• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AWのブログ一覧

2007年06月27日 イイね!

MES2007 BEWITH AZ-1

例によって既に記憶が薄れてるので、感想も含め細かいところは違うかもしれません。違ってたらすみません。

今回のメイン、既にお目見えで発売は秋に延びた、BEWITHのプロセッサ AZ-1。
今回は一般向けの視聴は無く、お店枠のみのようでした。

BEWITHは今回プロセッサを発売することによって、FULLBEWITHでデジタルシステムが完成されるという、最後の要のユニットです。
Web上でも凄い凄いとの評価。何が凄いとか、全く具体的に書いてる所が無いのが微妙ですがw

車は確かコルベット。
ボディー剛性の低い車で、あえて挑戦という意図があったらしいです。

肝心の音はと言うと、MM-1を聞いたときの無音からの立ち上がる感じが更に増した感じで、楽器の位置がはっきりして、音場がすっきりしまくりで、ちょっと異質な位の空気感でした。フロントガラスを布のようなもの覆っていたのもあって、闇の中から音が湧き上がるように立ち上がってくるように感じられました。

もともとBEWITHのデモカーは定位感や歪の無い感じが抜きに出ていて、完成度の高いシステムと言う感じはしていますが、そういう音が好きな人にしてみれば、現在完成系ではないかと思うくらいです。
もっとも、セッティングによって大きく音が変わってくると思うので、設定する人のスキルが今まで以上に大きく問われると思います。

あえて気になった所と言うと、元々デジタルのシステムなので、アナログパッシブのライブ感を求めると、それとは違うのは間違いないようです。(でも、試聴曲にもよるので、今回はそういうソースに当たってないだけかもしれません)
個人的にはもう少し音の滑らかさが欲しいと思いますが、普通の人が普通に聞いて凄いと思わせるシステムだと思います。

ちなみに、R-70Aに関してですが、基本的にはR-60Aと一緒で、一部部品を変えたマイナーチェンジで、容量もヒューズの分くらいは上がっているとの事ですが、A-110Sに関しては基本的には3本までとの事でした。
関連情報URL : http://www.bewith.co.jp/ja/
Posted at 2007/06/27 13:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年06月26日 イイね!

MES2007 ダイアトーン DS-SA3

MES2007 ダイアトーン DS-SA3試しに視聴レポみたいなものを書いてみたら長文になったので分けて載せてみますw

既に記憶が薄れてるので、感想も含め細かいところは違うかもしれません。違ってたらすみません。

DIATONE DS-SA3
A&Vフェスタ ベンツのデモカーがセッティングが酷かった(と感じた)ので、新しい車に乗せ変えてどう変わったかと思って聞いてみました。

車はクライスラー300C
構成はあとで詳細に書き直しますが、カロXにアンプを2種類積んで、デジタルマルチと2つのスイッチでパッシブを切り替えられるようになっているシステムです。
ツイーターが2つあり、ミラー裏はデジタル時、キックパネルはパッシブ時、ウーハーは兼用です。

曲は基本的には用意してもらったものを聞かせてもらうことになります。

音自体はA&Vフェスタで聞いた時より、ダイヤトーンの音が薄い感じはしましたが、ホームで聞きなれてることもあって、懐かしい感じもプラスされたいい音だと思いました。
売りのSRチタンツイーターはいい感じで、FOCAL Utopia Beのベリリウムツイーターと比べて厚い音の割りに解像度も結構出てました。明るく安心感のある音だなと言う印象ですが、繊細という意味ではやはりベリリウムかなと思います。

デジタルとパッシブの違いは思ったよりは小さいですが、やっぱりデジタルの定位感、パッシブのライブ感といった感じでしょうか。
パッシブのツイーターはキックパネルですが、むしろこちらの方が定位は上かなと思いました。

全体としては、ベンツの時よりかなり良くなってますが、ウーハーの処理でもっと音は良くなるのではないかなと思います。
いつか、ホームのユニットで鳴らしたときのような音にもっと近づくと良いなと思いますし、むしろ、どこまで近づけるものなのかが興味あります。(そこを狙ってインストールしているのかはわかりませんがw)

残念ながらDS-SA1は早い段階で予約がいっぱいになっていたので聞けませんでした。
BMWの方も聞いてみたかったんですが、凄い列になっていたので断念。
Posted at 2007/06/26 11:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

MES2007コンパニオン写真ですが

準備は完了しましたが、みんカラがUPloadさせてくれませんw
また一枚だけという中途半端な状況です。
一部お待ち頂いている方、お待ち下さいw


と書いて再度試みてみたら、出来るようになってました。
サポートの方が見て直してくれたんでしょうか?w
と言うことで、少ないですが完了しましたので、良かったら見てみて下さい。

快く撮影させて頂いたコンパニオンの皆さん、ありがとうございました。(見てないとは思いますがw)
Posted at 2007/06/24 23:36:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年06月23日 イイね!

MES2007行ってきました。

MES2007行ってきました。幕張メッセで開催のMES2007に行ってきました。
年々規模が縮小されていると言われていましたが、コンパニオンさんとカメ小のおかげかwそこそこ台数が出ていましたね。
今回はデジタルプロセッサ関連をあちこち聞きましたが、SNと位相の整合性と音場の整理が凄く出来てますね。
個人的にはボーカルのつや感やまったり感が欲しいんですが、基本システムとしては魅力的だと思いました。と言ってもプロセッサだけで50万~100万のシステムですがw

試聴予約の待ち時間に一応写真も撮ってきたので、近日中にUPしたいと思っていますw

Tkさん、KAKUOさん、sin64さんとお会いしてちょっとお話させていただきました。またの機会にゆっくりお願いします。かなりやばい風貌ですいません、帰りにトイレで自分を見て驚きましたw

お友達登録させてもらっているガードワークスさんのブースもおじゃまして、色々話せてよかったです。遅くまでありがとうございました。

で、今日は既にぐったりなので、明日は断念することにします。

Posted at 2007/06/23 22:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年06月19日 イイね!

デッドニング中

デッドニング中MESを直前にしながら、内張のデッドニングを開始w
MESには終わりませんw
内容的にも、多分やりすぎですw
ビビりそうなところにレジェトレックスを張り、その上に吸音とおまけでドアからの振動吸収の意味で、エプトシーラーを張っています。
どうせならと言うことでやってますが、やりすぎで片ドアで材料を使い切りましたw

他にもシステム変更をしてるので、MESの時には調整も終わってるかどうか微妙です。

あと一週間早く始めれば良かったです^^;
Posted at 2007/06/19 22:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation