がつかみやすそうで、
楽しみです。

しかし、、、統一戦前に練習走行行けるかなぁ
関連情報URL : http://www.asso.co.jp/
Posted at 2007/11/10 00:47:04 | コメント(18) | トラックバック(2) | クルマ(アルファロメオ) | クルマ
2007年11月06日 イイね!

正直しんどい。。。

正直しんどい。。。一昨日ですが、会社帰りに、
職場の若者たちと、
フットサルしてきました。


年に2、3回、入れてもらって
やっているのですが、

正直しんどい。。。
                               (by 堂本剛)


駐在に行った人がいたり、新人が入ってきたりで、
毎回メンバーが入れ替わっているのです。

最初はブランク数年のド素人集団だったのですが、、、

回を重ねるごとに、

サッカー部の若者とかが増えてきたりして、

いつの間にかすっかりレベルが高くなっているような気がしてます。

ちょっ、ちょっと、ついていけないかな。。。


歳を追うごとに、

思った通りに足が動かないし、

すぐにバテるし、

翌日は筋肉痛。。。


学生の頃は、いくらやっても疲れなかったのに、ダメですね。


毎週テニスしているし、
テニスを90分やっても、疲れないし、
筋肉痛にもならないので、
運動不足ではないと思うんですけどね。

それに比べると、フットサルは、かなりハードですね。
まぁ、たまにやるだけなので、慣れてないのかもしれません。


最近気づいたのは、上級者クラスにも太った人が
いるので、テニスではやせないですね(笑)

でも、フットサルは確実にやせそうな気がします。
(毎週はムリですが。)

会社入って、もう10年ですからね。
世代の違いを見せつけられて、ちょっと憂鬱な夜でした。。。
Posted at 2007/11/09 01:20:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | スポーツ(その他) | 日記
2007年11月04日 イイね!

感動のスーパーGT最終戦。

感動のスーパーGT最終戦。この記事は、見事!年間チャンピオン!! について書いています。

ちょっとバタバタしていて
遅くなりましたが、
こないだの日曜日に、
富士スピードウェイで開催された
スーパーGT最終戦
観戦してきました。

写真はこちらこちらをご覧ください。


今回は、アルファチャレンジにも参戦されている
石浦選手が乗るToy Story RacingのMR-S
応援してきました。

石浦選手をサポートするGarage MonzaN嶋さん
計らいで、クロぽん氏とともに、ピットで観戦できる
特別チケットをご手配頂き、大満足の一日となりました。

Toy Story Racing Teamの石浦選手&大嶋選手は
最終戦前の時点で、ランキングトップと
4ポイント差の2位
しかも、土曜日の予選はポールポジション!
優勝&年間チャンピオンの期待がかかります。

これはかなりピリピリしたモードなんだろうなぁ、、、
と、ジャマしないようにと思いきや、
ピットウォークやグリッドスタートウォークなどのイベントも
かなりアットホームな感じで、とても楽しめました。

N嶋さんにご配慮頂き、石浦選手&大嶋選手(今年のF3チャンピオン)に
サインをもらったり、一緒に写真撮ったりしてもらいました。


そんな感じで、あっという間に午前中も過ぎ、
お昼もゆっくり食べて、いざ決勝


最初は、ヘアピン外側のスタンドで見てました。

順調にスタートした大嶋選手は快調に飛ばし、後続をぐんぐん引き離します。

これは安泰かな、、、

と思っていたら、10周過ぎたあたりから、
熱くてタイヤがだれてきたのか、
コーナーでちょっと苦しくなってきました。

で、13周目にユンケルのポルシェ、20周過ぎたあたりでランキングトップの
ライバル紫電に抜かれてしまいます。。。


このままでは、年間チャンピオンがぁ。。。(汗)


じっとしていられず、後半に備え、ネッツコーナーのスタンドに移動しました。
ちょうど、ひでぷぅさんたちもいました。


そして、ここから、巻き返しが始まりました。

ピットインでタイヤチェンジと同時に、大嶋選手から石浦選手にドライバー交代。

石浦選手は、この日のGT300クラスのベストラップをたたき出す力走で、
ぐんぐん追い上げます。

で、ライバル紫電がタイヤチェンジを終えたあとに、
ついにチャンピオン圏内の2位にポジションアップ!


感動のゴールに備え、ピットに戻ります。

しかし、またしても終盤、タイヤが苦しくなり、紫電に追い詰められます。
最後の2、3周は常にインやアウトを狙われる、苦しい状況。

が、最後まで粘りきり、2位でフィニッシュ!

年間チャンピオンです!


おめでとう、
 石浦選手、大嶋選手、
  Toy Story Racing Team!



ほんと、感動の一日でした。

一緒に歓声を上げられる機会を与えてくれた、Garage Monza N嶋さんには、
ほんと感謝です。

また、来シーズンも連れていってくださいねー♪

来シーズン、一緒に応援しようと思われた方は、
是非Garage Monzaさんまでお越しください♪
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2007/11/08 01:52:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ(レース観戦) | 日記
2007年11月02日 イイね!

再び視察してきました。

再び視察してきました。こちらに書いたとおり、先週プレスデイ
潜入したのですが、時間の都合もあり、
細かいところを見逃していたので、
今日、再び視察してきました。

写真はこちらにアップしました。

ちなみに、第一弾の写真はこちらです。

しかし、、、

混んでますねー。

高校生の団体客やお隣の国に視察団みたいな集団が大挙していたこともあり、
平日なのに、、、と思うほど混雑ぶりです。

今日の目的は、見逃した部品コーナーと商用車コーナーだったので、
さくっと済ませてきました。

ご時勢柄、環境性能に関する技術が多いですね。
前回とかは、もっとITS系や安全性能系の技術も多かったような気がしますが、
すっかり環境対策モードに押され気味ですね。


しかしながら、プレスデイに比べ、、、

いくつかのクルマは間引かれているし、
高級車はほとんどカギがかけられてるし、
お姉さんの数は1/3ぐらいに減ってます。

オソルベシ。

お姉さんはともかく、お金払っているんだから、
クルマはちゃんと見せて欲しいですよね。

若者のクルマ離れがやたらと報道されたり、
海外メーカーからも見下されちゃってるからこそ、
こういうところにきっちりと力を入れて、
日本市場を盛り上げて欲しいものです。
Posted at 2007/11/03 00:57:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ(その他) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 678 9 10
111213 14 15 1617
181920 21 22 2324
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation