• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hata3のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

新型の試乗

新型の試乗今日は朝からメルコネ大阪に行ってきました。
試乗車はマイチェンしたばかりのこちらです。


そうです。
新型Aクラスです。
マイチェンでエクステリアは色々と変更になっているようでした。
また、このA45AMGはエンジンが360psから381psにパワーアップしていました。
2Lターボでは、限界と思えるようなハイチューンですね。

ブレーキは対向4ポッドですが、ローター径が大きく安心の効き具合です。


リアのテールランプもLEDになっていました。
メルセデスの場合は、ノーマルのままで乗れそうなところがいいです。
BMWの場合はなぜかモディ前提のようなところがあり。


足回りも、3Dの車高調を入れている320dよりも圧倒的に良さそうでした。
これなら本当に何も必要ないかな。

フルスケール320km/hのメーターもその気にさせますよね。


今日の試乗は結構混んでて、踏めるところがあまりなかったのですが、それでも潜在能力の高さは感じることが出来ました。
音も最高ですし、今回はフラップ開閉が出来るようで、おとなしくもなります。
加速は文句なしですし、コーナリングもとっても気持ちよかったです。
FFベースの四駆でも楽しめそうです。
メルセデスで試乗した中では、やはり圧倒的に大好きな車です。
次期車に欲しいなあと思いました。

今回、ハイパワー車に試乗しましたが、今週は愛車の2年目点検を予定しており、その際の代車に更にハイパワーな車を予約しています。
こっちも凄く楽しみだったりします。
平日、ドライブが出来れば最高なのですが。

その後は、いつものイベントのためにインテックス大阪を目指しました。
ちょうどお昼だったので、ハイアットリージェンシーの彩に行きました。
お客さんも少なく、とっても落ち着いて食事が出来ます。

写真: IMG_2782

先付:かぼちゃの玉子豆腐 ほぐし帆立 とんぶり 
 鶏の酒蒸し 焼き椎茸 水菜 白菜 青葱 ポン酢ムース
御造里 二種盛り あしらい一式

 焼物
太刀魚香味焼き 菊花蕪
 焼き〆鯖小袖寿司 銀杏玉子 紅葉長芋紅梅煮 銀杏と零余子串刺し
 海老とアボカドとチーズのマヨネーズ和え


 煮物
網海老の飛龍頭 小芋 舞茸 黒七味


 
主菜
豚ロース竜田揚げ 玉葱 パプリカ 水菜 トマト
 釜炊き白御飯 香の物 味噌汁

美味しい食事も終わって、いよいよ本日のメインイベント。
こちらに行ってきました。
来週は大阪モーターショーですね。


いつもながらのHKTですが、楽しいイベントが1時間ぐらいで、その後握手会でした。
今日も咲良ちゃんと握手できて、月曜日からの仕事が頑張れそうです。


Posted at 2015/11/28 20:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

今日は久しぶりの京都

今日は久しぶりの京都今日は朝から、紅葉でも見ようと京都に行ってきました。
阪急で河原町まで行き、最初に向かったのは高台寺です。
今回は久しぶりにミラーレスではなく、5D2を持って行ったのですが、残念ながら今年の紅葉は赤くなく、かなり寂しい結果に。
京都の別のところに行った知人からもメールが来ましたが、あまり良くなかったとのこと。
写真も少しだけアップしておきます。





その後、行ったことがない、圓徳院に行きましたが、こちらの庭の紅葉も色が全然ダメでした。



その後、お昼ご飯は1カ月ほど前から予約していた円山公園内にあるイタリアンに。


zucca da vinoというお店で、完全予約制の小さなイタリア料理店です。
以下、お店のHPより。

築約100年の数寄屋造りの日本家屋を改装した店内は、昔ながらの日本の住宅の雰囲気を味わって頂けますよう、あえて照明を落とした空間となっております。薄明りの差し込む落ち着いた空間でどうぞごゆっくりと大切な方とのお食事をお楽しみ下さい。だそうです。


前から気になっていたお店でやっと訪問出来ました。

早速、料理の方ですが、お箸で食べる前菜とパスタ、魚、肉料理のフルコースにしました。

先付け
ホタテの旨味を凝縮した泡(コンソメバジルルシード、カボチャピューレ)、季節野菜を使った一口タルト(秋茄子&トマト、春菊)



前菜1
京都&旬の野菜をそれぞれに合わせた調理法でアンチョビパウダーを添えて ふきのとうのソース ガーリックの香り



前菜2
寒ブリのカルパッチョ サワークリームとりんごのピクルス添え、雲子のグラタン、秋鱧のグリル トマトソース



前菜3
ローズマリーと焙じ茶の風味の自家製こんにゃく フォワグラソテーと二種類のソースで
(白:白トリュフとチーズ、黒:バルサミコ酢)



最初の前菜が3皿もあり、どれも丁寧な仕事がされており、また、京都の旬の食材もふんだんに使われており、美味しすぎでした。

その後も美味しい料理が続々と登場してきます。

生パスタ
卵を練りこんだ自家製タリオリーニ 鯛の子を使ったコクのあるソースに菊花と穂紫蘇を添えて



魚料理
徳島産鯛のグリル 自家製セミドライトマト、あさり、むかごを添えたブールブランソース



肉料理
宮崎の黒豚のヒレのロースト セージの香りを纏わせた赤ワインソース ハーブ風味ポテトを添えて



デザート
柿を使ったティラミスとホットコーヒー


これまで色々なお店で食事していますが、今回はかなり上位に入る素晴らしいレストランでした。
絶対にまた行くと思います。

食事にあとは、清水寺でも行こうかと思いましたが、同じように紅葉の色づきが悪いだろうなと思って、結局息子へのお土産だけ買って、帰路につきました。














Posted at 2015/11/21 21:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

落ち着いたカフェでゆったりランチ

落ち着いたカフェでゆったりランチ昨日のお昼は、車で176号を北上し、初めてのカフェでランチをしてきました。
ネットで見つけて、ちょっと気になっていたお店です。
駐車場は7台と少な目ですが、こんか感じで既に良い雰囲気です。


車と停めて、お庭に入っていきます。

以下、お店のHPより。
「屋久島の緑をテーマとした石と苔と針葉樹の庭です。
植物の四季の変化、水のせせらぎ、樹木の木漏れ日、鳥のさえずりなど自然をたくさん感じていただけます。」


写真: P1030160

併設した造園屋さんが設計施工し、管理もされているそうです。
早速、カフェに入りましたが、石や木材を活かしたインテリアでとっても落ち着ける空間でした。

ブレブレ写真ですが、雰囲気は少しだけ分かってもらえますかね。
コースターやプレートも溶岩?のようでいい感じでした。


お料理は自分が肉をオーダーし、嫁は魚にしたので、シェアして食べました。

オードブルから、かなり凝ったものが出てきて、テンションアップ。
どれもほんとに美味しい料理ばかりでした。





肉料理は、鹿児島県産豚のロースとバラ肉をローストし、野菜と赤ワインでコトコト煮込んだ自家製ソースをかけて。

魚料理は、鰆のムニエル タプナードソース 根菜添え

これもお店のHPの引用ですが、
「自然のごちそう」をテーマに、野菜や果物、木の実を使ったメニュだそうです。
旬の食材を使い、目や鼻や舌でも自然をたっぷり味わっていただけます。

確かに、どの料理も素材の良さを感じられ、ソース等にも手抜きなしのようです。
ちょっとお高めの価格設定だと思いますが、落ち着いた雰囲気でいただくランチは十分に満足できるものでした。





それから車関係では、そろそろ2年目の点検なので、代車について聞いてみたところ平日なら1泊2日である程度、希望の車を準備してもらえるとのことでした。
M235iやM4、M5でもいいと言われましたが、将来買い替えで現実味のあるM235iがいいかなと思ったり。
でも、乗る機会がないM4にして、1日ドライブするのも悪くないですよね。


Posted at 2015/11/01 11:18:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転で金沢方面への旅行 後編 http://cvw.jp/b/161846/48571726/
何シテル?   07/30 13:36
BMWに乗り出してから、輸入車が気に入って、最後に行きついたのはカレラでした。 但し、オープンカーにも乗りたくて、MTのロードスターも買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

脊椎の定期検診… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 06:25:23
328iを購入するに到った経緯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 12:22:56
納車日に撮影(台風が来る直前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 12:39:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2カレラの11月生産枠を流して、GTSで枠を待っていましたが、3月生産枠が確保で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのセカンドカーとして、ロードスターを注文しました。 4月には納車される予定です。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2のGTSに並んでいましたが、生産枠がなかなか動き出さないことと、雑誌レビューを ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィでしたが、モデル末期に購入したため2年で乗り換えることになってしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation