今回は例年にないくらい天気に恵まれました。
去年は前日朝に雪が降り、練習走行できるのか不安になり、
夜には朝以上に雪が降り、明日の本番どうなるんだろうと不安になったりしました。
私は毎回須走からFSWに向かいますが、
今まで道路脇には雪があったりしてましたが、
今回は道路脇にも雪はなく、とても暖かく、いいお天気なレースウィークになりました。
しかし、年々参加者が増えてるような・・
去年も前日から色々とあったのですが、
今回の7時間耐久も前日から問題が発生し、
4台体制→3台体制 確定
3台体制→2台体制 ?
な状況でしたが、問題のあるサクソの車検が通り3台体制で臨むことになりました。
参加車両
・ポルシェケイマン
・シトロエンサクソ
・スバルBRZ
この3台、5人で戦います。
平均タイムは圧倒的にケイマンが速いので、
今回の私への作戦は
1番目にケイマンが走り少しでも順位を
上げるが、ベストタイムを求めず、燃費を気にして少しでも長く走る。 です!
う~む・・・
今回の参加台数74台 (フルグリッド + ピットスタート)
参加クラスNR2(2.7ℓ以下のラジアルタイヤ クラス) 11台
スタートの風景
(受付順でグリッド位置が決められます。今回は50番手からのスタート)
グリッド整列からローリングしてスタートまで
(途中セットしたハズのサーキットアタックカウンターが作動せず焦る)
レースの風景
(1番目でスタートしての持ち時間後半からピットインまでの動画)
7時間耐久の車種、下から上まで、運転レベル下から上まで
色々なレベルの車、人の中でハンパない台数が戦う様が少しでも伝われば幸いです(笑)
私は作戦を見事に遂行してピットに戻ってきました。
さて、
どんだけ走ってきたでしょうか?
なんと
1時間50分!
セーフティーカーが3回入りましたが、
この時間をガソリン満タンから赤が着くまで走り続けました。
恐るべしケイマン・・
とワタシ(笑)
総合50番手からスタートして順位は総合31位まで上げることができました。
あとは仲間に託します。
途中クラス3位~6位くらいを競っていました。
セーフティカーが数えきれないくらい入り時間が稼げたので、
5人で1回づつの走行で7時間を走れる計算になりました。
あとは状況を見守り、無事ゴールを願うばかりとなりました。
んが、
当初の予定で2人で走る予定だったサクソが3人で乗ったことで、
予定走行時間が長くなりブレーキパッドが持たないかもしれない
という話があったのですが、
ゴールまで残り35分くらいの所で
だましだましでもゴールまでブレーキが持たないからピットに入るという
連絡がドライバーからきました。
そして、
急遽、私が走ることに。
この状況でピットに入るということは
車交換の4分待機ルールと合わせて6分くらいのロスになるので、
約3周近くを失うことになります。
順位は絶望的になりますが、ゴールを目指して走ります。
コースインすると、
今までたくさんの車が走って出したタイヤカスを尋常じゃないくらい拾います。
すぐにガタガタと言いだし、
真面目にパンクしたと勘違いする程で、
この状況でピットに戻ろうと真剣に考えました(笑)
どこでもかしこでもガタガタいってますが、
コーナーでタイヤがよれた感じがないので、タイヤカスと信じて走ります。
しかも時間帯で西日がひどく、プリウスコーナーの立ち上がりでは
まったく前が見えません。
前に遅い車や止まった車があれば間違いなく突っ込みますが、
そんな状況はないと信じアクセルを踏みます。
ガタガタと西日にやられてタイムアップもできませんが、
慣れてきた所でゴールとなりました。
フィニッシュラインを通過した所で予想外に涙が溢れてきました。
年1回の楽しみであるFSW7時間耐久ですが、
終わってしまいました。。
去年の7時間耐久から、この日に至るまで
車も私もホント色々なことがあった1年でした。
そんな中で今年も参加できてチームの皆に事故なく、無事に終了することができ、
私もいちをトラブルもなく、更に目標以上のタイムを出すことができました。
感無量
ほんとこの言葉しかありません。
ゴールしたら泣いている自分から、まったく関係ないですが、
セナが母国で初優勝した時の映像を思い出しました(笑)
ただ7秒台というか、10秒を切ったのは土日で1度だけです。
レースは作戦上、燃費を考慮した走行をしていましたが、
男の子なので、当然クリアが取れれば何回かはアタックもしました。
が、
10秒切るタイムは出ていません。(笑)のち><
今回の土日でのサーキット走行時間は3時間半くらいは走っているハズです。
改めて、
これだけサーキットを走行してエアコンが効いて音楽も聞ける。
そして、自走して家まで帰れる。
ポルシェはスゴイ車だと思いました。
また、来年に向けて。^^
来年まで、車もプライベートもいいことしか起こりませんように!
Posted at 2015/01/20 23:45:25 | |
トラックバック(0) | 日記