• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

念願のPEC訪問

念願のPEC訪問この時期に毎年恒例の神宮ライブに参加していましたが、今年は土日のチケットが取れなかったため、土曜日は木更津まで行ってきました。

初めてのPECでしたが、とても楽しいところでした。
このようなコースを走ることも初めてですし、何もかも新鮮でした。
入る前に、たくさんのポルシェを拝んでおきました。
やはり人気があるからか、カレラが多かったです。

alt

自分は、今回は購入した992.2GTSに乗ることが出来たのですが、差額を払って、GT3に変更しました。
実は、本気でGT3が欲しいと思って、GTSから変更できないか担当者に聞いたら、並べますよと言われて、訪問してみると、最近はEVとの抱き合わせになっててと説明され、断念したことがありました。
そのため、この機会にGT3に是非乗ってみようと思いました。

エントランスに向かうと、GT3RSがお出迎えしてくれました。
普段見かけることがありませんが、さすがの存在感ですね。

alt

入ってから、ダカールなども拝見し、時間まで雑誌を読んで、過ごしていました。

alt

alt

alt

992.2のどの一台かを選ぶような記事がありましたが、GTSの人とベースカブリオレに二分されているような感じでした。
実はGTSにはハイブリッドの違和感があり、次の車として、ベースカブリオレを検討していて、とても面白い記事だなと思いました。

しばらくして、インストラクターが来られて、案内されて、GT3とご対面でした。
その時には写真を撮っていなかったので、終わった後の写真だけです。
最初にダイナミックエリアでローンチコントロールからのフル加速とフルブレーキを体験しました。
やはり、GT3の加速はとても気持ちよく(GTSの方がこの距離だと加速はいいと言われました)、フルブレーキ時の車が安定して、四輪鷲掴みにされているようなとまり方には凄く驚きました。

その他のエリアも色々と車の挙動を楽しんでから、最後にハンドリングトラックを走りました。
正直、短いですが、このようなコースを走ったのが初めてで、とても楽しかったです。
ただ、正直、折角のGT3だったので、もう少し踏んでみてもよかったかなと思いました。
GT3は、こんなところを走るのは楽しすぎますが、普段使いとして考えると、車からもっと走れと言われそうで、ちょっと向いていないのかもと感じました。

alt

alt

alt

その後は、ランチをいただきましたが、量は多めでしたが、普通のちょっとしたレストランといった感じで、コスパは・・・と思いました。
今回は、招待でしたので、コーヒーやお肉の差額のみでしたので、よいですが、定価だとかなりお高いですね。
まあ、コースを走るポルシェをゆっくりと見ながら食べる食事は、それだけでも特別と言えますが。
あと、カレラの形をしたバターも特別感はありますね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

遠方のため、気軽に通うことは出来ませんが、次の車に買い替えた際にも、是非来たいと思いました。

Posted at 2025/09/09 20:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

とっても過保護な車です

とっても過保護な車ですハイブリッドのカレラGTSについては、保管温度が30℃以下推奨ということでした。
シャッター付の自宅ガレージは、今年の酷暑でも、温度は31~32℃程度で、まあ許容できるかなと考えていました。
しかし、走行して、帰ってきて、停めているとカレラはエンジン部分からの発熱も大きく、シャッター閉の状態で40℃ぐらいになっていました。

ずっとエンジン部分は熱く、なかなか温度が下がらないことから、結局はガレージにエアコンを設置することに。

alt

なんとも過保護な車だなあと思います。
それにしても、今年は暑すぎますよね。

エアコンが効いているガレージだと35℃にもならず、1時間程度で30℃にはなっていました。

alt


alt

これで、この暑さでも、走行後は3時間程度のタイマー稼働で一安心かなと思います。
Posted at 2025/08/05 18:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

慣らし運転で金沢方面への旅行 後編

慣らし運転で金沢方面への旅行 後編金沢旅行の2日目は、朝から美味しい朝食をいただきました。
旅館の朝食は、色々と食べられて好きなのですが、最後のプリンも絶品でした。

alt

alt

お昼は、10年以上前に単身赴任していた羽咋方面に向かって、住んでいた家を探してみましたが、見つからず、近くの回転寿司で昼食をいただいた後、千里浜の道の駅に寄り道し、ジェラート等を食べました。

その後、金沢に戻って、リベンジで嫁を連れて行きたかった、「フルーツパーラーむらはた」で目的のひとつである水蜜桃のパフェを食べましたが、相変わらずとても美味しかったです。
前回、嫁を連れて行った際には水蜜桃の時期ではなく、5000円もするマンゴーのパフェを食べたのもよい思い出ですが。

alt

2日目のお宿は、山中温泉の「花紫」で、2回目の訪問でしたが、数年前にリニューアルしており、色々と変わってて、あまり記憶がありませんでした。
でも、食事の美味しさだけは覚えていましたが、その点は間違いありませんでした。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今回食べた、鮎や鱧は今まで食べたもので一番かなと思うほどの美味しさで大満足でした。

翌日の朝食も、ほたるいかやのどぐろの一夜干しもあり、最高でした。

alt

alt

その後は、帰路について、途中で三方方面に寄り道して、鰻屋さんに。
今回は、「徳右ェ門」さんにしました。
天然の鰻があり、今回はそれにしましたが、これまで食べたうな重で最も高価でしたが、太った脂乗りのよいのは養殖なんだと分かりました。
でも、上品な味わいで美味しかったです。

alt

食後は、三方五湖レインボーラインをさくっと登って、ちょっと写真を撮って、帰ってきました。

alt

alt

3日間とも天気は良かったですが、暑すぎの旅行になりましたが、美味しいものもたくさん食べれましたし、嫁にはしっかり働いてもらえると思います。

3日間で約800kmほど走りましたが、想像以上に快適な道中でした。
スポーツサスをノーマルに変更していることも一因かもしれませんが、自分の使い方では、これでちょうどよいみたいです。
ハイブリッドの滑らかなフィールにもかなり慣らされてきたようです。
でも、抑揚のないフラットな出力特性は物足りなさを感じる人もいるかと思います。
でも、パワーがあり、速さも間違いありませんし、EVと違って、あくまでもエンジンが主なので、スポーツ+モードでは、それなりに音も感じれますし、バランスはよいのかもしれません。

1日目と3日目の走行距離は1kmしか違わず、燃費は全く同じ10km/Lでした。
これ以上の燃費はでないのかと思うようなぴったりの数字でした。

alt


Posted at 2025/07/30 13:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月29日 イイね!

慣らし運転で金沢方面への旅行 前編

慣らし運転で金沢方面への旅行 前編土曜日から2泊3日で金沢方面に旅行に行ってきました。
カレラGTSの走行距離がまだ350kmだったので、ちょうどよい慣らし運転になりました。

普段は走り出して、すぐに寄り道はしませんが、今回は大津で朝食と思って寄りましたが、あまり何もなくて残念でした。

alt

北陸道はリニューアル工事中でしたが、こちらは2015年から始まってて、2030年までと超長期間の工事のようでした。
少し渋滞があり、走り始めて、すぐの南条SAで昼食にしました。

alt

ここでは、定番の?おろしそばと鯖寿司のセットにしました。
また、シュガーバターの木のソフトクリームがあったのでこちらもいただきました。
中々、濃厚な味で、食べたことがない味わいでした。

alt

alt

この日の宿泊は、初めてのお宿で、金澤湯涌温泉「百楽荘」さんでした。

ウェルカムのアフタヌーンティーが充実してて、最初から満足しました。

alt

また、夕食はとても満足できるものでした。

種類は多くありませんが、丁寧な前菜の数々、造りは、ふぐ、すずき、甘えび、バイガイ、生タコと種類も多く、色々な味を楽しめました。


alt

alt


小さな石焼鍋は、うにソースを投入し、鯛や野菜を入れて、最後に雲丹を軽くくぐらせて食べましたが、とても美味しいものでした。

また、白子入りの蓮根饅頭も美味でした。


alt

alt

その後、能登牛のすき焼き風でしたが、無農薬トマトが食べたことないぐらい美味しかったです。

ご飯も鯛茶漬けでしたし、最後のデザートも生姜のアイスにたくさんの果物と大満足でした。


alt

alt

alt

この日の走行は329kmだったようですが、ハイブリッドでもパワーに振っているからか、10.0km/Lと想像よりも悪かったです。

3.6Lと排気量があるので、仕方ないのかもしれませんが、3LターボのM2では14ぐらいのこともあったので随分と差があるようです。

alt

また、駐車場に停めているGTSがあまりに斜めで恥ずかしくなりました。

この車になってから、まっすぐに停めることが出来ないことが多くて・・・早く慣れないと。


alt











Posted at 2025/07/29 17:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

ちょっと早すぎやしませんか

ちょっと早すぎやしませんか7/3に納車されたばかりのカレラGTSですが、奮発してセラミックコーティングを施工してもらって、軽く慣らし運転をしていましたが、突然のエラー表示。
約15年間で3台乗り継いだBMWでは故障は皆無だったので、面喰いました。

まあ、初物のハイブリッドなので、ある程度の故障リスクは覚悟していましたが、納車直後の出来事で驚きです。

赤字のエラーではないので、そこまで大きなトラブルではないと思いますが、月末に金沢旅行を計画しており、少し心配なところです。

ちょうどPCの近くだったので、寄ってみましたが、タイミング悪く定休日でしたので、おとなしく家に帰ってきました。

なお、走りに関しては、スポーツ+モードでも、特に問題なく、出力低下など微塵も感じさせない走りをしていました。

週末にでもPCに持ち込んでみてもらおうかと思いますが、そう簡単に原因が分かるものなのでしょうかね。

alt


Posted at 2025/07/15 22:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「念願のPEC訪問 http://cvw.jp/b/161846/48646777/
何シテル?   09/09 20:12
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation