
V36スカイラインが発売と聞いて、営業の帰り道日産本社に寄ってきました。
本社へ向かうと入り口に…あった、あったよV36スカイライン!!
入り口にライトアップされ、堂々と置いてありました。
やはりスカイラインは日産にとって、重要なブランドなんですね。
もう気合が入りまくりです。
本社内に入るとすでに人だかりが。
みんな新しいスカイラインを眺め、ため息をつきながら眺めています。
置いてある車に、みんなが入れ替わり立ち代り乗り降りして、新型の感触を楽しんでいました。
当分、乗れそうも無いのでまずはカタログを入手。
あれ?日産のカタログはなんか正方形になっちゃったのね。
と思ったら、もう1冊カタログをくれました。
セダンがモデルチェンジするに伴い、V35スカクーのカタログも一新したみたいです。
(中身はほとんど一緒でしたが)
カタログを見ると、飛び込んでくるSHIFT_passionの文字。
写真や文章から、V36はクルマ本来の持つ”走る喜び・楽しさ”というのを伝えるクルマ、というのがひしひしと伝わってきます。
おっ、ようやく空いたぞ。
いざ運転席に!
ストラフィアブルーのスカイラインに搭乗!
ん…?シートの感触がいい感じ。
新車のせいもあるとは思うけど、スッと座れて背中を包むような感触が。
革地もうちのスカクーよりもいい感じがします。
そして電動シートを動かすと…モーター音が凄く静か!!
これは地味ながら、結構いいと思いました。
もう一つ地味だけど、内ドアには全て肘をおくパッドが置かれていて、好感が持てました。疲労軽減に役立ちそうだし。細かいけど、こういうところに気配りできているなぁ。
インパネとモニターもいい感じですね。
何度も写真で見てたけど、実物を見るとまた違いますね。
ナビのモニター位置も視点を動かさずに見れる位置だし、操作ボタンやダイヤルの配置もいいかと。
ただ収納スペースがほとんど無いのが気になります。
これで、その辺も確保してくれたら嬉しいんだけどね。
後部座席も座りました。
うむむ、やはりそこまで広くは無いですね。
足を伸ばしてゆったり、とはいかないようです。
アームレストを倒せばゆったり出来ますが、5人フル乗車だと案外窮屈かも。
頭上スペースあるので、スカクーみたく首を曲げて座る事はなさそうだけど。
ここで気がついたんですが、今度のスカイラインって人が触れる箇所の手触りが偉くいいんです。シート、肘置きパッド、アームレスト、天井の布地、どれも触ると柔らかな手触り。特にアームレストと肘置きの感触は凄くいいですよ。
ヘッドレストもフワリとした感触でしたし。
V36スカイラインを機に、材質を変えたんでしょうか?
内装の質感はあがったと思います。
外観はフーガに似ていると言われていますが、結構いい感じじゃないかと。
テールライトは丸くLEDが点灯するし。
トランクオープンボタンとバックビューモニターが目立たないように、うまく処理していたのがグッド!
全体的なフォルムももっさりして無いため、いいんじゃないかなと。
バンパーのデザインもグレードによって違うんですね。
個人的にはSPタイプのバンパーに、18インチホイールのデザインが好きかな。
大勢に人が来ていましたが、やはりスカイラインは注目を浴びる存在なんですね。
MTがないとか、収納スペースが無いとか、エアバッグとアクティブAFSがオプションとか、一番ウリの4WASが上級グレードにしかないのが残念だけど、いい車だと思います。後は早く試乗をしてみたいですね。
今日の1曲:恋するフレミング(キャプテンストライダム)
Posted at 2006/11/20 22:46:43 | |
トラックバック(1) |
車/スカクー&マーチ | 日記