• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぶはちのブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

鬼薬莢

鬼薬莢購入しておいた鬼薬莢を取り付けてみました。
内装をバラすのに手間取ってしまって1時間くらいかかっちゃいましたけど。

カチカチッとシフトチェンジできる様になって、不満だったシフトフィールがよくなりました。
費用対効果が高い商品ですなぁ。

後は、無限のクイックシフターを取り付ければ完璧かw


Posted at 2010/11/27 21:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック・ | 日記
2010年11月22日 イイね!

シートについて

シートについて只今、純正シートを交換の方向で考えています。
交換の1番の理由は着座位置が高すぎる事なので、下げる事を重視して検討していく事にします。
情報収集の為にGoogle先生やパーツレビュー等を活用しました。

まずシートを下げるのに1番最初に思いつくのが、純正シートを活用してのローポジ用のシートレールに交換です。
同じ?シートのFD2では純正シートをローポジに出来るのですが、FN2はセンタータンクレイアウトの為純正シートを使ったローポジ化はNG。
残念・・・この方法がお財布に優しいので良かったのですが構造上出来ないのでしゃうがないですね。

純正シートを使えないのであれば、シートごと交換するしかありません。
私の中では「シート=レカロ」なので、シートはレカロで決まりです。
シートも大まかに分けるとフルバケとセミバケに分かれますが、FN2はドアが2枚しかないのでリクライニング機構が無いと後部座席へのアクセスが不便になるのでセミバケに決定。
下げるならフルバケが1番下がるのですが、後部座席に荷物っを置く事が多いのでここは利便性をとります。

レカロのカタログを眺めるとセミバケだけでもかなりの種類がありますが、お財布と相談するとSR-6かSR-7あたりになります。
で、ここで色々調べてみると、どうやら今は亡きSR-3の方が着座位置が下がるとの情報が。
いまいちSR-6・SR-7とSR-3とで、どの程度違うのか解らなかったので、レカロのコールセンターに問い合わせてみました。
回答は、SR-6・SR-7はSR-3より1cmほど着座位置が高くなり、また使っているウレタンがSR-3よりも硬くなっているので座った時の沈み込みが少なくなるので着座位置が高くなりますとの回答でした。

下げる事が1番の目的なのでシートはSR-3に決定!!
ここで問題になるのがSR-3の生産が終了しているって事です、念の為オペレータのお姉ちゃんに在庫って残って無いか聞いてみましたが、ショップなどにはあるかもしれませんがレカロには在庫は無いそうです。
新品が良かったですが、オークションや中古パーツ屋で程度が良い物を見つけるしかありませんね。
今のところSR-3 ASM LIMITEDⅡが第一希望なのですが、良さそげなのがなかなか無いですね。

シートが決まった所で次はシートレールです。
FN2用のレールを出している所はレカロ・ボレロ・カワイ製作所とヤフオクで2社ほど出てます。
レカロが1番良いんでしょうが、高さが純正とほぼ変わらない様なので却下。
この中で1番下がるのでボレロなのでボレロにします。
もし低すぎてもスペーサー等を噛ませば調節できそうなので、1番低くなるのにしときます。

後は、外した純正シートをどうするかだな。
流用が出来なそうなのでオクで売れないだろうし、保管するにしてもデカイし・・・困った。

Posted at 2010/11/22 23:17:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック・ | 日記
2010年11月20日 イイね!

赤お世話になっているディーラーに、シビックタイプRユーロの展示車?が置いてありました。
気になる方は見に行ってみては。
2010年モデルの赤は150台しか入らなかった希少車ですよw

場所は赤道の大きなDです。
Posted at 2010/11/20 10:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・ | 日記
2010年11月19日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転最近の車は慣らし運転が必要が無いと聞きますが、やらないよりはやった方が良いと思うのでやっておきます。
慣らし運転中ですが、いつもの癖でシフトダウンして曲がる時についつい煽ってしまって何度か4500回転位まで回しちゃったりしちゃいましたが(爆

それに車も慣らし運転が必要ですが、ドライバーも慣らし運転が必要ですしねw




■慣らし運転のスケジュール

 500km - 3000r/min
1000km - 3500r/min ←今ココ
1500km - 4000r/min
2000km - 4500r/mini
2500km - 5000r/min ←オイル・フィルター交換予定 
3000km - 5500r/min
3500km - 6000r/min
4000km - 6500r/min
4500km - 7000r/min
5000km - 7500r/min ←オイル・フィルター交換予定
5500km - 8000r/min

※メーターに書いてある回転数の表記がrpmではなくr/minです。
 英国車だからかな?
Posted at 2010/11/19 21:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック・ | 日記
2010年11月14日 イイね!

LED化と試し履き

LED化と試し履きスモールランプ・ナンバー灯・バックランプ・室内灯をLED化してみました。
取扱説明書を見ながら交換していったのですが・・・スモールランプだけソケットが外れない(;゚ Д゚) …!?
どうやら取説が間違っていたようで、単純に引っ張れば外れる事が判明工エエェェ(´д`)ェェエエ工


写真だと良い感じに写ってますが、スモールが1番白くてHIDが少し黄色ぽくフォグが橙色です。
HIDを6000Kのバルブに交換して、フォグもHIDの6000Kにして色を揃えたいな。

その後、インテR98スペックのホイールが入るか試し履きをしてみました。
履ける事は履けたのですが、タイヤが純正サイズだと外形が違いすぎて車高短になってしまいます。
スタッドレスを一応使えそうで良かったのですが、車高が下がるのは不味いですね。
昨シーズンみたいな積り方をされたらお腹を擦りながら走ることになりそう(;´∀`)

フォトギャラリーにインテR純正ホイールを履かせた写真をアップしときましたので、16インチを検討される方はどうぞ。
Posted at 2010/11/14 22:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック・ | 日記

プロフィール

「人生を迷走中」
何シテル?   06/09 16:59
ホンダエンジンに惚れてホンダ車を4台乗り継いでるホンダ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アバランシェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/26 13:36:20
 
百式自動車 
カテゴリ:メーカー
2007/09/11 17:02:02
 
momo 
カテゴリ:メーカー
2007/08/09 13:28:23
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
戸田レーシングの黒のデモカー?を見て一目惚れ。 2009年輸入されるも黒の輸入無し・・・ ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼルから乗り換え
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットからの乗換
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2台目のインテRです。 今度はおとなしい車を買おうと思い、アコードユーロRやアルテッツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation