
先週は久しぶりに週末を大阪で過ごすことができたので早朝のホームコースへGo!
ちょうど7時くらいに展望台に到着しタイトル画像を撮影し速攻裏のホームコースへ。

こちらも一番乗り〜
このクルマにも慣れてきましたので、ガラガラの早朝のホームコースをそこそこペースをあげて走ってみました。
最初の印象からほとんど変わりませんが、本当にリアの接地感が高く、Meganeだと確実にリアが流れているような運転をしても何事もないようにどっしりグリップしてますw それでも回頭性はよくて、よく曲がるんですよね。
さすがにハンドルに舵角があったている時に乱暴にアクセルを踏むとアンダーが出ますが、そこをハーフスルットルくらいでじっと我慢して、アウトに向けてハンドルを直立に戻すタイミングで全開!という感じで結構いい感じで走れました。DSGにも慣れてきたので、もうMeganeで走ってた時より速く走れていると思います。
あとブレーキもお山で遊ぶ程度であればノーマルで十分ですね。タイヤのグリップレベルを上げない限りパッドも純正で問題ないかと思います。
大人4人がゆったり乗れて、DSGで渋滞も心配なし!エコモードで遠出すれば燃費も15km以上。スポーツモードにすれば音も変わって盛り上がります!峠を走っても低リスクでそこそこ速く走れる。オサレなカフェに行ってもまぁまぁ絵になるw

家族持ちで1台体制だとこれ以上のクルマはないんではないでしょうかね?
強いて言えば19インチでタイヤ代が心配なところくらいでしょうかw
ただ。。。。走ってて少しだけ物足りないんですよね〜。安定しすぎてて操っている感がないというか。。。昔取った杵柄のヒールアンドトゥをしなくてもかしこいDSGが回転合わせてくれますしw
そんなこんなでGolfは大切に乗りつつ(息子も娘も運転しますしねw)、もう1台お山専用機が欲しいなぁ〜という妄想が。。。。速さは全く求めてないので、MTで、軽くて、タイヤ代が安くて、運転が楽しくて、できればオープンカーw
行き着いたのがNDのNR-A。標準でビルシュタインの車高調に大口径ローターにノンスリ付いてて、これにロールバーとフルバケをオプションでつけて、マフラーはサクラムに頼んでやな。。。とか妄想してますw
でもこのNDの新車価格で走行距離の少ない程度のいいMeganeもいけちゃいますねw
もう少し現実的なのだとこちらでしょうか。なんといっても維持費が安いw
両方とも運転もしたことがないので、近々試乗に行ってみようかなと思ってます。
究極はこの日の展望台で発見したこんなクルマでしょう!
車重500kgで約200psだそうです。絶対速度が上がりすぎて逆に操れないかw
Posted at 2016/10/31 22:00:38 | |
トラックバック(0) |
Golf GTI Clubsports | クルマ