• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

昼から梅田散策(試乗もあり)

この日は、昼から半休を取って、325i(E90)乗りの同僚と梅田を散策しました。

ルクア10階で久しぶりに神座のラーメンを食べ、ヨドバシ見物へ。
カメラコーナーに行きましたが、5D3はあまり値下がりせず、5D2から買い替えするほどの魅力はありませんでした。
動体を取るなら、AFはすごく進歩してて、良さそうでしたが。自分の場合は風景が多く、画質の進歩が大きくなさそうなので・・・5D4でしょうかね。
あと、テレビコーナーにも行きましたが、やはりプラズマの画質が自然で良かったです。有機ELがもう少し早く普通に製品化されると思っていましたが出てきませんね。
液晶では前モデルのソニーの950シリーズが良いと思っていましたが、買い時を逃しました。
今期のモデルはあまりぱっとしませんね。

ここからが、メインイベントの試乗に突入です。
いつものようにメルセデス・ベンツ コネクションに行って、試乗車を見るとA45AMGが入っていました。自分は最初からCLAを試乗予定だったので、聞いてみるとCLA180があり、すぐに試乗ができると。ただ、A45AMGは人気があり、1時間以上待ちでした。
でも、順番に乗れば時間をつぶせるだろうということで、同僚はA45AMGの試乗予約をしました。

まず、自分がCLA180を試乗しましたが、展示で見慣れた車ですが、やはりかっこいいですね。




ベンツもかなり乗り慣れてきましたが、シフトレバーの位置は×です。
122馬力のCLA180は低速ではそれなりにトルクがあり、問題なく走りますが、スポーツモードで走ると、無理に上まで回って、煩くなるだけでスピードに乗らず、全く候補外と思いました(ミッションの制御系がもう一つというのもあるかもしれません)。
乗り心地はAクラスよりもコンフォートになってて、良かったですが、何か物足りなさを感じました。
CLAはデザイン以外は特に惹かれる部分がない結果に。
次期車選びの候補外になりました。

戻って、しばらく待つと、同僚のA45AMGの試乗が回ってきました。
地下に降りて、実車を見ましたが、ノーマルと大きな違いは感じませんでした。



でも、エンジンをかけてびっくり。かなり野性的な迫力あるサウンドが聞こえてきました。
平日の街中での試乗のため、十分に性能を発揮できていませんでしたが、かなり強烈な加速でさすがAMGと感じました。
マニュアルモードの音はやばかったです。よくこんなので車検が通るんだなと。
途中でそれなりにスピードが出てましたが、スピードメーターの位置を見ると全然上がっていません。
あれっと思って、数字を見ると9時の位置で120km/hオーバー。フルスケールは320km/hでした^^)



同僚が一番感心してたのは足回りで、乗り心地は不快ではないのに、かなりのスピードでコーナーを思い通り走れたと言ってました。また、ブレーキの効きも良かったそうです。
もちろん動力性能は文句なし。
でも、ちょっと過剰な演出と思える部分もあり、我々世代がメインカーとして購入するのは無理があるかなあとの結論になりました。



次にいつもお世話になっているBMWに向かうことに。
同僚がディーゼルに乗ったことがないというので、その試乗が目的でした。
さすがに平日で担当の営業さんは出払っていました。
自分はアクティブハイブリッド3に乗ったことがないので、試乗車を確認してもらうことに。
残念ながらディーゼルは320dも523dも不在でした。
同僚はF30の試乗も初めてだったので、アクティブハイブリッド3を試乗することに。
どうぞ乗ってきてくださいと言われたので、1時間ほど二人で適当に試乗しましたが、A45が強烈過ぎたので、ちょっと物足りない印象でした。
確かに十分な動力性能ですが、しつけの良い感じで、これなら車のキャラクター的にはディーゼルで良いのかなと思いました。
また、Mスポではなかったので、同僚は足回りがふわふわで不安だと申していました。

その後、次期車について、色々と話をしましたが、320dが一番間違いのない選択かなあとの結論になりました。

昼から夜の7時過ぎまで遊んだので、キルフェボンで買ったお土産片手に岐路につきました。

Posted at 2013/09/07 07:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

またまた試乗

またまた試乗今日は、盆休みがなかったので、休みを取ってました。
昼前に新地でランチと考えていましたが、お目当てのお店が残念ながらお休みでした。
急遽、別のお店で食事を済ませて、阪急百貨店へ。

後輩が女の子を出産したので、お祝いに子供服を買いに行きました。
子供服って、小さいのに結構お高いですよね(笑)
発送伝票についつい旧姓を書こうとして、嫁に違うでる言われて、訂正するありさま・・・

その後、オープンカーに乗ってみたくて、いつものメルセデス・ベンツ コネクションに。
店員さんに聞いてみると、E250カブリオレの試乗車があるというので、乗らせてもらうことに。




Cクラスベースのシャーシということで、ボディサイズもちょうどよい感じでした。
リアのスペースもそれほど窮屈そうではありませんでしたし。
運転席に座って、エンジンをかけてすぐにオープンに。
地下駐車場なので、陽射しもなく、空も見えない状況でしたが、早く外を走りたくなり、出ていきました。

でも、真夏の昼間だったので、直射日光を浴びて、暑すぎでした・・・
とてもオープンで走る季節ではありません。
でも、オープンカーを運転するのは初めてでしたので、開放感があり、感激しました。
やはり、将来はボクスターが欲しいなあと。

E250は前回、試乗したA250と同じエンジンですが、車重の違いか、少し出足が遅く感じました。
また、座席位置があまり低くならず、ちょっと残念でした。
乗り心地等もかなり快適志向と思えるものでした(こういうのもありとは思いますが)。

途中の交差点で赤信号になったので、さすがに我慢できずに幌をクローズしました。

数十秒でこの全く違った環境になる車ってやはり凄いと思いました。
結局、行きと帰りに写真を撮ったので、オープン状態の写真はありませんでした。
オープンカーの楽しさを少し実感できた楽しい試乗でした。


Posted at 2013/08/19 19:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

国産車と輸入車の試乗

国産車と輸入車の試乗今日は嫁と子供が出かけてて、暇だったので試乗に行きました。

最初に向かったのは近くのVWですが、4年前に6GTIを試乗した店舗がなく、少し走っていると新しい店舗があり入りました。
ゴルフは雑誌やみんカラでの評判も上々で気になっていた車です。
当然、本命はGTIですが、素性を知るにはベースグレードでも十分かと思い、突撃しました。

6と比較すると7は随分と内装も立派になり、ワンクラス上の造りでした。
展示車は中間グレードのComfortlineでしたが、内装の質感は十分と思いました。

試乗車は上級グレードのハイラインで、エンジンは140ps、250Nmですが、DSGで街乗りでは十分な動力性能でした。
ただ、シート位置が高く、アクセルペダル、ステアリング、ウインカーレバー操作部分が全て軽すぎて違和感がありました。

乗り心地は非常に快適ですが、柔らかさは特に感じず、しっかりした剛性も感じられ、好感が持てるものでした。
新型ゴルフはボディの軽量化にも力を入れており、その点も好ましいと思います。




GTIは秋ごろに登場するようですが、社内資料は見せてくれました。
雑誌にも出ていましたが、馬力は220psでトルクが380Nm?ぐらいだったと思います。
装備も色々と見せてもらいましたが、詳細は忘れました。
価格は370万円前後と、6と同等のようです。

ゴルフを買うとすればGTIですが、登場するまで待てるかどうか・・・
現車を購入した際も最後はゴルフⅥGTIとの一騎打ちでした。
総じて、新型ゴルフは出来の良い実用車でしたが、優等生過ぎるかもしれません。

次は初めてレクサスを訪れました。

ISの試乗をしたいと告げ、しばらく展示車を見せてもらいました。
250のverLでしたが、内装はさすがレクサスと思える良さを感じました。
ステアリング中央のでかいLマークはちょっと・・・ですが。

外観も写真で見るよりはおとなしく感じ、ちょっとアグレッシブというぐらいでちょうど良いバランスでした。





試乗車が準備できたので、250F SPORTに乗ることに。
パーキングブレーキが足踏み式という点にちょっと驚きました。
ゴルフでも電動だったのに・・・
ただ、操作系は適度なしっかり感があり、なかなか良い感じ。
走りですが、2.5LのNAエンジンは215psあり、十分な動力性能でした。
ただ、このご時世に燃費が11.6km/Lでは苦戦を強いられるのは明らか。
7割ぐらいはハイブリッドが売れているそうです。
乗り心地が快適な割には、コーナーでもスムーズに回れ、ボディ剛性もかなり高そうでした。

予想以上に出来の良い車でしたが、価格は250のF SPORTで480万円。
レクサスは値引きがないでしょうから、320dのMスポーツより高い計算に。
ちょっと選ぶのは勇気がいりそうです。
同価格ならCLA250の方がいいなか。

色々と試乗して益々次期車選びが混沌としてきました。
いつになったら決まるんでしょうね(笑)。
Posted at 2013/08/10 17:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

CLAのカタログをもらいに行ったら

CLAのカタログをもらいに行ったら今日の昼休みに、隣の棟にあるメルセデス・ベンツ コネクションにCLAのカタログをもらいに行きました。
12:30ちょっと前でしたが、何やらベールのかかった車が2台展示してあり、おやっと思って、行ってみると新型Eクラスのクーペ/カブリオレのお披露目とのことで、見てきました。

東京のコネクションでの発表会を中継しており、同時に大阪でも車が披露されました。





正直、かなりスタイリッシュでアグレッシブなデザインで惹かれるものがありました。
やはり、クーペ/カブリオレはかっこいいですね。

特にカブリオレはソフトトップという点がちょっと残念ですが、乗ってみたくなりました。




サイズも思ったより大きくありませんでした。
スリーサイズが4705(4745)×1785×1395と大きな車が好きではない自分でもかろうじて許容範囲と思えるサイズで少し物欲が・・・

でも、価格敵には厳しい現実があります。

それに実際に運転してみたら、やはりBMWの方がいいなあとなるのでしょうね。
4シリーズクーペやグランクーペの登場が待ち遠しいです。

会社が移転して、昼休みの散歩が色々とできて楽しんでいます。
Posted at 2013/08/05 19:21:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

CLA見物とAクラス試乗

CLA見物とAクラス試乗本日、時間があったので梅田に散歩に出かけました。
まず、グランフロントのメルセデス・ベンツ コネクションに行きました。
すでにCLA180とCLA250の2台が展示されていました。
さすがにクーペスタイルということで4ドアでもかなりスタイリッシュで、デザインは好感が持てました。
サイドの流れるようなデザインと引き締まったお尻。



Aクラスベースということで、価格もお手頃で、180が335万円、250でも459万円でした。

試乗車を聞いてみるとCLAはありませんでしたが、A180ならあると。
でも、さすがに122psだと非力だと思っていたら、ちょうどA250が入ってきたそうで、試乗させてもらいました。
こちらは、211ps、トルク35.7kgmで、十分なパワーがありました。
ステアリングが軽すぎるのは気になりましたが、乗り換えたら慣れるのでしょう。
乗り心地が固めと聞いていましたが、全く気になりませんでした。
でも、シートポジションは高すぎで、ペダル類の位置もしっくりきませんでした。
それなりに楽に速く走れそうですが、BMWから乗り換えたいとは思いませんでした。



嫁はスタイルが結構気に入ったようで、乗り換えたいと言えば、その気になりそうな雰囲気でした(笑)。
Posted at 2013/07/28 17:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とっても過保護な車です http://cvw.jp/b/161846/48583665/
何シテル?   08/05 18:37
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation