• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UNOCAL69の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

TE37 頑固な汚れ VS ネオナイス(ダイソー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンドレスのCCR-G
プロμのSCR-PROを使用したことで
まっ黒漬けとなったTE37

写真的には
良い色合いにも見えますが?

近くで見ると黒シミが沢山
そして
裏側は真っ黒(汗

市販クリーナーでは
全く綺麗にならず
あきらめていましたが

ホイールへのダメージ覚悟で
サンポールが効くという話を聞き
自己責任にて施工することにしました
2
購入したもの2点

ダイソーにて
噴霧器とフマキラーのネオナイス3本
3
画像は
仕上げ前のそこそこ綺麗な状態

作業工程
①カーシャンプー洗い 裏表 各1回
②ネオナイス+水洗い 裏表 各3回

ネオナイス1回目で
表面的なシミが落ち

ネオナイス2、3回目で
スポット的に点在しているシミを
落としたいのですが、
洗車用のスポンジでは
落としきれませんでした

よく見ると、
ポツポツシミが残ってます
4
とりあえず
表面だけ仕上げたのが
右のホイール

左のホイールは施工前

仕上げ工程
tommmyさんから
アドバイスいただいたメラミンスポンジを併用

メラミンスポンジは相方のストック品を拝借

酸をしっかり浸透させ
ピンポイントで最低限のエリアを施工

ぱっと見で気にならない程度に
落とすことができました
5
もう一本も
同様に施工

最後に
カーシャンプーでしっかり洗い流し

完了

今回はフロントホイール2本のみ施工して
ネオナイス2/3ほど使用しました。

最後に

最初に書きましtが

今回
市販のクリーナーでは
綺麗にすることができなかったため
最後の手段としてこの方法を実施
ホイールへダメージを与える事を承知したうえで
自己責任で施工しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月7日 0:47
綺麗になりましたね。一度処理すると取れやすくなるので、次はホイール用の鉄粉除去剤でごっそり取れるかと。
ティッシュに含ませて湿布処理するとガシガシ擦らなくていいので楽です。
コメントへの返答
2020年9月7日 12:45
ビックリなほどきれいになりました。酸による影響は出ていませんが、様子見ていきますね。サンポールのきっかけもtommmyさん発信の情報から、
調べて行ったので、本当にありがとうございました。

プロフィール

「2025夏の親子キャンプ旅 http://cvw.jp/b/16193/48605990/
何シテル?   08/17 16:50
せっせこ働いてます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:42:25
左フロントハブナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:07:14
2024 ツールドフランス さいたまクリテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:36:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ノーマルベンベー (BMW 3シリーズ ツーリング)
ファンカーゴの入れ替えです。 荷物が沢山積めて、 走りが楽しそうで 車検代+数十万な車を ...
フォルクスワーゲン ティグアン ティグアン (フォルクスワーゲン ティグアン)
納車されました 色:ナッツシェルブラウンメタ オプション:テクノロジーパッケージ
ランドローバー ディスカバリー4 ディスカバリー4 (ランドローバー ディスカバリー4)
7人乗れる車が欲しいなぁと思っていたところに、運命の出会い。走行距離15万km弱からスタ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
復活
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation