• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

かなり久しぶりのモディ

仕事が忙しすぎて、みんカラもサボり気味で、車も何もせずに放置状態でした。
最近はみん友さんの箱替えが多く、刺激を受けましたが、さすがに1年もたっていない車を乗り換えようとは思わず・・・
でも、少しだけモディでもしようかと少し準備して、スタディ神戸に行ってきました。

M4の実車を見るのは初めてでしたが、さすがのオーラですね。
こんな車を買える人が羨ましい。
M4とグランクーペが並んでいますが、やっぱりセダンとはスタイルが違って、かっこいいですね。


今回のモディはまず、こちらのお尻の部分がこんな感じに変わりました。

before


after


何が変わった?分からない。
そうなんです。
さりげなさ過ぎて、見過ごされそうなモディに(笑)
でも、前車のBPカーボンは自分には少し大きすぎると感じていたので、これでいいんです。
それにM3パーツという自己満足もありますしね


スタディさんのブログに載せてもらったようで、色々な角度から撮ってもらえていました。
http://blog.endo.studie.jp/2014/11/f80-m3.html

他にはインテリアで最初から気になっていたトリムを交換することに。
最初はカーボン・アルカンターラのMパフォを考えていましたが、昔からウッドが好きで、結局はヤフオクで新車外しのパーツをゲットして装着することにしました。

シルバーのトリムがウッドになり、かなりシックな雰囲気に。
落ち着いた雰囲気で大正解でした。

before


after


また、最近ちょっと流行?みたいなこんなパーツも交換しました。

before


after


Mのエンブレムは小さくなりますが
夜にはこんなに綺麗に光ってくれて、ドアを開けるたびに満足です。



久しぶりにモディをしましたが、やはり楽しいですね。
また、次のパーツも欲しくなりました。
スタディに行くと、色々と見てしまって駄目ですね。

ホイールをガリガリしてしまって、2本分の修復を見てもらったら、5万円ぐらいかかるとか。
さすがにそれなら、新しいホイールを買った方がいいのかなと思ったり。
(たまたま停まっていたADVANのRSⅡがシンプルでかっこよかったです)
まあ、そのまま乗るという選択肢もありますが。
Posted at 2014/11/03 18:19:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

3日目は予定通りに上高地に

3日目は予定通りに上高地に昨晩からずっと雨が降ってて、目が覚めるような大雨が降ったりで、ちょっとブルーでした。
でも、朝食はかなり盛りだくさんで元気に。



また、ずっと降っていた雨も、宿を出るころには何とかやんでくれました。
車は宿の駐車場に預けて、さわんどのバスセンターに。
写真の通りかなり立派なバス停でした。



マイカー規制のため、上高地にはバスやタクシーでしか行けませんので、バスで行くことに。

上高地バスターミナルに着いて、明神池まで行くルートを散策することにしました。
また、雨予報の天気がよい方に裏切られ、どんどん晴れてきました。



初めて上高地に来ましたが、こんなに素晴らしいところとは知りませんでした。
本当に自然の息遣いが感じられ、癒される空間ですね。





写真を何枚か載せておきます。
天気が予想よりも回復したので、満足できる散策となりました。
でも、手抜きして、一眼は車に乗せたまま、GM1のみでの撮影となりました。
こんなに天気が良くなるのなら、5D2を出動させるべきだったかも。

1時間30分ほど散策して明神池に到着しました。
ここでも天気がよく、絶好の撮影日和になりました。
みん友さんが晴れるように願ってくれたおかげでしょうか。







その後、昼食をとって、今日の宿泊地である白馬八方を目指しました。




松本までは、かなり遅いバス等も多く、時間を要しましたが、ほぼ予定通り17時ぐらいに今日お世話になる宿のみなみ屋さんに到着しました。

今日の宿はやはり温泉旅館とは違い、ちょっとペンション系のようなところでした。
食事も前の2日と比べるとちょっと申し訳ないかな。
でも、品数は多く、おなか一杯でした。
お料理の一部を載せておきます。




虹鱒の一夜干しは美味しかったです。





明日はどうするかまだ予定を立てていませんが、大阪に帰るだけでも結構な時間がかかりますし、適当に帰ろうと思っています。

本当はゴンドラやリフトを乗り継いで、山に登れればいいのですが、準備をしていませんし今回は断念しました。








Posted at 2014/07/05 21:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

今日は2日目で乗鞍方面に

今日は2日目で乗鞍方面に今日は朝から雨模様。
宿でゆっくりと朝食をいただいてから、出発しました。



乗鞍方面に向かいましたが、道中はずっと雨が降ってて、時折豪雨が・・・
しかし、途中から予報とは違って晴れ間が出てきました。
牛留池についたときには綺麗に晴れててラッキーでした。





ささっと写真を撮って、バスで高原に登ろうかと思いましたが、時刻表を見ると、1時間以上なくて、帰りも結構厳しい感じで断念しました。





せっかくなので、美味しい蕎麦だけでも食べておこうと、乗鞍の中之屋さんに。
自分は蕎麦に川魚の笹焼きがつくそば定食をいただきました。
10割りそばで、やはり美味しかったです。



その後、少しだけお土産等を見て、早めに宿泊先のお宿に。





今日は、さわんどにある渓流荘 しおり絵さんです。

あまり大きくない宿ですが、楽天トラベルでアワードを受賞されており、かなり期待できそうです。

温泉にゆっくりと入ったあとは楽しみな食事の時間です。
温泉宿の順当な料理ですが、どれも丁寧な仕事をされていることを感じながら美味しくいただきました。



前菜は7種類もあり、見た目の鮮やかでした。



冷菜の焼き茄子とろろ汁や大鱒の洗いもとっても美味しかったです。




岩魚の香草焼や蕎麦も美味しく、連日のお肉は信州牛のサーロインと三角バラが程よい霜降り具合で美味しかったです。




デザートも求肥アイスやフルーツ盛り合わせで最後まで大満足でした。



明日は上高地まで行ってみたいと思っていますが、あいにく雨模様のようです。
明日の予定は天気次第となりそうです。







Posted at 2014/07/04 22:16:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

今年2回目の長期?旅行

今日から息子が修学旅行で北海道に行くため、朝、大阪空港まで送って行って、そのまま旅行に来ています。
毎度ながらのサボリーマンです^^)

桜のシーズンに食べ損ねた、クラブハリエのパン専門店であるジュブリルタンへ。
ちょうど開店の9時ごろに到着しました。
平日なので三組ぐらいしかお客さんはいませんでした。




早速、モーニングプレートをいただきました。
写真の通り、ソーセージ、オムレツ、バーニャカウダと結構盛りだくさんです。
それにデザートはフルーツをサンドしたクロワッサンとうまうまのプリンでした。



また、パンがおかわりできるので、美味しくてついつい食べ過ぎて・・・
4回もおかわりをして食べました^^)



その後、馬篭宿に寄ってみました。
何もない駐車場で1枚だけ。
洗車して、ぴかぴかの車でしたが、朝からの雨でドロドロに・・・



お昼はここで、お蕎麦でも食べようかと計画していましたが、朝の食事が多すぎて、二人ともお腹が減らず・・・結局、昼食抜きになりました。




その後、今日の宿泊先である、下呂温泉の懐石宿 水鳳園さんに。
この宿は結構気に入ってて、3回目です。

部屋で冷蔵庫を見ると、飲み物無料との表示が。
開けてみるとビールも入っていましたが、飲まないので。

食事は今回はお肉メインのものにしました。
前菜から色々と美味しいものがあり、霜降り肉の握りも最高でした。




メインはA5の飛騨牛が150gも。
写真の通りの霜降り肉でうまうまでした。
ただ、さすがに40歳も中盤を過ぎた体には少し霜降り過ぎたようで、最後はしんどかったです。

また、炊合せも上品なお味で大満足でした。




最後のデザートも絶品のメロンやゼリーとフルーツとジュレを組み合わせたものなど美味しいものばかりでした。




明日は乗鞍方面に行く予定ですが、天気が悪そうで残念です。
車で信州に来るのは初めてで楽しみにしていたのですが。
こんな時に梅雨が本格化するとは・・・



Posted at 2014/07/03 20:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

金沢までグルメTRG

金沢までグルメTRG昨日は1カ月以上前から予約していたお店にフレンチを食べに行ってきました。
金沢の東山にあるクリゑンテというお店で、石川に単身赴任していた際に何度も通っていたお店です。
昼と夜、それぞれ3組限定で予約を受け付けており、最高のおもてなしをしてもらえます。



1年ぶりでしたが、相変わらず、最高の食事を楽しめました。
本当に見た目も味も器も最高のものばかりで嫁は初めて連れてきましたが、大満足していました(単身赴任中はこんなの食べてやりたい放題やってんなとの有難いお言葉を・・・)。
ランチは3種類あって、真ん中で1万円ほどのコースになります(ディナーは約倍)。

アミューズから満足の一品です。
金沢なので魚系の良い素材が入手できるようです。
シューの間のマスのムースも濃厚な味わい。




前菜は見た目もきらびやかで溜息ものです。
これでもかというぐらい多種多様な味が楽しめました。




魚料理は、優しい味わいで、素材の旨みをうまく引き出しています。
器の上には兎の金色の折り紙が。




スープは器の綺麗さにうっとり。



メインのお肉料理はA5ランクのお肉を炭火焼きでいただきました。
とっても口当たりの良い極上のお肉で満足しました。




デザートもマンゴーのプリンとフルーツで最後まで美味しくいただきました。



食後はひがし茶屋街の方に散策へ。
金箔屋さんの箔座さんで金箔の蔵も見てきました。




一人留守番の息子へのお土産第一弾として、森八のお菓子を色々とゲットしました。



お土産第二弾はチョコレート系を買いにサンニコラというお店に。
ピエールマルコリーニで修行をされたショコラティエがお店を出されています。
見ているだけでも美味しそうでしょ。
ショコマカロンにチョコレートをコーティングしたのは最高の組み合わせです。
こちらもお土産にゲットしました。




この後、第二の目的地である「むらはた」というフルーツパーラーへ。
ここも何度か通ったお店ですが、フルーツパフェが最高に美味しいお店です。
本当は水蜜桃のパフェが食べたかったのですが、勘違いしてて7月になってからでした。
仕方なく、水蜜桃のショートケーキをいただきました。



また、季節のパフェはマンゴー、それも王様?である太陽のタマゴのパフェでした。
さすがに4000円という価格にちょっと引きましたが、せっかく金沢まで来て、何かの縁だろうと思い切ってオーダーしちゃいました。

さすがにお味は最高にウマウマでした。



最後に寿司でも食べて帰ろうかとなり、いつも行ってた七尾のお店に電話しましたが、予約で一杯とのこと。
諦めて近江町市場でお寿司を食べて帰路に。
走行距離は約610kmで燃費は18.4km/Lでした。
さすがにエアコン使っていると、燃費はこのぐらいですね。

楽しいグルメTRGのはずでしたが、ショックなことが2件も。
最初は、行きの高速で、取り締まりの厳しい福井を過ぎて、石川に入ってから、レーダーの警告を軽く聞き流して、軽快に走っていると、ピカっと・・・
嫁に高価なレーダーを買っても意味ないやんと言われる始末。
お便りが来ないことを願うばかりです。

それと、途中で駐車場に停める際に、縁石に気づかず、豪快にヒット。
ホイールの1/3周ぐらいガリガリ君です。
ここは因縁の場所で、前車の時もBBSをガリガリやったことがあります。
呪われているので、もう二度と立ち入らないと心に決めました。

































Posted at 2014/06/22 10:41:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とっても過保護な車です http://cvw.jp/b/161846/48583665/
何シテル?   08/05 18:37
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation