• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaku-Sanのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

FIT3でまったり初六甲〜

FIT3でまったり初六甲〜いや〜今日もいい天気でしたね^^

今日は朝から来週のバンド練習に備えてギターの練習などをしておりましたが、あまりにも天気がよいので家人を誘ってLunchへゴ〜。

なんとなく六甲の方向へ向いて走り出すのはなぜでしょう。。。(笑)

まずは有馬温泉界隈をぶらついて昼飯。。。。気になってた洋食屋にチャレンジしましたがイマイチでした(涙)
で、テッパンの肉屋のコロッケで気を取り直して、有馬サイダーフローズンで復活^^


うーん。いつ食っても間違いないw


これは甘すぎず美味しかったです^^

有馬から弓削牧場は普通に国道で行けるのでが、あえて裏六甲→尾根→有馬街道をチョイスw

一応1500kmほど慣らしをして先週オイル交換をしたので、今日はSモードで奥さんの機嫌が悪くならない程度に全開してみました^^ ECOタイヤなんで知れてますけどねw

まぁそれなりには楽しめますね〜。意外に尾根も空いてましたので一般車に詰ること無くそこそこのペースで走れました。(端から見たら自分が完全に一般車ですがw)

先日みん友さんがプントに履かせてたハイグリップアジアンでも履かせればもうちょっと遊べそうな気がします^^

そんなこんなで弓削牧場。はじめてきましたが結構民家の中にあるんですね〜^^
このLocationにしてはなかなかの賑わいでした。


うーん。よい天気^^


これ旨かったです!ドリンクは牛乳〜

それにしても驚くべきはその燃費。
全開ではないもののSモードそこそこ回して六甲を走った時の燃費は約9km/l。
弓削牧場から家までおとなしーく走った燃費が約32km/l!

結局宝塚で給油してから帰宅まで100kmくらい走ってトータル燃費は23kmでした^^
ハイブリッド売れる訳ですね〜(笑)
Posted at 2014/05/11 19:16:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年04月26日 イイね!

FIT慣らしの旅

FIT慣らしの旅最近の日本車で慣らしなんて必要なのかよく分かりませんが、まぁやって悪いことは無いやろうということで蒜山高原まで弾丸ツアー行ってきました^^

そもそもしょっちゅうエンジンが止まってるんで、1000km走ったと言ってもそのうちどんだけエンジンかかってたかって話もありますが。。。


ということで往路の中国自動車では3桁ジャストにクルコンをセットして、ひたすら左走行車線を走ってましたw
あまりにも退屈で行きなのに眠たくなりましたわ。。。

さすがに3桁ジャストくらいで走るとエンジンはかかりっぱなしですが、7速の本領発揮で回転数は2000rpm程度でスーッと走る感じで、往路の燃費は25km/lくらいでした。

蒜山高原に到着するとMegane RB8(京都ナンバーでした)に遭遇!
やっぱMegane見かけるとテンション上がりますわw


オーナーさん不在でお話は出来ませんでした〜。残念!

で、もちろん大山のワインディングを堪能してきました^^
GW初日ですし一般車も多いだろうと思ってましたが、ワインディングは全然ガラガラでした。。。

慣らしの旅ではなくなりますが、こんなことならMeganeでくれば良かったと本気で後悔しました。。。

鏡ヶ成あたりはまだまだ雪が残ってました。


Meganeで走りたい〜

ワインディングではSモードで少し回して走りましたが、まぁそれなりに楽しめました^^
なんせ車体が小さいのがやっぱいいですね〜w

脚固めて、それなりのタイヤ履いたらそこそこ遊べる気がしますねw(やりませんが。。)

そんなこんなで適当に定番のものを食べて帰路につきました^^

帰りの高速はいつも通りのペースで走りましたが、それでも燃費は22kmくらいでしたのでハイブリッド恐るべしですね。。。

宝塚で12kmの渋滞でしたが、このときばかりはMeganeじゃなくて良かったと思いましたわw


うむ。濃厚〜


チーズフォンデュw

明日は空冷ポルシェ軍団にご挨拶に行こうかな。。。^^
Posted at 2014/04/26 21:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年04月06日 イイね!

箕面をちょこっと走ってきた。

箕面をちょこっと走ってきた。昨日から降り続いた雨でMeganeでのお山は断念し、FITで軽〜く箕面を流してきました^^
まぁ北摂エリアは朝はまだ本降り状態だったので無理せずのんびりw

思えばMeganeも納車日に東京から大阪まで移動し、翌日の朝は箕面に上がってましたから、なんか儀式みたいなもんですかねw

メガーヌだと狭く感じる猿天エリアも、FITだとそう思わないから不思議w やっぱサイズって大事ですね。。

Sモードで少し踏んでみましたところそこそこいい加速するんで、脚とタイヤをちょちょいとやれば箕面だったら十分楽しめそうですね〜。 エンジン+モーターの加速は違和感あるんですけどねw


箕面にぴったりサイズ!

Lパッケージの標準タイヤは185/60/15のエコタイヤ(たぶん)で、見た目はもう相当細くて頼りないです。でも86で峠を走り回ってたときは175/70/13のSタイヤでしたので、まぁそれよりは太いってことになるんですね。。。。

ノーマルを大事にしたいところではありますが、もしホイールを交換するとしたら16インチかなと思います。


なんと心細い。。。

雨もそこそこ降ってましたので、猿天→霊園→ダムで一服→勝尾寺で今日のところは引き上げました。


帰りはコメダでモーニング。私が食べ終わる頃には既に並んでました。。恐るべしコメダ人気!!


帰って来てMeganeと記念撮影^^

なんやかんやで2週連続Meganeに乗れずなんで、ちょっとだけ近所を一周してきましたが、さすがに乗り味的なところで比較してはFITがかわいそうですね(笑)


Posted at 2014/04/06 13:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年04月05日 イイね!

FIT来ました^^

FIT来ました^^ようやく納車されました〜^^
ということで奥さんと次女を乗っけて京都までドライブしてきました(というか買い物?)

110kmほど走った感想は。。。
・オートマ(DCT)めっちゃ楽!
・ガソリン減らん!
・最新のナビスゴい!
・iPod連携も完璧!
・インターナビってのもスゴい!
・後部座席広い!(娘談)

って感じでしょうかねw
ハンドリングとか乗り味的なものはMegane比になってしまうので割愛。。。。

脚とタイヤを換えたらそこそこ走れそうな気がしますが、今のところはフルノーマルで乗る予定です。テッチンホイールくらいは換えたいですがねw

そのうち軽く箕面には持ち込みたいと思いますw


燃費はまぁこんなもんなんでしょうね。


そして12年、10万kmお世話になったレガシィとは今日でお別れ。
購入時8歳だった息子が免許を取ってこのクルマを乗り回すとは、当時は夢にも思わなかったですがね〜w

その息子がだいぶ形を変えてくれて、Dで下取り査定の際『傷ついてないので屋根だけですね〜w』と言われました。。。(苦笑)


朝からキレイにしてあげました。(洗車機がですが。。)

しばらくはFITをオモチャにして、Meganeから遠ざかりそうですわw



Posted at 2014/04/05 23:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

MeganeⅢ RSの購入をきっかけに25年ぶりにお山通いを再開。 ただし年齢の影響から夜中から早朝に時間帯はスイッチw 関西のお山(特に六甲)中心に走って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
メガーヌから乗り換え。 人生初BMW 人生初セダン 人生初500ps オーバー AE86 ...
トライアンフ スピードツイン トライアンフ スピードツイン
今年の6月に大型免許を取得し人生初バイク(原付除く)はこれに決めました。 すっかりハマっ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
娘用に導入しましたがもっぱら私の足車と化してます。 ほんとは5MTが良かったのですが、 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ウルゴンさんに敬意を払って当面はフルノーマルでルノースポールの乗り味を堪能します☺︎

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation