• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月29日

退院

退院
やっとマイZが退院し帰ってきました^^

2週間掛かりました・・・



原因はコネクタの接圧不良でした。

どうやらCPUにささるコネクタが劣化の為抜けやすくなってるみたいです。

ハーネスの新品はもう出ないので現在は応急処置です(涙)

抜けにくくはなってるみたいですが完璧ではないみたいです(汗)


不安は残りますが原因が分かったのでこれはこれで良しと^^;




画像は随分前に某オクでゲットしたニスモのタワーバー。

バラして分かったのですが画像のようにロッドエンドが削ってあります。

確かに本体に組もうとするとここを削らないと入りません(涙)

あのニスモがこんな大胆な事をすると思えません・・・・・


画像にあるステンレス製のロッドエンドを購入したのですがこれも削らないと付きそうに有りません。

画像にはもう一つカラー(ワッシャー?)が写ってます。

これがロッドエンドと一緒に組んであったのですがなぜか片方だけ・・・


このカラーを入手したいのですが名称も分からず困ってます(号泣)

どなたかご存知ないでしょうか???
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/29 22:34:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

雨の中納車しました〰️♪
kuta55さん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

この記事へのコメント

2009年11月29日 23:44
今度地元のネジ屋に聞いて見ますか??

多分規格品なので出ると思うのですが…

しかし31のハーネスもそうなっちゃったんですね…

緑青の噴いたコネクターを見てなえてる自分がいるんすよねぇ(苦笑)
コメントへの返答
2009年11月30日 20:37
自分がよく行くねじ屋さんでは分かりませんでした(涙)

規格品なんでしょうけど名前でも分かれば・・・

機会が御座いましたら宜しくお願いします。


緑青の噴いたコネクター^^;

確かに萎えますね~。
2009年11月30日 4:58

コネクターでしたか。

俺のデジパネのコネクターも動かすと点いたり消えたり…
箇所は違いますが、同じことなんだろうなぁ

ハーネスなんかも針金のようになってしまってますもんね(汗)
コメントへの返答
2009年11月30日 20:44
Z親父さんの車もデジパネのコネクターですか~。

やはり自分の車と同じ現象なんでしょうね^^;

ハーネスもカッチカチになってますよね・・・・・

やはり20数年経つとこんなになってしまうんでしょうね~(号泣)
2009年11月30日 7:21
復活おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

しかしコネクターとはね~

まぁ20年も経ってるんで部品も『何か違うもの』になってても不思議はないですが・・・。
他人事ではないですね冷や汗2
コメントへの返答
2009年11月30日 21:39
なんとか復活しました^^

まさかまさかのコネクターです(涙)

次はどこが壊れるか・・・

まあその時はその時です!

根性でなんとかします!!!
2009年11月30日 8:01
おはようございます!
復活おめでとうございます(^。^)
コネクターが原因とは・・・
やっぱ20年車は色々苦労しますね~(~_~;)
コメントへの返答
2009年11月30日 21:48
有難う御座います^^

かろうじて復活しました。

レパおさむさんの車は大丈夫ですか?

でも原因が分かっただけでも御の字です。
2009年11月30日 11:24
本州でよく言う湿気って奴ですかね?
ECUのコネクターは過去に10回以上抜き差ししてるけど。。。。こんな問題が起きることもあるんだ。

このタワバーは300ZRが出た当時のものですね。
ニスモのタワーバーって、そんなに厄介なの?
両脇ががっしり付いていればOKな気がしますけど。

因みにタワーバーはフロントよりもリアに付けた時に激変を感じます。
コメントへの返答
2009年11月30日 22:05
湿気なんですかね~^^;

やっぱりこっちと北海道の湿気ってかなり違う

のでしょうね。


実はこのタワーバーはVG用なんですよ~。

300ZR用はロッドエンドが付いていない

シンプルな形です。


ですが自分的にはこのメカメカしてるVG用

タワーバーが大好きなんです。


なんとか取り付けたいです!



2009年11月30日 20:10
復活あめでとうございます^^
まさか、まさかのECUコネクターですかぁ
現在のクルマはコネクターもネジ止めですが
Z31は違いますものね(^^;;
私もハーネス製廃で悩んでます(爆)

ワッシャーはネジ屋に行けば同じのが
あると思いますよ~^^
コメントへの返答
2009年11月30日 22:34
ありがとうございます^^

まさかです(涙)

そうなんですよ~!

今はネジ止めなんですよね~。

これって裏をかえせばこの弱点に気付いて

対応したのが現在の形。

これをZ31などの以前の車にバックしてくれれば・・・


このワッシャーの名称ご存知なのでは??




2009年11月30日 22:02
私のレパはVプロ導入時に配線をやり変えてるので、恐らく問題ないと思います(^。^)
コメントへの返答
2009年11月30日 22:42
Vプロ入れたのであれば間違いなくCPU等、ハーネス変わってますよね^^;

流石です!

2009年11月30日 22:14
こんばんわ
復活おめでとうございます(^o^)

私も このニスモタワーバー持ってます
なぜか87に装着するとボンネットがしまらなくなるんですよねぇ(泣)

コネクターが劣化悩みますねぇ
私のもヘッドライトのコネクターが劣化してます。

お互い地道に直しましょう(^0^)
コメントへの返答
2009年11月30日 22:52
有難う御座います。

かろうじての復活です!

自分もよく分かりませんが前期の装着率が高いので

前期用なのでしょうか?


やはりコネクターなんですかね~。


悩み多いのでアドバイスして頂ければ助かります^^
2009年12月1日 3:16
画像では判りづらいのですが、ワッシャーは部位で名称があるわけではなくて、どうみてもワッシャーなのに、カラーと呼ばれたりします冷や汗画像のものを私が呼ぶとしたらスラストワッシャーと呼びますけど、そういうことですかね?目
コメントへの返答
2009年12月1日 21:54
アドバイス有難う御座います。

スラストワッシャーって言うんですね。

まずはネットで探して見ます!

プロフィール

こんな自分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちゃんりゅー@初心者ブレ乗りさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:13:49

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
カワイイ奴です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今年(2008年)に約15年ぶりにZ31のオーナーになりました。永く乗れるよう大事にして ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation