• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シートヒーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリップヒーターの良さに今頃気づき極寒対策第二弾ってことでシートヒーターを取り付けてみました。

シートヒーターの効率を高める為にスポンジシートの上にアルミシート敷きその上にヒーターパッドを乗せてみました。

画像は、ほぼ出来上がった状態で分かりにくいですが順番は、スポンジシート>アルミシート>ヒーターパッド>防水シート>シート表皮になります。
2
シグナスのシートは前にずれ落ちシートの先端に乗る感じになってしまうのでシートをあんこ抜きして、4センチぐらい後方にポジションをずらし少しフラットにしました。そうすることでお尻から太ももまで温まるのが狙いです。

ヒーターパッドは、チョウチョ型と長方形がありましたが上記の理由から長方形のヒーターパッドを選びました。シートにまたがる単車などはチョウチョ型が良いのかも知れませんね。
3
シートを戻すには、強力なタッカーが必要になります。ホームセンターや百円ショップなどでも売ってますが強さが分からないので自動車工具専門店のSTRAIGHTで購入。名称は、タッカーではなくステープルガンっと言う名称になってます。使い勝手は、シート張り替えの専用品だけあってかなり強力です。私の腕力では、片手でレバーを下すことができずシートを床に押し付けステープルガンのレバーを両手で下すことで上手く留める事が出来ました。強さ調整付きですがマックスでやりました。
4
電源取り出しは、テールランプから分岐しました。後はシートからのカプラーとスイッチに接続するカプラーを噛み込みや振動からくる配線のすれがないように配策しました。
5
シートと車両配線を接続したところです。シートは、開閉しますので配線が突っ張らずたるまずシートを動かしながら丁度よいところで調整します。
6
足元に付くカバーは、切り欠きを作り配線の逃がし加工をします。
7
スイッチは、メットインの中に設置。おまけに電圧計も埋め込みました。

電圧計は、走行中見れないので目安程度でメットインを空けたときにニヤニヤみたいな感じです(笑)
8
電圧計は、数百円の安物なので裏は基盤剥き出し・・・ホットボンドとビニールテープで防水処理をしました。

年明けから使用してますがシートポジションも狙いどうりで座りやすくお尻から太ももまで温まる感じでイイ感じです♪

HIとLOWの切り替えができますがLOWで充分に温まります。HIでは使用していませんがグリップヒーターと併用するとアイドリングで電圧計を見ると12ボルトを下回ります。バイクは停車中は、殆ど充電しないので走れば電圧は上がるだろうけどLOWで十分に温かいのでHIは、使う事はないでしょう。LOWはテスターで計測した訳ではないですがあまり電気は食ってないようです。機会があったらテスターで計測してみましょう。

朝の気温が2~3度でもグリップヒーターとシートヒーターのおかげで体が芯から冷えるこはなくなりましたがやはり心配なのがバッテリー今のところはエンジン始動に問題はないですが念のため新品バッテリーと充電器を購入しときました。

耐久性は、未知数ですが出来るだけ長く持ってもらいたいですね!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 32633キロ

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

プラグ交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月17日 23:37
こんばんは!

自分と同じですね(^^)/

自分は Hi を多用しており、アイドリングで11V台に落ち込みますが
それでもバッテリー状態は問題なしです。
気になる時は軽くアクセルを開けて2000rpm程度を保てば12V台になります。

先日雑誌を見ていたら、アドレスV125の標準シートヒーターは
表面温度が30度台後半ですって。
コメントへの返答
2016年1月18日 0:30
こんばんはコメントありがとうございます(^ ^)

取り付けにあたりくまなびさんのレポートを参考にさせて頂きました。

そうですかHIを多用されてますか!2月はHIに切り替えても大丈夫そうですね!LOWでも完全に温まるまで少々時間はかかりますが体感で40度を超えてる感じです。

また気軽によろしくです。

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation