• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

バニョール。

バニョール。しばらくごぶさたしていた友人から、
数ヶ月前にメールが来ました。

なんでも、会社を辞めて、新たな自動車雑誌を立ち上げる、と。
いや、正確には、廃刊になる某誌の魂を継承する事業を
立ち上げる、と。

しかも、iPad用のデジタルコンテンツとして提供するらしい。

ボクに出来ることがあれば協力したい、と伝え、
取材対応させてもらいました。


その雑誌が、無事、先月創刊を迎えました。
「バニョール」というのは、フランス語でクルマ
(それも愛車を謙遜して呼ぶような呼び方)らしい。


で、土曜日の夕方、創刊記念パーティーに招かれ、
恵比寿にいってきました。

会場には、巨匠と呼ばれるようなジャーナリストもいらしてました。

その巨匠が挨拶の際におっしゃってた言葉が印象的でした。

自動車ジャーナリズムも危機的な状況にある。
残された唯一の財産は、数名の自動車バカともいうべき変人が
この業界でまだまだがんばっていること。
この編集長もその一人。だからボクは彼を支えていく。


安定した収入を捨て、決して楽な道とも言えない選択をした友人。
昨晩も徹夜で第2号を仕上げていたらしい。
でも、今までになく、充実した表情をしている彼を見て、
ボクも、引き続き、協力していきたいと思いました。
関連情報URL : http://www.bagnole.jp/
Posted at 2010/11/21 14:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(その他) | 日記
2010年11月11日 イイね!

初めてのクルマ。

初めてのクルマ。久々の子供ネタです。

先日、(彼の)おじいちゃんにもらってきました♪

BMW純正のキックカーです。

F1同様のカラーリングとスポンサーデカールが
マニアックで良い感じです。

5ヶ月を過ぎましたが、一人で乗れるようになるには、
もうちょっとかな。


しかし、パパは30過ぎるまでBMW買えなかったのになぁ。。。
Posted at 2010/11/12 00:00:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2010年11月07日 イイね!

赤いミト。

赤いミト。先日のタミヤグランプリ
この方赤いミトがカッコ良かったので、
ボクも赤いミトを作ってみました。

博士のミトは155DTM仕上げでしたので、
ボクは156スーパーツーリズモ風にしました。

ほんとは、156WTCC風にしたいところでしたが、
既製品のステッカーを流用したので、、、

まぁ、手抜きです(笑)



今日は、このマシンで近所のサーキットのレースに出てきました。

また2位でした。

一回ぐらい勝ちたいのですが、
誰かしらボクよりウマい方がいて、
なかなか勝てないんですよね。。。

やっぱり何事も練習ですかね。
Posted at 2010/11/07 23:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコンカー(タミヤ) | モブログ
2010年10月31日 イイね!

タミヤ耐久、、、リベンジならず。

タミヤ耐久、、、リベンジならず。←戦い終えて、満身創痍なマシン。。。

またもASSOラジコン部です。

今日はタミヤ耐久レース@掛川に参戦してきました。
台風で開催が危ぶまれましたが、無事開催になりました。
(前日のイベントは残念ながら延期になっちゃいましたが。)


今回のドライバーは、エース、監督、博士、部長(ボク)の4人。

そして、トラポン担当として、スペシャルサポートなミカチュウ氏を加え、5人で行って来ました。

前回春の大会で惨敗だったので、今回こそはとリベンジ。
今回は90分の耐久レース。
18チーム中、上位4チームは来月の決勝大会の出場権をもらえるということだったので、出場権目指して臨みました。


マシンは、7月のタミグラでゲットしたTB-03。
ボディは、GT-R指定だったので、R35をチョイス。
金曜日に会社も休んで、良い感じにマシンを仕上げました。


台風一過で晴れるかな~、と期待してましたが、いざ会場に着いてみると、若干小雨がパラついてます。。。

会場でエースと監督がそそくさと防水仕様に設定変更。

そうこうするうちに、雨もあがり、若干の遅れはあったものの、無事スタート。

スタートドライバーは、前回同様エースに託しました。

ウェットでズルズルな路面にも関わらず、巧みなコントロールで順位をあげていき、2位でバトンタッチ。
二番手は、監督。
こちらも余裕あるコントロールで、順位キープ。

三番手は、博士。
交代直後に当てられてスピンしちゃいましたが、その後はもち直して、依然2位をキープ。

そして最後は、ボク。
またしても当てられてスピンもあり、3位に順位を落としてしまいました。

二順目からも順調にラップを重ね、2位に復帰したのですが、残り15分で痛恨のマシントラブル(涙)

応急措置で復帰しましたが、4位に転落。。。

このまま逃げ切れれば、と願ってましたが、またも再発。。。

再復帰時には、5位に転落。。。

最後はエースが気合いの走りで追い上げましたが、
ギリギリまで攻めた結果、残り1分でクラッシュ!!
(で、写真の状態に(爆))

そして、そのまま5位でゴール。


惜しくも出場権は逃しましたが、ペース的にはかなり上位で勝負できていたし、
悪くなかったので、満足です。
個人的には、いろいろ得たものもありました。

リベンジは来年に持ち越しかな~。

部員の皆さま、お疲れ様でした♪

また次回、頑張りましょう!!

Posted at 2010/10/31 19:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記
2010年10月23日 イイね!

目標達成。

目標達成。久々のブログです。
このところ、何かと忙しかったので、
放置してました。。。

昨日、タミヤグランプリ@浅草に参戦してきました。

今回から、ASSOラジコン部でエントリー。

部員は、7月同様、mine博士ageジュニアの三人。

博士は、ミニイタリアーノというイタ車限定のMシャーシ(FFマシン)クラスにエントリー。
気合の入ったアルファmitoを製作してコンデレ(塗装大賞みたいなもの)に
臨みましたが、惜しくも逃してしまいました。
かなり良い出来映えだったんですけどね。
まぁ、基準も特にないから、運次第でもありますしね。

ボディの製作に手をとられ、マシンの整備が行きとどかず、
レースの方は不完全燃焼。。。

ageジュニアは、中学生以下限定のジュニアクラスにエントリー。
が、当日持参したマシンが全く仕上がっておらず、
現場で博士と二人で、あれこれ手を尽くして、なんとか出走。
周りの子供たちよりも一回り大きな身体でニラミを効かせてましたが、
マシントラブルで、二回の予選をほぼ走れずじまい。。。
決勝はBメインで健闘して、3位にもぐりこみました。

やっぱり、他の子のマシンは親が完全に仕上げて臨んでるし、
次回はボクが作りこんでいかないとダメかな。。。

で、ボクですが、今回はビギナーズクラスとFフリーク(F1)クラスの二つにエントリー。

ビギナーズは、前回5月にマシントラブルでリタイアに終わっていたので、
今回は気合を入れて臨みました。
マシンも好調で、予選は2ヒートともトップでゴール。
49台中、予選9位通過で、Aメイン進出♪
決勝も結構抜いて、総合5位でゴール。

F1は、車検時には、タミヤのワークスドライバーにマシンのキレイな出来栄えを
褒められ、気をよくしていたのですが、いざ走らせてみると、ドアンダーで
全く曲がりません。。。
ホームコースではよく走っていたのですが、ノウハウ不足でした。。。
予選はタイムアタックだったので、無理せず丁寧に走らせ、
44台中、予選18位通過で、Bメイン進出。
決勝は7番手グリッドでしたが、たぶんゴールもそのあたりの順位。

とりあえず目標だったAメイン進出は果たせたので、
次回は表彰台を目指して頑張ります。

あっ、その前に、まずは来週の耐久も気合入れて臨みます。
Posted at 2010/10/24 23:03:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコンカー(レース) | 日記

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation