• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

またまたフレンチ

またまたフレンチ今日も受験生の息子が模試で不在にしていたため、嫁と予約してあったランチに行ってきました。
息子は洋食が嫌いなので、いないときは洋食を選択します。

今日のお店は先月も行ったホテル阪急インターナショナルの25階にあるフレンチレストランのマルメゾンです。
二人ともかなり気に入ったので、3カ月に1回ぐらい来ようと言っていましたが、1カ月半での再訪となりました。

今日も前回同様で1万円ほどのコースにしました。
食事の内容はこんな感じです。
流石に一流店だけあって、とっても安定感のある美味しさでどの料理も満足でいるものばかりでした。

茸の旨みロワイヤル エマルジョン仕立て



フロマージュ・ド・テット
葉野菜のサラダと粒マスタードを添えて
カレー風味のヴィネグレットソース


栗のスープと鴨のフォアグラのポワレ
マロンの香るクリームと栗のカッセを散らして


真鯛と小海老のニューバーグ風
南仏風煮込み野菜と共に


仔牛フィレ肉のディヤブロタン
茸のメランジュとさつまいものコンフェを添えて


ガトー、ソルベ、グラスのワゴンデセール



最後のデザートに栗を使ったものがあるかもと思っていましたが、それはありませんでした。
栗系のデザートが大好きなので、それだけはちょっと残念でした。

毎月こんなものを食べてたらダイエットどころではないかも^^)


帰りにいつものメルコネでも寄ろうかと思って、試乗車を検索したら、気になっていたC450AMGのワゴンがありました。
かなり乗りたいと思いましたが、現状では左ハンドルのみで、運転に自信がなかったので諦めました。
今と同サイズの車では一番気になっている車です。
もうすぐ、右ハンドルも出るような話を聞きますので、入ってきたら、すぐに試乗してみたいと思っています。
Posted at 2015/10/24 18:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

禁断の試乗

以前にグランフロント大阪で展示会をしていた時に住所等を書いてきたら、イベント案内のDMが来ていたので、試乗に行ってきました。
P様の試乗は初めてで少し緊張しました。
10:30ぐらいに会場に到着し、試乗の予約を。
カレラやカイエン、パナメーラと何でも試乗できたのですが、個人的には小さい車が好きなので、最初からボクスターとケイマン狙いでした。
ただ、この2車種は左ハンドル車ばかりで、結局は右ハンドルがあった素のボクスターにしました。

1時間以上の待ち時間があったので、展示車を見て回ることに。
絶対に買えない911カレラ カブリオレです。
何かオーラがありますね。



頑張って、やっと買える?かなの現実的なボクスターとケイマンです。
それでも、十分に存在感があり、デザインも好みです。
内装は比較的、シンプルですが、この手の車なら、そんなの気になりません。






フードチケットをもらえたので、お店を見ていると自由軒がありました。
このお店のカレーは食べたことがありませんでしたので、即決。
少し、独特の味付けで不思議な感覚でした・・・


隣に富士宮焼きそばがありましたが、そっちの方が良かったかな。
食後の珈琲を飲んでいると、順番が回ってきたので、早速試乗に。

試乗車の写真を撮り忘れましたが、シルバーのボクスターでした。
今回は、高速試乗もありましたが、最初の片道はスタッフの方の運転でした。
高速に乗って、前が空いたので、がっつりと加速してくれましたが^^)素のボクスターでも十分な加速感でした(国産車限度ぐらいは出してくれました)。
また、音もそそられますね。隣でもずっとニヤニヤでした。

高速を降りて、途中で交代して、運転しましたが、やはりBMWとは全く違って、スポーツカーでした。
自分が買うなら、素のボクスターで十分だと感じました。
乗り味は適度に締まっており、オープンカーなのにボディ剛性も高く、コーナリングも気持ちよかったです。
それに何といっても停まり方が最高です!
ブレーキの効きも文句なしですが、ノーズダイブしないのに驚きました。

高速では、車が多く、全開走行は楽しめませんでしたが、それでも、この車の良さを十分に体験できる良い機会でした。
本当に運転が楽しくて仕方なかったです。
日常使用だとどんな感じでしょうね。

試乗後に営業マンと少し話をして、まあ、将来ねと言って、帰ってきました。




ただ、大失敗がありました。
この晴天でボクスターを試乗したのに、オープンにせずに試乗してしまいました。
ほんとあほですよね^^)

今日は初めてポルシェの試乗が出来、将来一番欲しい車になってしまったかも。
ただ、セカンドカーとして所有するような余裕はないので、かなりハードルは高いです・・・



Posted at 2015/10/03 14:35:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転で金沢方面への旅行 後編 http://cvw.jp/b/161846/48571726/
何シテル?   07/30 13:36
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation