• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AWのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

RCA,電源ケーブル等についての話

RCA,電源ケーブル等についての話それこそ山のように種類のある電源ケーブルやRCAケーブルですが、正直どれがいいのか迷いますよね。
お金が有ったら高いケーブルが欲しいと思うのが普通だと思うんですが、さて、高いから良いのか?と言う話です。

基本的にケーブル類で音の変化があるのは間違いの無い事実ですが、音質が向上するケーブルと言うのは殆ど無いと思います。
ただし、ノイズ対策をしたり、磁界の発生による電気の流れの阻害に対しての対策をしたりする事による音質を劣化させないと言う意味の音質の向上はあると思いますが、同じような構造のケーブルでは、音の傾向や癖は変わっても、基本的な音質に関しては、殆ど代わりが無いと思います。

なのに高いケーブルを選ぶのはなぜか?ということに関してですが、高い方がいい音な気がするからと言う理由が多かったりしますw
何本もとっかえひっかえした人は解ると思いますが、必ずしも高いケーブルが自分のシステムの特性にあってるわけじゃないということが結構あります。
逆に高いケーブルを買って満足してしまった人は、恐らく他のケーブルとの比較などはしないと思いますんで、他のと比べて良い悪いの比較は出来ていないと思います。

某高いケーブルは、高域と低域を落とす関係で、ノイズっぽさや低音のふくらみを押さえる事によって音質が上がったような効果を見込んでいる部分があると思います。もちろん音質を落とさないような色々な加工もしてあるので、特性だけのメリットではないですが。
でも、このケーブルに合ったセッティングをしたシステムに、他のフラットな特性の安いケーブルをセットしたら当然のように低音はふくらみ気味で、高音はきつく聞こえたりしますね。
ユーザーは「ああ、やっぱりケーブルが悪いから音が悪くなるんだ」と思い込みますw

まあ、あくまでも私の体験と仮説の話が殆どですんで、間違った内容かもしれませんが、こんな風にも考えられるよね?と言う事でw

結局何が言いたいかと言うと、高いケーブルだから良いとは限らない。
自分のシステムに合ったケーブルをチョイスすることが重要じゃないかな?と言うことです。

じゃあ、どんなケーブルが良いのか?については、気が向いたら書くかもしれませんw
(と言うか、正直今のところだとまだよく解りませんw)


※例によって写真はイメージです。本文と写真に写っている線は何の関連性も無いと思いますw
Posted at 2007/12/03 16:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | クルマ

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation