• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AWのブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

カーオーディオはマニアック?①

最近特にそう思います。
もちろんホームオーディオでもマニアな方はかなり凄い所までこだわってる人は多いですが、カーオーディオの場合はある程度の音を要求しようと思った時点で、結構いろいろ覚えて経験していかないと先に進めない事が多すぎる気がします。

一番の違いは、スピーカーだと思います。
まず、設置場所にかなり制限があること。
箱から作らないといけないこと。
作ってみないと最終的な音が解らないこと。


大概はドアに何らかのスピーカーを入れるケースが殆どですが、そのドアに箱を作るために、ドアの穴をふさいで箱代わりにしたり、余計な音を消すための消音や振動防止をしたり、バッフル(スピーカーとドアの間を繋ぐ板)を作ったりと色々やる項目があります。
各作業の中でもノウハウはありますが、車やユニットによって色々違うので、これで大丈夫とか、これならばっちり!って言うのが一概に言えない場合が多いです。

もちろんショップに出せば、各ショップごとにある程度のノウハウがあるのでそれなりの施工はしてくれますが、ショップごとのノウハウや施工レベル、調整にかける時間、お金等で大きく変わってきます。

でも、自分でそれなりのレベルまでやるとなると、かなりのノウハウが必要だなと思います。

ホームオーディオなら、とりあえずは視聴でもして買ってくればそれなりの音は出ますから、なんて楽なんだと思いますw(ホームでも実際はそこからまた始まるものがあるんですがw)

何が言いたいのか解らなくなってきましたがw
色々考えると大変ですw

追記:ドア自体はどんなに加工しても箱にはならないようです。
ドアに箱を入れるしかなさそうです。
Posted at 2007/05/30 16:22:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年05月27日 イイね!

ちょっと工作

ちょっと工作白樺湖へ行かれた方、お疲れ様でした。
事故も無く帰ってこれてたら、良いなと思ってます。

皆さんが白樺湖に行ってる間、こんな事をしてました。
例によってオーディオ関係です。
詳しい人ならなんとなくわかるかも??

例によってパーツレビューもチョコチョコ追加してますが、閲覧量が結構凄いです!

レビュー内容に関しては、私感がたくさん入ってるので、参考程度でお願いします(^^;

やっぱり、低音好きな人が多いのか、ウーハが明らかにアクセスが多いです。

良かったらレクサス車以外の方も大歓迎ですので、オーディオが好きな方はぜひこちらもどうぞ!
たまに寝言も書いてますw

レクサスオーディオクラブ
Posted at 2007/05/28 00:27:10 | コメント(0) | トラックバック(1) | オーディオ関連 | クルマ
2007年05月25日 イイね!

パーツレビュー追加中

オーディオ関連の装備をパーツレビューに追加しました。
と言っても、個人の思い込みいっぱいのレビューかつ、写真もまだ無いので、よっぽど好きな人じゃないと見ても面白くは無いと思いますがw
写真は追々追加するつもりですが、いつになるかは不明ですw

で、後で気づいたんですが「関連情報URL」の入力欄に入れるアドレスは、ご丁寧に「http://」は入れなくていいようになってるんですね。
いまどき手打ちでURL入れる人も居ないでしょうし、むしろhttp://から全て入れるほうが楽だと思うんですが。

・・・全部修正しないと^^;
Posted at 2007/05/25 13:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ
2007年05月22日 イイね!

久々にオーディオシステム変更。

写真が無いので寂しいですがw

前回のレクサスオーディオクラブミーティングの後にちょこっと変更してから、殆どそのままだったオーディオに手を入れてみました。
大きな変更としてはMIDLOWスピーカの変更です。
鳴らしにくいものから、ポン付けでも鳴り易いものに変更したら、少しすっきりした音になりました。
それ以外にヒューズの交換、レギュレータ追加など。

前に比べてバランスがよくなって、きつい音が少し減りました。


早くスピーカーを増やしたい(既に買ってありますw)ところですが、どこにどうやってつけるのかを思案中ですw
Posted at 2007/05/22 11:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | 日記
2007年01月15日 イイね!

BEWITH MM-1感想

BEWITH  MM-1感想相変わらず未読はたまってますw&引っ張りすぎてどうでも良くなってる感もありますが、感想です。

製品はこちら

音についてはシステム的に微妙な状態なので、あまり詳しくは書けないんですが、一言でいうと「抜けがよい、叉はSN比が高くカチっとした音」といった感じです。
DACの性能もレクサスの純正よりも明らかに高性能で、MP3の再生時に純正の256では音が揺らぐ事がありましたが、今のところそういうのは有りません。

あとは、ミラーの出来の良さです。
かなりいいガラスを使っているとの事で、安いミラーモニターとは比較にならないくらい綺麗です。
ただし、GSの自動防眩機能は使えなくなりますんで、リアにスモークを貼ってない人は、後続車のヘッドライトが眩しい事があるかもしれません。

使い勝手ですが、CF(コンパクトフラッシュ)をミラーの横に挿すだけ。再生中だろうと、電源が入っていようと居まいと抜き差し自在です。(メーカーセールスに大丈夫なことは確認済)
電源を入れてからの起動も早く、CFを差し込んでからも一秒くらいですぐ再生に入ります。

モニタの性能ですが、此処が一番問題です。解像度が低い事及び日本語表示が出来ない事(これはコントロールユニット側の問題もありますが)
ミラーとしての性能を維持する為に、表示が犠牲になってる感じもあります。

今はITUNESでWAV叉はMP3にして(それしか対応していない)それをフォルダごとCFにコピーしてますが、当然全角の曲名は全て表示できません。
アルバムタイトルや曲名の表示文字数も少ないです。全部曲名を直すのも面倒ですし、邦楽ばっかり聞く人は、此処ははっきり言って使えません。

あと、今のところ純正のアンプからの入力を直接入れてるんですが、ある程度のボリュームだと音が割れます。これはMM-1自体の問題じゃないような気もしますが、とりあえずセットアップしてもらった某ショップに原因調査をお願いしてます。


BEWITHへの希望としては
・日本語表示及び表示文字数の拡大対応。
・AACやWMVにも対応して欲しい。(itunesのMP3エンコードは音が悪いらしいですし)
・できれば、自動防眩機能付き(コストは抑えて)
・セレクタ機能の充実(HI-INPUTと光、RCAのリモコンでの切り替え、VIDEO入力3系統位の切り替え(S端子対応))
・ミラー自体の品質はもう少し落としても良いので、価格を落として欲しい。
・当然コストは抑えて欲しい。
・勿論既存のユーザーにもできる限り新機能の反映を。

こんな所でしょうか。

後で気付いた所や、音質に関しての突っ込んだ所は
レクサスオーディオクラブにでも書こうかなと思ってます。




Posted at 2007/01/15 16:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation