• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

カメラを買おうかと思い、出かけましたが・・・

カメラを買おうかと思い、出かけましたが・・・ 今日は嫁と映画に行こうと思っていましたが、2時間前に目的の映画がすでに満席で諦めました。

明日、ようやく納車ですが、メインのカメラ機材を同僚に貸していたのと、コンデジが古くなって、何かちょうど良いカメラがあれば買おうかと思い、ヨドバシ梅田に行ってきました。

コンデジにするか、ミラーレス一眼にするか色々と悩みました。
最近は車もそうですが、決断力がなく、決めれないことが多くなりました。
色々と選択肢が多すぎ?

コンデジではこんなカメラを候補に。
小さいながら、ちょっとだけ大きな1インチセンサーで、記録用カメラとしては良さそう。



ミラーレスも色々とありましたが、画質を優先するかサイズを優先するかでこんな究極の選択を。
どちらもそれぞれの良さかありました。

GM1はマイクロフォーサーズで、コンデジよりも小さいと思えるボディにも関わらず、結構高級感もあり、なかなか良さそう。



また、フルサイズセンサーを搭載したα7は、思ったよりも小柄なボディで、小さいレンズをつければ、携帯性はそこそこ良さそうでした。また、かなり軽かったです。
これで、フルサイズの余裕のある画質が手に入ると思うとかなり魅力的に。
価格もフルサイズと考えれば、レンズキットは買いやすい価格でした。



かなり、考えていましたが、最終的にGM1を買おうかと思い、価格を聞いてみると思ったよりも安くならず。
いつもなら、価格.comの最安値ぐらいにポイントなしで合わせてくれるのですが、かなり差があったことと、パナ機はちょっとしたら、大幅に価格が下落しそうなので、結局は何も買わずに帰ってきました。

明日の納車時の写真は、かなりご老体のコンデジに任せることにしました。

皆さんは、最近はどんなカメラを買われているんですかね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/22 18:50:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年12月22日 18:55
こんばんは~

私の候補と同じですよ^^
100m2かGM狙ってます。
マイクロフォーサーズでオリンパスのレンズ使えますから。
最近はミラーレスで十分と判断してます^^
コメントへの返答
2013年12月22日 19:53
こんばんは。

カールさんと同じ候補なら安心しました。
結局2時間ぐらいウロウロしました。
今のところGMになりそうです。
2013年12月22日 19:54
こんばんは・・・

僕も、来年は、コンデジを
買い替えようかと思ってます。。。
本日、↑の方とお会いして、
色々、カメラの話を聞いておりました。

SONYのカールツァイス・・・
なんとか欲しいのですが、今は
先立つ物が・・・(^_^;)

明日の納車、楽しみですねぇ~♪
コメントへの返答
2013年12月22日 21:14
サトピーさんもカメラ買い替えですか?

自分も最近は車ばかりでカメラが放置状態になり、コンデジは6年選手でした。
デジタルの世界で6年は長すぎるなあと思って、買い換えようと考えた次第です。

でも、ほんと色々な選択肢があって、迷いますね。
SONYのRX100Ⅱもかなり評判は良く、小型なのは良いのですが、センサーサイズが微妙に小さくて、ちょっと気になります。
でも、ある意味万能選手でしょうね。
2013年12月22日 22:43
映画は百田さんのですか!?
僕も見に行きたいんですよ。
写真はブログアップくらいならコンデジで十分だと思います。
が、高感度とか、A3とか、蕩けるボケ味とかは撮像素子の大きさが問題になるのでコンデジよりDX(APSC)、DXよりFXになりますネ。ミラーレスはミラーによるブレが無いぶんブレは皆無で有利です。
先日同じ2400万画素のD7100とD600と比較しましたがCOMSセンサーの大きいD600のほうが圧倒的に高画質でした。よってコンデジのセンサーのほうが小さいので比較すればCOMSセンサーの大きいカメラのほうが物理的に撮像素子の1個1個が大きくなるので(2400万個の1個)許容範囲の大きい高画質になります。だからニコンD4は1600万画素なのにセンサーが最も大きいので高画質になるわけです。注釈が長くなりましたが、ようは自身が求めてる画像で決められてはと思います(笑)

コメントへの返答
2013年12月22日 23:15
ブログ用の写真なら、確かにコンデジで十分ですよね。
最近のコンデジの画質は侮れませんので。

自分もデジタル歴は結構長く、キヤノンのEOS10Dから使い始めました。
APS-C機を7台ぐらい使い、途中にAPS-H機である1D2も使っていました(オリのフォーサーズ機も)。
キヤノンがフルサイズ機の普及版の5Dを発売した時は、ほんと興奮したものです。

その頃、センサーサイズを図示し、画素ピッチの比較表も作って、自分なりに画質比較もしたものです。
なので、センサーサイズが画質(特に諧調性)に大きな影響を及ぼすことは身をもって体感しています。
どちらかというと不毛な高画素競争には反対の立場でした。
今でも当時の600万画素機で撮影した写真をレタッチして、A1印刷した写真を書斎に飾ってたりします^^)

ただ、カメラは用途しだいなので、迷うところですね。
画質と携帯性のバランスを考えると、GM1が頭一つリードでしょうか。
2013年12月23日 7:18
おはようございます。
本日ご納車だと、昨日サトピーさんから
お伺いしました。
おめでとうございます。
ディーラーには歩いて行けるとこなので、
本日出勤でなければお伺いできましたのに、
残念です(笑)

コンデジ、1台あると便利だと思うのですが、
もし、単焦点の表現力を使いたいシーンに
出くわしたらどうしようって
考えてしまい、結局購入に至っていません。
RX100って値落ちしませんね。

結局ワタシはX-E1で暫く落ち着きそうです。
コメントへの返答
2013年12月23日 9:28
おはようございます。

ありがとうございます^^)
あと、1時間ぐらいしたら、ディーラーに行って、いよいよ納車です。
前回は別で車を売却したため2ショットが撮れなかったので、今回は撮ってこようと思っています。

自分の場合、以前は一眼でも単焦点を4本ぐらい使っていましたが、結局はほとんど使わなくなり。
DP1なんかも同じ運命で。
結局は本当の画質よりも楽さをとってしまっているみたいで。

APS-Cのミラーレスも良さそうですね。
また、富士は色も良さそうですし。

ただ、今回はコンデジの置き換えと考えると、フォーサーズとはいえGM1の大きさは結構衝撃的でした。
一応単焦点も使えますしね。

RX100も初代は40000円(ポイント10%)ぐらいの底値はあったのですが、買い逃して。
m2は高値維持ですね。
2013年12月23日 12:15
スマホに低価格帯のコンデジが食われていますので、ハイエンドコンデジとミラーレスに各社注力していますね。
私の場合は、歳のせいで腰がどんどん弱くなっていますので、PENTAXを手放して、α7Rにするつもりです。
α7Rの圧倒的な高性能を発揮すべく、レンズはもちろんツァイスの単焦点です。
フルサイズのα900から軽量化の為にAPS-C機に乗り換えたのですが、はたして写りは想像以上の差がありました。
フルサイズをこんな軽量で楽しめるなんて、神のようなカメラです。
コメントへの返答
2013年12月23日 18:52
会社の写真好きの同僚も同じことを言っていました。
レンズ交換できた方がしばらく使えそうですし、ミラーレスに傾きつつあります。

α7Rを買われるんですね。
羨ましいです。

自分の場合は単焦点を使いこなす腕がないので、小型を売りにしているGM1があってそうです。
α7シリーズを活かすなら、単焦点ですよね。
と言いながらメインのキヤノンの5DⅡでも、Lズームしか使っていません・・・

画質を優先すれば、間違いなくフルサイズだと思います。

プロフィール

「とっても過保護な車です http://cvw.jp/b/161846/48583665/
何シテル?   08/05 18:37
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation