• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

アルチャレと夜チャレ(?)

アルチャレと夜チャレ(?)久々のブログです。
何でもそうですが、サボりだすと、戻れないですね(笑)
反省も込めて、たまには長文です。


昨日は長い1日でした。

アルファロメオチャレンジ関東第2戦@富士(通称アルチャレ)
に参戦してきました。

2か月も不動状態だったスクデリ号てんちょのおかげで復旧し、
前日に引き取ってきました。

2月の耐久でフロントタイヤも使い切ったので、
購入したのも忘れてましたが、タイヤも新品です。
これまでずっとBS党でしたが、ネット販売の値段に釣られ、
ネオバのAD07を入れてみました。

天気が微妙だよね~、と行く前から話が出てましたが、
これまでヘビーウェットコンディションだと結構タイムが良いので、
ビチョビチョ状態だったら勝てるチャンスもあるかなぁ、
と密かに期待もしてました(笑)

しかし、今回は、fam'sとしてのデビュー戦ということもあり、
総勢32台(でしたっけ?)の大所帯。
4ピットで収まりきれず、、、ぐらいの感じで、
初参加の方も多数。

まぁ、仲間が無事帰るためにも、
やっぱりドライの方が良いんだろうなぁ~、
とも思い、複雑な心境でした。

で、実際、富士の天気は、そんな感じで降ったり、止んだり、
複雑な感じでした(笑)


しかし、さすがに、30台以上集まると、
ピットも盛り上がりますね。
(まだ面識がない方も何人かいらしたし、挨拶できなかった方、スミマセン。)

どのクラスでもチーム内で熾烈なバトルが予想されてましたが、
各クラス、いろいろドラマが見られましたね。

そんな感じで、観戦に来て頂いた皆様も一緒に
今後もfam'sを盛り上げて行きましょう♪




皆さん、自分のレースは自分で書かれるでしょうから、
ここからはボクのレースだけ書こうと思います。

【プラクティス】

50台ぐらいいましたかね。台数多すぎっす。
タイム差が大きいクルマも多かったので、ここは無理せず流しました。
結構ウェット状態で、ところどころオイリー。
しかも、濡れているので、オイリーなところが見えません。。。
2回ぐらい、ズルッと滑って、ひよってしまい、
タイムも2分18秒台と、全然伸びませんでした。


【予選】

今回のAR150-1(GTAのラジアルタイヤクラス)は、
7台エントリーで6台参戦。
うち4台は同じチーム(笑)

第1戦の筑波同様、ライバルは白い狸さん直線係長

予定外だったのは、なぜかレースBに組み込まれ、
スーパーカークラスと一緒に走ることに(爆)

路面はドライっぽかったですが、いつ雨が降るかわからないし、
さっきのプラクティスでひよったので、
車高調の減衰は全ユル状態でコースインしました。

ネオバ、なかなか良いグリップ感です。
最初の2周で、クリアを取って、3周目にアタックしようと思ったら、
ちょっと手こずってしまいました。

4周目に前が開けたので、全開で攻めました。
途中までかなり理想的に走れていたので、ベスト更新も期待しながら、
走ってたら、タイヤがダレてきちゃって、ミス連発。
う~ん、RE-11よりタレが早いかも。。。

で、4周目は途中で諦めて減速してクールダウンして、
5周目にもう1度アタックしようと思ったら、
ホームストレートでチェッカーフラッグ振られてます(汗)

やっぱり、2周目ぐらいにアタックしないとダメですね。

結果、タイムは3周目の2分12秒379。
クラス2番手でした。


【決勝】

グリッドは21台中13番手。
クラストップの白い狸さんは10番手で、
3位の直線係長は15番手と真後ろから狙ってます。

で、スタート。

たまたま斜め前の方がリタイアとなり、イン側のグリッドが空いていたので、
ロケットスタートで、白い狸さんの真後ろにつけようと狙いました。

が、一つ前のグリッドのゴルフの方もなかなか良いスタートで、
1コーナーでもつれている間に、大外から直線係長が。。。

筑波のリベンジを受けました(爆)


ブレーキトラブルを抱えて満身創痍の係長号も、後ろから見てる限り、
大丈夫そう。
(さすがバイブさん!)
となれば、ガチンコ対決です(笑)

で、ここから熾烈な争いが始まりました。
車載を撮れなかったのが、残念です(笑)

文字通り直線係長号のテールにビッタリ付けてましたが、
マシンの性能もほぼ同じなので、なかなか抜けません。

3周目のホームストレートでスリップに入って、
1コーナーでイン側を刺そうとしましたが、刺しきれず。。。

でも、やっぱり抜けるとしたら、ここかな、と。

もはや、度胸比べです(笑)

再び4周目、最終コーナーを丁寧に走ってスリップに入りました。
今度は良い感じ♪
1コーナーでイン側を刺して、前方に出ました。

ここからは、守りの番です(笑)

真後ろから攻めてる間はすごく楽しいのですが、守りは必死です。
コーナーの度に、3つのミラーで係長号を探してました。

ブロックしながら無理やりこじって曲がっているので、
当然タイヤもタレてきます。
プッシュされ続けているので、ラインもグチャグチャです(笑)
もはや、普段3速で抜けるコーナーも2速に落して、
イン側の縁石に乗せて、ひたすらブロック。
身内じゃなければ、クレームが来そうなところです(爆)

そうこうするうちに、コースアウトして後方に遅れていた
911GT3が迫ってきます。

最終ラップ、係長号もかわして背後にきた911に気を取られてしまい、
ダンロップコーナーで一瞬ブレーキが遅れてオーバーラン。
911にかわされ、再び背後に係長号!

タイヤもズルズルでグリップゼロです。
最終コーナーで外側にはらんでしまったところに、
イン側から係長号がスピードを乗せてきます。

で、ホームストレート。
半馬身ぐらいかわされてしまいました。
その差0.12秒。

結果、クラス3位、ベストラップは4周目の2分11秒192でした。


優勝は、白い狸さん。
おめでとうございます。完敗です(笑)
ラップで1秒ぐらい差があったので、全く絡めず終いでした。
次回は絡めるように頑張りますので、また遊んでくださいね。

2位は直線係長。
結果以上に楽しいレースでした。
技術、マシン性能だけでなく、意識面でのお互いの理解があるからこそ、
ここまでバトルできるな、と改めて思いました。
また切磋琢磨しながら、テールトゥノーズやりましょう!

で、ボクは3位。
ベストは0.1秒更新しましたが、目標には遠く及ばず。。。
とはいえ、このコンディションと全ユルセッティングで
このタイムなら、もうちょっとタイム伸ばせるかな。
しかし、なぜ表彰台でボクだけビチョビチョだったんだろう(爆)


で、これで終わりじゃありません。

ここのところ毎週開催されている
夜ファチャレンジ(通称夜チャレ)運営事務局から
開催通知をもらっていたので、サボるわけにはいきません。

東雲で、フェラーリ走らせてきました(爆)

いつものメンバー数名と富士から直行したところ、
夜チャレ会場には、昼間にはいなかった見慣れた顔ぶれも(笑)


黒のボディが路面と同化してマシンの挙動が分かりにくいので、
銀色のストライプを入れました。

こっちもなかなか上達してきました。

そんな感じで、帰宅したは深夜1時前。


参加の皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2009/05/31 18:54:17 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2009年05月17日 イイね!

2ヶ月ぶり。

2ヶ月ぶり。すっかりごぶさたしてます。

こないだの日曜日、2ヶ月ぶりにスクデリ号を動かしました。

いや、正確には、、、

動かしてもらいました(爆)


そんな調子で、久々にフラリンコしました。

今回いろいろ懲りたので、手術してもらいます。


最近、室内サーキットにしか足を運んでないけど、月末は大丈夫かね~。。。

2009年05月03日 イイね!

奥入瀬渓谷。

奥入瀬渓谷。休み前は仕事がかなり辛い状況で、すっかりブログを放置してました。

まぁ、休み中ぐらいは仕事のことを忘れたいです(笑)

で、高速料金も安くなったので、だいぶ遠くまで来てみました。

十和田湖畔の奥入瀬渓谷です♪

大自然の中にいると、ほんと俗世間的な仕事のゴタゴタが馬鹿らしく思えてきます。。。

そんな感じで、しばらくリフレッシュしてます♪

Posted at 2009/05/03 21:36:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation