• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2023年1月6日

猫よけセキュリティーランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、朝バイクに乗ろうとするとシートの上に足跡と白い毛が…どうやらネコちゃんが乗ってるようです。ネコちゃんの爪でシートのステッチもほつれてきてしまい…なのでダミーセキュリティーランプを取り付ける事にしました。
2
セキュリティーランプは、エーモンの自動点滅LEDを使用します。接続は、簡単で常時電源とアースに接続すると点滅点灯しはじめます。説明書には、5極リレーを使った方法紹介されていますがバイクのキーシリンダーから出てる2本の線に繋ぐだけでリレー無しでも簡単に作動します。画像にある赤い線が常時電源で茶色の線がキーをオンにした時にプラス電源になる線です。キーをオンにする前は、マイナスになってます。なのでこの2本に接続するだけでキーオンの時は、消灯しキーをオフにした時は、自動に点滅点灯し始めます。
3
LEDはこの位置に設置しました。ここは、以前本物のセキュリティーを取り付けていた時のセキュリティーランプがあった場所です。リモコンが壊れてから外してました。
4
配線処理が終わって、コルゲートとタイラップで仕上げて完全です。
5
キーをオフにすると0.5秒間隔で良い感じに点滅点灯しています。取り付けてから数日が経過していますが今のところネコちゃんは、乗っていないようです。野良ネコは、警戒心が強いですからね何か異変に気づいたのでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換 32633キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation