• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tirorinのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

au スマホスタートプランフラット

スマホのネタですが…
auから出たスマホスタートプランフラットに4Gスマホプランからプラン変更したい方へ、裏技発見
通常スマホプランからスマホスタートプランフラットにプラン変更は出来ませんが、4Gスマホ→ガラホ→スマホスタートプランフラットで加入できます。
加入条件のauガラケー、ガラホは、現在の加入プランと前回の購入機種によって判定されます。
なので、4Gスマホからガラホを購入して4Gケータイにプラン変更、1日後にスマホスタートプランフラットに再度プラン変更すれば加入できます。(実証済み)
3GB以下の通信量でキャリアメールを使いたいけど値段を下げたい人とかなり限定的な需要とは思いますが、同じ悩みの有る方に助けになれば。
ちなみに1日置かないとプラン変更できないそうなので、1日だけガラホを楽しみましょう(^_^;)
Posted at 2021/09/08 22:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯、スマホ | パソコン/インターネット
2020年07月01日 イイね!

ディアウォール初挑戦


脱衣場の洗濯機裏に棚が欲しいと鬼嫁から命れ・・・お願いされたため、簡単に作れて壁も傷めないディアウォールを使った突っ張り棚を作ることにしました。


alt

洗濯機の周辺の寸法などを測って、近所のホームセンターでディアウォール、2x4の木材、棚板、L字金具を購入してきました。木材は測った寸法でカットもしてもらいました。カット1か所50円ですが時間と手間を考えると50円なら安いかな。


alt

早速設置、途中の写真は撮り忘れました。

支柱は部屋の高さから45mm短い長さにカットして、ディアウォールを上下に取り付ければ、ばねの力で突っ張ってくれます。

棚板はL字金具で支える形です、棚板を水準器を使って水平に仮置きして、ネジ止め位置にマーカー、穴あけ、ねじ止めといった感じで取り付けました。


alt

これで脱衣場の小物が少し整頓できます。

初めての自作棚にしてはまずまずな出来になったかなと思います(^^;)


Posted at 2020/07/02 14:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年05月23日 イイね!

出来の悪い子ほどかわいい...となれば良いのですが

ターボ、MT、オートエアコンで実用性があるダイハツ軽四を探すと、この年式当たりのアヴィとムーヴだけ、そろそろ年式的に限界なので新しい車種を出して欲しい。
ミライースターボの発売に期待
Posted at 2020/05/23 15:57:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年01月28日 イイね!

NEC CanBe98Multi PC-9821Cr13/T model A 分解、HDD取り外し


事務所に転がっていたデスクトップ(ノート?)パソコン、NEC PC-9821Cr13/T model A

alt
一応Windows98が起動して動作するのですが、今更、使い道もなく邪魔なので処分することにしました。


alt

懐かしいCANBEの起動画面

先だって個人情報保護のためHDDを取り外して処分しようと思ったのですが、HDDへのアクセスが

なかなか大変でした。


alt
取り合えず外装を観察するも、メモリ、IOポートのアクセス窓はあっても、HDDへのアクセス窓はない様子


alt

しかたないので外装から順番に取り外し、背面赤丸のネジ7本を外すと外装パネルが外れました。


alt

背面外装を取り外してびっくり、普段なら外カバーを外せば、いろいろパーツが見えてくるのに、

こいつは全く中が見えない。

HDDがどこかわからない・・・


alt

仕方ないので、次の部品を取り外すことに

右側サイドパネルは、赤丸の爪と黄色丸のネジを外すと外れました。
左側サイドパネルは、拡張カードを取り外した上で、さらに底面青色の爪を外すと外れました。


alt

拡張カードは両サイドのネジを外すと引っこ抜けます。

電話モジュールとTVカードですね。


次に、背面のスチールカバーを外します。

alt

赤丸の11本のネジを外すと外れます。
この過程で、上部の取っ手も外れます。


alt

ここまで来てもHDDが見えない。


どこだろうと探したところ、奥の方に怪しい電源コネクタが・・・

alt

HDDをやっと発見!!


HDDにアクセスするために、手前のスピーカーを取り外し

alt

右側面のネジ3本と内側のネジ3本を外すとスピーカーが外れました。


さらにIOパネルを取り外し

alt

この段階でIOパネルは赤丸のネジ1本を外すと、引っこ抜けます。


alt

IOパネルの接続先はPCIスロットでしょうか?


alt

HDDマウンタは両サイドのネジ4本を外すと外れます。


alt

やっとHDDにご対面

HDDの下にあるFDD、CDDを取り外せば、本体はほぼ分解できたことになりますね。


alt

WesternDigital製853.6MBのHDDです。
当時は標準だったのでしょうが、3.5インチHDDで1GBすらありません。


分解したついでにCPUを確認

alt

A80502133 SK106/SSSとあります。
Intel Pentium133MHzのようです。


メモリを確認

alt

このメモリーはノートパソコンのように斜めに差してから、縦に角度を変えることでセットできるようです。


alt

NEC-16Tが2枚が刺さっていました。16MBx2で32MBのようです。


以上でHDD取り外しの為の分解が終わりですが、なかなか大変な作業でした(^.^;)

Posted at 2019/01/28 18:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ミラ 純正フォグランプの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1618187/car/3643000/8169101/note.aspx
何シテル?   03/31 18:53
tirorinです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドア(ハッチバック)交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 06:07:14

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
どノーマルなミラの5MTです。ミラアヴィが18年、14.5万km超えていつ壊れてもおかし ...
ダイハツ ミラアヴィ 黒アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
2代目アヴィ 大阪赴任で一度銀アヴィを手放したのですが、地元に帰ることとなり、再度アヴィ ...
ダイハツ ミラアヴィ 3代目アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
3代目アヴィRS(左が3代目、右は先代) 低走行(と言っても9万km...)のアヴィに乗 ...
ダイハツ ミラアヴィ 銀アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
ノンターボATのミラジーノの我慢できず、ターボMTでオートエアコン付きに買い替えました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation