( ゜▽゜)/コンバンハ イワちゃんです。
今日雪が降りました・・・予報通りついにこの時が来たなと・・
残業して駐車場に急いだらこんな感じ
見事に積もってる!
その内雪だるまになるまで埋まると思うのでその時また写真載せますねww
ちなみに会社の同期は交換してなかったらしいwwどうやって帰ったんだろう・・・?
暖気しつつ、雪下ろししてたら窓の動きが悪かったので下げたら・・・
∑( ̄□ ̄;)ナント!!窓が元に戻らん!?
スイッチを上げても窓は下がったままでいっこうに上がってこない。スイッチのAUTOマークが点滅してたので異常事態!?ってことでスバルに電話したら今日は休業日・・・
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
やべぇよ・・・窓開けたまま走るとか嫌だよヽ(TдT)ノ
しばらく考えてヽ(・ω・*)ノ あ!!説明書あるじゃんって思ったらちゃんと書いてましたよトラブルシューティングw指示通りやったら窓上がってきたんで(´▽`) ホッと一息。
雪で凍りついた時にうっかりやってしまいそうなので手順覚えねばφ(`д´)カキカキ
雪落としも終わって自宅まで初めて雪道運転したけど超怖かった(((( ;゚д゚)))
普段はスロコンの設定も過激にしてたけどこの時は流石にECO2で・・・だって簡単に横向くんですよ(´;ω;`)
ちょくちょくカウンター当てつつ、電子制御フル活用。あってよかったねVSCw
変えてよかったフルバケシートw腰からの情報は生命線です。
話は変わって昨日の話になりますが、
昼間はクラッチスタートシステムをリレー回路(父親発案)を使って解除するための配線を作ってました(;´Д`A ```
運転席下のクラッチの根元にある2極カプラーの間に割り込む形で装備。
電源等はナビから拝借しました^^これでいちいちクラッチ踏まんでもエンジンかけられるヽ(^◇^*)/ ワーイ
サイド引っ張った時にだけクラッチのセンサーが短絡する仕組みです^^北海道民はサイド引く癖が無いので点きっぱなしも無いし、特にこの時期は便利です(・∀・)ニヤニヤ
ギボシ外せば元通りになるので安心(*´ω`*)
夜は夜で自宅のガレージで父親の工具借りてせかせかアタフタしながらタイヤ交換(´ω`;)
これを
これに変更。
たまたま見つけたADVANのRGです。白ホイールも悪くない?
そして何より純正よりも超軽い。さすがADVAN
7.5Jの+45なので純正よりも外に来ました。タイヤはREVO GZ。
結局交換と後片付けで2時間もかかってしまった(。ー`ω´ー)でも今日のこと考えたらやっておいて良かったヾ(;´▽`A``アセアセ
電子制御に感謝しつつ明日からの冬道も頑張りますp(´∇`)q 乗りこなすと段々面白くなっていく気がする((o(○`ε´○)o))ワクワク
[スバル BRZ]Projectμ TYPE HC+ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/07 15:12:12 |
![]() |
GRB純正ブレンボキャリパー移植 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/21 00:19:44 |
![]() |
86/BRZ ラジエーター腐食交換、ウォータポンプ交換、BLITZシリコンホース取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/13 12:13:47 |
![]() |
![]() |
BRZ (スバル BRZ) 2012年.誕生日→BRZ発注依頼(この時点で8ヶ月待ち) 2012年.クリスマス頃→B ... |
![]() |
スバル レガシィB4 BEの不等長エキマニが奏でるボクサーサウンドに惚れて購入ヽ(´ー`)ノツインターボの加速 ... |