• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月08日

これもスカイラインに取り付けたいんだ~!

最近のタクシーでよく見かけるんですけど、ドアを開けたとき、
ドアエッジに蒼いLEDが点灯しますよね。
アレをつけてみたいんですけど、どうやればいいんでしょう??

後方からの視認性があるし、綺麗だし、うちのスカクーも蒼いし…
付けてみたいな~。
ボディに穴あけるのなら、諦めるしかないけど(涙)
ブログ一覧 | 車/スカクー&マーチ | 日記
Posted at 2007/12/08 19:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年12月8日 19:11
こんばんわ~
35はステップランプ付いてるのでかなり楽ですよね!
僕は反射板とドア下ですけど・・・
コメントへの返答
2007年12月9日 18:04
いわっちさん、どうもです!
ドアのとこから電源をとるのですか?自力でできればやりたいけど、オイラはど素人だからなぁ。スカクーはドアもでかいし、夜の視認性をあげるためにも、何とかしたいです。
2007年12月8日 21:10
簡単ですよ~

内張りに穴を開けてステップランプから電源取れば出来上がり~!
コメントへの返答
2007年12月9日 18:08
Gりきまるさん、どうもです!
むう~、内張りを穴あけしなきゃいけませんか。うちの子は、傷つけたくないから、どうしようたらーっ(汗)
問題は内張り剥がしたり、配線をどうするかですね。全然わからないっスたらーっ(汗)
2007年12月9日 0:21
うちも反射板光らせようとオフで相談した時、簡単で視認性の高いからと、すのまさんの言う所の「青いLED」もお勧めされました^^
たぶん簡単だと思いますよぉ
ドア下から電源とって貼り付けるだけなんじゃないでしょうか
コメントへの返答
2007年12月9日 18:11
ぶひっぶひっさん、どうもです!
反射板も光ると安心ですね。夜って結構危ないんですよ。乗り降りする人も、注意するのに限界があるだろうし。少し勉強してみようかな?
2007年12月9日 14:08
ボディには穴は開けなくて良いと思いますが、内張りには穴を開けないといけませんよ、後はその穴に今お好みのLEDを取り付けるだけです。
LEDはネット販売とかで売ってますよ~。意外に簡単なので冬場の工作にでもどうですか?
コメントへの返答
2007年12月9日 18:14
はるし~さん、どうもです!
やはり、そうは簡単に行かないみたいですね。オイラ、LEDのチューブみたいのをペタリと貼って終わりかと思ってました(浅はか過ぎ)。
ちょいといろいろ調べて、やるか判断します冷や汗
2007年12月10日 17:26
実車をよく見てみないとなんとも言えませんが、フィルムケーブル使えば、内張り加工せずに隙間から電源取り出せそうな気もしますよ。
コメントへの返答
2007年12月10日 23:50
るるるぅさん、どうもです!
フィルムケーブル?そういうのもあるんですか?色々と検討すれば、自分にとってベストな選択肢も見えてきそうですね。ま、焦らず気長に挑戦します(笑)

プロフィール

「皆様、良いお年を。今年は素敵な一年でした。皆様にも幸せな一年でありますように。スカクーで、来年も走るぞ!」
何シテル?   12/31 22:14
はじめまして、すのまです。 念願かなってスカイラインクーペのオーナーに なることができました! スカクー&マーチ乗りの皆様、車好きの皆様、 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の愛車です。 初めて日産本社でこの車を見たとき、 ”これほど美しい車があったのか!” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家にはじめて来た車です。 うちは私と妹が免許を取るまで車がなく、 どんな車を買えばい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation