• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのまのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

宇宙一のパンチなのに・・・

宇宙一のパンチなのに・・・負けちゃったのね、亀田次男坊。
実力はあれど、”本当に強い人”には勝てない。
て言うのは言い過ぎなのかなぁ?

相手を「ゴキブリ」呼ばわりし、自分のパンチは「宇宙一」とまで言っていたのに。
宇宙一のパンチは不発弾でしたな。
最後は相撲の技まで飛び出したようです。

これに懲りて亀田一家は強気でいてもいいけど、
相手選手を侮辱したり、度の過ぎた挑発は謹んで欲しい。
スポーツマンらしい態度で・・・て無理か。


あ、その前に切腹しちゃうんでしたな。

じゃあの。
(竹原のマネ)

今日の1曲:一かけ二かけて(童謡)

Posted at 2007/10/12 01:09:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2007年09月20日 イイね!

「さみしいより、悔しい方かな」

「さみしいより、悔しい方かな」ヤクルト・古田選手兼任監督が引退を表明しましたね。
29年ぶりの兼任監督は、個人・チームの成績低迷により、わずか2年で幕を閉じる事に。ID野球の申し子なだけに、就任当時は誰もが期待をしたとは思うのですが、やはり想像以上に激務だったんでしょうね。

考えてみれば、監督で選手というのは”指揮官かつ、最強の戦力”を要求されるわけで。それは物凄いプレッシャーじゃないでしょうか。
監督となれば選手がミスをしたり、エラーしたら怒る場面があると思う。
でも、その監督自身がチャンスに凡退したり、エラーしたら、
「監督だってヘボじゃんか!」
と反発は少なからず出てくるでしょう。


「オレがオレがでバリバリやっていた30歳代ならもっとやりやすかっただろうけど」
という言葉からしても、本当に辛く、悔しかったんじゃないかなぁ。
結果論だけど、選手専任であればもう少しやれたのかもしれません。

好きな選手なだけに寂しいけど、また監督として戻ってきて欲しいです。
本当にお疲れ様でした!

今日の1曲;古田敦也のテーマ
Posted at 2007/09/23 11:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2007年09月12日 イイね!

トンずら野郎A(安倍)チーム

トンずら野郎A(安倍)チーム突然の辞意表明。
まさかこんなに早く倒閣してしまうとは・・・
事あるごとに、「続投する!」と言っていたのは何だったんでしょうか?
相次ぐ閣僚の不祥事に苛まされ、心神耗弱するほどまで追い込まれたとはいえ、
何もかも放り出したこの辞任劇は、あまりに無責任
所信表明演説と食い違いもあるし、すでにこの時は何をどうしていいのか
わからなくなっていたのかもしれない。
とはいえ、一国の総理がこれでは・・・
期待され、かつ父の無念を晴らしてからわずか1年。
こんな結末は誰が予測できたのだろうか?


良くも悪くも、安倍総理は”いい人”だったような気がする。
周囲の意見を何でも聞いてしまい、振り回されてしまうタイプだったのだろう。
運転に例えるならば、助手席・後部座席の同乗者に
「このヘタクソ!!」
と、散々文句を言われながら、神経すり減らして運転している
心理状態ではなかろうか?
さらにパンクとかエンジンが故障したりしたら、もうやっていられない。
ただそこで、JAFとか呼ばずに、そのまま故障車を路上放置するのは、
幾らなんでもまずかろう。

しかし、同情の余地もあるのでは無いでしょうか。
安倍内閣=不祥事閣僚の巣窟
でしたが、やたら言われたのは”任命責任”の4文字。
果たして、世論で言われるほど”任命責任”はあったのだろうか?
閣僚の不祥事、問題発言はあくまでその閣僚に帰属することで、
総理に責任を押し付け、辞任を要求するのはお門違いだ。
(逆に不祥事を犯した閣僚を使い続けたのは、総理の責任であろう)
これでは学校でイジメがあった時、
「校長はイジメを把握していなかったのですか!?」
とヌケサクなこと言うマスコミと同じ。
そんなのを全て把握している人間がいたら、逆に怖ろしい。
そもそも改造内閣のとき、”身体検査”がキーワードになっていたけど、
一体誰が閣僚のイスを目の前にぶら下げられて、断る奴がいるのか。
「いや~総理、ワイあかんですわ。この前、事務所経費水増ししてるんで。」
なんて素直にいう奴は、どう考えてもいないだろう。

安倍内閣は余りに脆弱な内閣でしたが、同時に
「ただ文句を言えばいい」
「ただ批判していればいい」
という、野党・国民の底の浅さが出た一年だったのではないでしょうか。
そしてもう2度と、彼には総理の座は回ってこないでしょうな。
総理のイスがこんなに軽くていいのかね?

今日の1曲:クイッキー(TLC)
Posted at 2007/09/17 14:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2007年05月17日 イイね!

おめでとう、”ミスター・ファイターズ”!!

おめでとう、”ミスター・ファイターズ”!!日ハム一筋22年。
”ミスター・ファイターズ”こと田中幸雄選手が、2,000本安打を達成しました!!
2,000本安打、と聞くと大体3割打者を思い浮かべてしまいますが、田中選手はなんと一度もシーズン3割がなかったとは。
派手さは無くても、しぶとく第一線に立ち続けた男の勲章ですね。
まさに継続は力なり。
日ハムでは記念に、写真のような限定フィギュアまで発売するそうです。


今年の日ハムは、昨年のは覇者にしては物足りない成績でいるけど、
これを起爆剤に浮上してほしいもの。
今年は後、前田(広島)・金本(阪神)の2,000本安打達成が待ってますね~。

今日の1曲:田中幸雄のテーマ
Posted at 2007/05/20 11:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2007年05月15日 イイね!

赤ちゃんポストの是非

熊本県の慈恵病院で国内初の運用を試みた、赤ちゃんポスト。
両親の諸事情で育てられない赤ちゃんを、やむなく病院の手にゆだねて育ててもらう、という趣旨で始まった赤ちゃんポストですが・・・
なんと初日にポストに入っていたのは、3歳児。
赤ちゃんポストを運用する上で、最大の懸念だった”育児放棄”が現実になってしまいました。
3歳児だと記憶もあるし、今後の人生、物凄い傷を背負ってしまうんじゃないでしょうか。
何ともやりきれない思いがします。

この赤ちゃんポスト、やはり悲しい響きがある名称です。
最悪の事態を考えて、こういう措置は必要なのかもしれない。
けど、この機能自体が活用される事自体、同じ人間としてとてつもない悲しみを感じます。
自分は子育てをしたことが無いので、推測でしかモノは言えないけど。

今の世の中、子供が授かるか否かはある程度わかります。
にも関わらず、こういう措置を取らざるを得ない世の中になったと言う事は、いかに無責任な人間が増えてきているか。命の重みを軽視した人間が増えたか、と言う証拠なのかもしれません。

嫌な世の中になったもんだ。

今日の1曲:君の青(徳永英明)
Posted at 2007/05/16 01:15:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記

プロフィール

「皆様、良いお年を。今年は素敵な一年でした。皆様にも幸せな一年でありますように。スカクーで、来年も走るぞ!」
何シテル?   12/31 22:14
はじめまして、すのまです。 念願かなってスカイラインクーペのオーナーに なることができました! スカクー&マーチ乗りの皆様、車好きの皆様、 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の愛車です。 初めて日産本社でこの車を見たとき、 ”これほど美しい車があったのか!” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家にはじめて来た車です。 うちは私と妹が免許を取るまで車がなく、 どんな車を買えばい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation