• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのまのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー大賞

あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー大賞年間通して最もいい車を選ぶ、といえばカー・オブ・ザ・イヤー。
日本にはCOTYとRJCの2種類ありますが、どちらも自動車評論家が選ぶ”最もいい車”でした。

そこで一般の人々の投票により、一番いい車を選ぼうという趣旨で今年から始まった
あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー”。
栄えある対象を射止めたのは…三菱のiでした。
未来的な感じのするスタイルに、リアエンジン・ミッドシップという珍しい駆動方式を採用。そして折りしもの軽自動車ブームの中、ひときわ個性を出したのが受賞の理由ではないでしょうか。
ちなみにiはRJCでも大賞を受賞していますね。

他にも各賞が用意されていて、詳細は以下の通り。
・大賞:i(三菱)
・インポートカー部門:フェラーリ599(フェラーリ)
・スポーツカー部門:オロチ(光岡)
・軽自動車部門:i(三菱)
・RV部門:エスティマ(トヨタ)
・ECOカー部門:メルセデス・ベンツE320CDI(メルセデス)
・セダン部門:レクサスLS460(レクサス)


iはなんと軽自動車部門でもトップという、二冠王達成!! 
いかに人気があったかがわかりますね。
(ちなみに私はロータス・ヨーロッパに投票しました)

このあなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤーですが、とてもいい試みだったんではないでしょうか。
COTYもRJCも専門家じゃなければ投票資格が無いけど、これは投票の資格など一切無し、誰でも気軽に一番!と思う車を選べるわけです。
これからは専門家が選ぶベストカー、車好きの普通の人が選ぶベストカー、という具合に対比も出来ますね。
そして今年は奇しくも専門家、車好きの一般人が選んだ車が同じiというのは面白い。
iは多くのモーターファンに愛された車なんですね♪
本当におめでとうございます!
(さー、来年はV36に投票するぞ!)

今日の1曲:愛が走る(BEGIN)
Posted at 2006/11/30 23:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車/スカクー&マーチ | 日記
2006年11月29日 イイね!

いじめを「見ぬふり」も加害者というのは…

<毎日新聞より抜粋>
政府の教育再生会議(野依良治座長)は29日午前、首相官邸で第3回全体会合を開き「いじめ問題への緊急提言」を決定、発表した。相次ぐいじめによる自殺を受け、いじめをした子どもに対する指導、懲戒の基準を明確にし、社会奉仕や別教室での教育など「毅然(きぜん)とした対応」を取るよう、学校に求めた。「いじめを見て見ぬふりをする者も加害者」との指導を学校が子どもに徹底することも促し、いじめに加担するだけでなく放置・助長した教員も懲戒処分の対象とすることを明記した。

ここ最近大きな問題になっている”いじめ問題”。
とうとう国も本腰を入れて動き出したようです。
教育再生会議のみならず、多くの議論を重ねて、いじめ対策を行って欲しいと思います。
ただ、少し気になるのは上記にもある
「いじめを見て見ぬふりをする者も加害者」
と定義づけてしまうのはどうかと…
特に教師には厳罰処分だそうですが、あまり賛成は出来ません。
いじめを助長するのは大問題とは思いますが、見てみぬふりというだけで加害者というのは、少し乱暴と思います。

誰でも経験あると思いますが、とんでもないいじめっ子や不良に立ち向かうのは、相当難しい。下手して自分がターゲットになりうる可能性もあるし…。
「見て見ぬふりはいけない!そういう奴は加害者と同じだ!!」
一見いい言葉のようですが、この言葉も少し怖いような気もします。
いじめる側、いじめられる側の板挟みにあい、逃げられなくなる人も増えちゃうだろうし。
いじめられた人が
「○○くんは僕が殴られてた時、知らん顔していた」
て言えば、それだけでアウト。
これはこれで、新たな問題も生みそうです。

何でいじめが起きたのか?
その解決はどうすればいいのか?
こういうのは基本的な指針を定めるだけにして、後は個々の内容に対し、ケースバイケースで手を打つのが一番だと思うのですが。
でもそれじゃあダメだから、これだけ揉めているんだろうな。

すのま個人は、いじめる側は人をいじめる以上、一生恨みを買っても文句は言えないと思っています。またいじめられる側も、周りの空気が読めなかったり、顰蹙の買う言動や行動を続けていていじめられているのならば、直さない限り一生いじめられてもどうしようも無いとも思います。

いじめ問題は、どうしても人は元々良い人、という形だけで問題を処理しようとしますが、人間の元々ある卑怯で汚いところも考慮しなければいけないのかもしれません。

今日の1曲:ナルケマレバンガカピカッピ
      (ピッカピカ音楽館で使われていた藤子・F・不二雄先生作詞によるドラえもんソング)
Posted at 2006/11/30 01:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2006年11月28日 イイね!

あの選挙は何だったの?

あの選挙は何だったの?テレビ等で取り上げられている、郵政造反組復党問題。
堀内元総務会長ら11人が復党するみたいです。
平沼元経済産業大臣は、今回の復党する上での”誓約”に納得がいかず、今回は見来るらしいですが、いずれ戻ると思います。

多くの人が思っていると思いますが、
去年のあの郵政選挙は何だったのでしょう?
郵政民営化を推し進める為に、党内反対派を追放した-
その自民党の姿勢及び、小泉内閣に多くの国民が賛成票を入れたわけです。
それからたった一年。
現自民党執行部は彼らを来年の参院戦の為だけに、復党を認めてしまいました。

「いやー、ボクら安倍内閣支持だし。本当は自民党帰りたいんだよね。」
「うんうん、来年の参議院選挙もあるし、今のうちに君たち帰ってきてよ。」

これじゃあ、前の選挙で造反組を追放したのは一種の偽装離婚
だった、とも言えますね。
造反組には多少同情するところもあります。
一方的に追放されたわけですから。
無所属でバラバラでは、国会に法案提出するのにも影響するし。
でも、帰ってくるのはかなり情ない。

しかし、復党を簡単に認めた(というか積極的に要請)した現執行部は何なのか?
次の参院戦において、昨年の選挙大勝利のゆり戻しの為、
苦戦が予想されるとはいえ、これじゃあ詐欺じゃん。
目先の片手で数える程度の議席確保はできるかもしれないけど、
無数の国民の怒りを買ったのは間違いない。
このまま行けば、どの道参院選挙は自民党は負けるでしょう。
どうせ負けるなら、筋道を通した方が良かったのでは?
安倍総理は優等生過ぎて、どうも自分の意思を明確に出せないようです。
(こりゃ短命かなー)

今日の1曲:LOVE PHANTOM(B'Z)
Posted at 2006/11/29 00:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3面記事の人気者 | 日記
2006年11月27日 イイね!

親父の会社が登録されていた・・・

うちのスカクーは純正NAVIなんです。
とはいえ、カーナビって案外使うようで使いません。
むしろ、燃費計のほうが見ていますね。

さて、そんな使ってないカーナビを、久しぶりにグリグリと遊んでみることに。
友達の家とか、よく遊びに行くところを何ヶ所かナビに登録してのですが…
検索すると結構会社名が色々と出てくるんですよね。
そこで、ふざけ半分で親父の会社を検索しみると…
”目的地へのルートを
検索いたします。”

ナニィ!?
”親父の会社”って言っても、マンションの一部屋を借りてやっている、小さな小さな会社。
親父には失礼ながら、まさか超零細企業の会社名がナビに登録されているとは思いませんでした。
こういうのは、そこそこ有名じゃないと登録されないものだとてっきり…

親父に話すと。
「ふーん、オレの会社がカーナビに登録されてるのか、うちも有名になったもんだ。最も、誰も車なんかじゃ来ないけどなぁ」
と言いつつ、どこと無く嬉しそうな親父。
他にも色々と試しましたが、案外近所の個人商店とかも登録されていますね。
ちょっと驚きました。
今度は親父をスカクーに乗せて、ナビの案内で会社まで送ってやろうかな。

今日の1曲:息子(奥田民生)
Posted at 2006/11/28 01:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車/スカクー&マーチ | 日記
2006年11月26日 イイね!

またもや空振り

またもや空振り朝起きて、スカクーの一ヶ月点検をしに淵野辺まで行ったのですが…
お店はやっていたのですが、
整備工場が営業していませんでした。
忘れてた。
案内のハガキをちゃんと読んだら、
確かに書いてある。
むぅ…

手ぶらで帰るのももったいないので、道中のドンキーホーテへ。
そこで後ろ席用に、低反発クッションとガソリン添加剤を購入。
このガソリン添加剤が、怪しげな割には効果が良かった。

家に帰ってジムに行って、部屋掃除して、車の内装もそうじして…
一番の目的は空振りしたけど、やることがみんな終わってよかったよかった。
それにしても最近連続で空振りしてるな。
もう1回空振りすれば、スイングアウトの三振達成ィィィ!!(←オイ!)

今日の1曲:ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル(ジョアン・ビスカント)
Posted at 2006/11/26 21:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々是決戦 | 日記

プロフィール

「皆様、良いお年を。今年は素敵な一年でした。皆様にも幸せな一年でありますように。スカクーで、来年も走るぞ!」
何シテル?   12/31 22:14
はじめまして、すのまです。 念願かなってスカイラインクーペのオーナーに なることができました! スカクー&マーチ乗りの皆様、車好きの皆様、 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
現在の愛車です。 初めて日産本社でこの車を見たとき、 ”これほど美しい車があったのか!” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
我が家にはじめて来た車です。 うちは私と妹が免許を取るまで車がなく、 どんな車を買えばい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation