• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

久しぶりのリフレッシュ

久しぶりのリフレッシュ昨日は朝からこんなことろに行ってきました。
当然、車の展示会ではありません。
オタクっぽい方が多数・・・まあ自分も同じですけど^^)





3月にはフェスティバルホールで開催されたHKT48のコンサートに行きましたしね。
その時は、3列目の席でした。
舞浜に行った時に7列目でしたが、自分の引きの強さに(@_@)です。

昨日はいつもの握手会ではなく、久しぶりの写メ会でした。
午前はHKTのはるっぴと。
でも、初めての写メ会で要領が分からず、ほとんどしゃべれませんでした。




その後、時間があったのでゆっくりとランチにしました。
近くにあったハイアットリージェンシー大阪の彩という和食レストランにしました。
いただいたのは皐月というおばんざい御膳。




どれも美味しくいただきました。
特に白ご飯は富山のコシヒカリをこの土鍋で炊いたものでとっても美味しかったです。
ただ、これで3000円オーバーは少しい高いと思いました。
まあ、サービス込だと仕方ありませんかね。

あれだけの人が集まっているのに、流石にAKBファンの姿はありませんでした。

その後、午後の部に参加してきました。

次はHKTのまどかちゃん。
今度は座る前から少し会話をしつつ撮影して、握手で締めくくりと少し要領よくなりました。



お次は結構知名度がありそうなぱるるです。
でも、ぱるるだけ何故か、他とは違った形式で握手もなしでした。



最後はゆきりんです。
いい年のおやじが嬉しそうにしていますね・・・お恥ずかしい。




その後、家に土産を買おうとよった阪急百貨店の地下でこんなおやつを食べてしまいました。
バナナ&チョコのソフトクリームでしたが、少し微妙な感じでした。
やはり、普通のバニラが一番ですね。



その後、家族がお気に入りの栗蒸羊羹を買って帰りました。



Posted at 2015/05/04 11:35:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

九州にて温泉三昧

3/15から九州方面に温泉旅行に行ってきました。
5年に1回、会社のリフレッシュ休暇があり、5日間休めるので、のんびりしてきました。

現地4泊の旅行でしたが、天気が本当に悪くて、かなり残念でしたが、温泉に入って、美味しい料理を食べてリフレッシュできました。

今回は体調が万全ではなかったので、行きも帰りもフェリーを使うことにしました。

行きは南港からこのフェリーに乗って・・・




朝には鹿児島の志布志港に到着。

最初に仙巌園に向かいました。
天気が悪く桜島もほとんど見えず・・・残念でした。




その後、お昼は漁港の食堂で刺身定食を食べましたが、やはりどれも新鮮、盛りだくさんで大満足でした。



その後は指宿の宿に向かう前に開聞岳に行きましたが、こちらも天気が悪く、あまり見えませんでした。



諦めて、1泊目のお宿である白水館に。
この宿は料理も美味しかったですが、東京ドーム3個分の敷地でお庭も手入れされており、かなりよいお宿でした。
宿の食事も一部をアップしてみます。



翌日は少し晴れ間もありましたが、次の目的地である天草を目指します。
途中の展望台での写真です。




お昼は熊本で老舗?の鰻屋さんに。
徳永というお店でしたが、きちんと個室で美味しい鰻が食べれました。




次の宿泊地は竜宮というお宿で、やはり天草なので海鮮が充実していました。
鮑の写真は撮り忘れましたが、こちらも大満足な食事でした。






翌日も朝から雨模様。
車を走らせずに、楽して、天草から島原へフェリーで渡りました。
昼食後に雲仙に向かいましたが、かなりの濃霧で何も見えない状況でのんびりドライブして、この日の宿の嬉野温泉に向かうことに。



この日のお宿は少し古いところでしたが、ゆっくりと温泉に入ってから、連日の美味しい料理に舌鼓。



この日は九十九島が見える展望台に行きましたが、天気がすっきりとせず、ご覧の景色でした。
これだけ晴れに恵まれない旅行は人生初かも・・・




この日は、親の里がある平戸まで足をのばして、墓参りをしてきました。
流石に遠いので10年ぶりぐらいでしょうか。
この日の宿は平戸にある彩月庵という離れのみのこじんまりしたお宿に。


ヒラメの造りや平戸牛、うちわ海老など地物中心の料理でした。

翌日は曇りでしたが、九十九島の遊覧船に乗ってから、帰ることにしました。
ただ、思っていたよりも寒くて大変でした。
綺麗な島々が見れますが、また晴れではなく、写真もあまり撮りませんでした。




お昼は福岡の天神まで行って、ラーメン屋さんに。
でも、今回ちゃんぽんを食べていなかったので、自分はちゃんぽんに。
ラーメンも意外とあっさりでちょっと物足りなかったような。



その後、門司に行って、31階の展望台に行きましたが、ここでも天気があまりよくなく、ガラス越しというのもありますが、すっきりしない写真に。




最後に門司で有名は?焼きカレーを食べて、新門司からフェリーに乗って帰ってきました。




総走行距離は約1100kmとかなり少ない現地4泊5日の旅行になりました。
天気が悪く、かなり残念でしたが、温泉と美味しい料理は満喫できたと思います。






















Posted at 2015/03/22 11:55:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

都会の温泉でのんびりと

都会の温泉でのんびりと昨日は朝からドライブに行こうかと思いましたが、ちょっと気温が低めのようでしたので、インドアでのんびりすることに。

まず、出かける前にひと仕事。
最近、皆さんのブログ等でF3×系のヘッドレストを下げる方法が出ており、それを実行することにしました。
自分は身長が165cmしかなく、ヘッドレストを一番下げてもちょっと高いなあと思っていました。
昔でいうテレフォンカード等を切って、差し込むだけのお手軽さで、写真のようにヘッドレストの隙間がなくなり、下まで下げることができました。




朝食は以前に行って、気に入ったにしむら珈琲 御影店でモーニングを。
嫁が寝坊をして、11時ギリギリでした。
前と同じフルーツセットにしましたが、どれも美味しく、特にフルーツは新鮮なものばかりでお気に入りです。




朝食場所に行く途中で7777kmのキリ番をゲットしました。
今回は7000kmでちょうど気が付き、リセットしましたが、少し遅かったようで、オール7は揃えることができませんでした。777.7kmの際には7778kmに・・・残念でした。
まあ、リセット直後から分かっていたのですが。
今回は、ちょうど信号待ちでこのキリ番をゲットできたので、まあよかったです。




目的地であるハーバーランドにある万葉の湯に行ってきました。
ここは初めてきましたが、かなり大きな施設で、1日のんびりできそうなところでした。
最初に温泉でのんびりして、漫画がたくさんある座敷で休憩し、昼食処でお昼ご飯にしました。

自分は海老天丼を食べましたが、このような施設にしては良心的な価格で大き目の海老が3尾も入ってて、ボリュームがありました。




その後、リラックスルームでリクライニングソファでテレビを見て、のんびりし、また、温泉に入って、帰ってきました。
今回は4時間ぐらいの滞在でしたが、もっと長時間いてもよさそうです。
また、今回はイベントホール(シアター?)や展望足湯に行かなかったので、次回は行ってみようと思います。

この後、ひとり留守番している息子にお土産を買いに、以前にも行ったことがある、クリオロカフェというお店にケーキを買いに行きました。



晩御飯も近所の石釜パンの神戸屋に行ってきました。
共働きだとやはり外食ばかりになります。
このお店は石釜パンが結構美味しくて、家族みんなお気に入りです。






最後は本日のデザートで、お土産に買ってきたケーキをいただきました。
キャラメル風味の効いたチョコケーキや、洋酒が効いたモンブランなど、どれも美味しいケーキばかりでした。
かなり小さめのケーキですが、美味しいので、また通いそうな気がします。














Posted at 2015/03/01 11:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整

今日は朝から簡単に洗車して、いつものショップに行ってきました。
でも、朝はかなり寒くて、高圧洗浄機で水をかけてふき取りしただけの怠け洗車です^^)

年末に車高調を導入し、1000kmぐらい慣らししてから、アライメント調整の予定でしたが、全然距離がのびす、700kmほどしか走っていませんでしたが、来月の旅行もあるので、調整することに。
アライメント調整でなぜこんなところが開いている?

他にも作業を頼んだので、3時間ぐらいかかると言われて、少しウロウロしてから、お昼ご飯を食べようとお店を探していたら、こんなところに迷い込みました。







BMWがたくさん展示されていました。
こんな場所にこの台数が展示されていると流石になんか凄いですね。
それにスタッフが見当たりませんでした。

また、HDRで遊んでみました。
上の写真がこんな具合に。



その後、この車が眺められる場所でイタリアンの昼食をいただきました。
まあ、普通な感じでしたが、前菜プレートもあり、パンも食べ放題だったので、少し食べ過ぎました。




昼食後にショップに戻ると作業が終わってました。
アライメントはホイールも交換し、その後に車高調を入れていたので、結構くるっているのかと思っていたのですが、ほとんど問題ないぐらいで軽く基準に合わせる調整をしたとのこと。
まあ、これで安心して、快適にドライブできると思います。

家の駐車場でリップを擦るので、車高を上げるか悩みましたが、せかっく車高調を入れているので、今の車高を維持することに。
リップの底をするぐらいはまあいいかと。

大物モディはほぼ完成したので、今更ながら小物を色々と。


こんな小さなパーツですが、印象は変わるものですね。


これもホイール交換時に装着していなかったので。
BBSのような高価なホイールではありませんが、念のために。


キーケースもやっと購入しました。
3Dデザインのケースにしようと思っていましたが、こんなのが登場してて、結構かっこよかったので、少し高いですが、買っちゃいました。


最後は最近装着している方も多い、ドライブレコーダーです。
全然下調べせずに、ショップで勧められるがまま・・・YupiteruのDRY-WiFiV5dという機種を装着しました。

まあ、GPS搭載、無線LAN内蔵、Gセンサー搭載、FULL HDと一通りの機能は付いているみたいです。
Wi-Fi経由でスマホにも保存できるみたいですし、十分な機能です。

来月の旅行で少しは動画でも撮れればと思っています。










Posted at 2015/02/21 21:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

今更ながらHDRにチャレンジ

今更ながらHDRにチャレンジ今頃になってHDRにチャレンジしてみました。
皆さん、もうご存知だと思いますが、HDRとはハイダイナミックレンジ合成のことで、白とびや黒潰れを軽減するために、露出を変えて撮った写真を合成して、より広いダイナミックレンジを持つ画像を作る方法です。
その際に、ちょっとパラメータをいじってやると少し非現実な面白い絵になります。

ネットで調べて、まずはソフトを準備するところからです。
今回はこちらのサイト
を参考にさせていただきました。

まずは、PhotomatixProのお試し版をインストールして、テストしてみました。
結局このソフトは使えそうだと思ったので、1万円ほどの正規版を購入しました。

もとの画像がこちらです。




それをPhotomatixProを使って、露出±2の画像を合成するとこんな絵になります。



その後、Photoshopのプラグインである、Topaz-Ajustをインストールし、30日間のお試し使用を開始しました。
詳しいことは全然分かりませんが、サイトの説明通りに操作してみるとこんな画像になりました。




パラメータを色々と変えて試せばいいのでしょうが、あまり得意ではないので、サイトにあったパラメータ通りで合成しています。
でも、非現実的な画像になってて面白いなあと思いました。
奥が深い世界だと思いますが、お手軽に楽しめそうなので、これからちょこちょこ使ってみようと思います。
まあ、本来の写真表現から考えたら邪道な世界とも言えますが。

Posted at 2015/02/15 17:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とっても過保護な車です http://cvw.jp/b/161846/48583665/
何シテル?   08/05 18:37
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation