• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AWの愛車 [レクサス GS]

パーツレビュー

2007年5月28日

BEWITH R-70A  

評価:
5
R-60Aのバージョンアップ版ですが、製品が出回って一ヶ月近く経つにもかかわらず、現在BEWITHのHPを含め、情報が殆どありません。
(付属のマニュアルもR-60Aの記載しかありません。BEWITHとしてはまったく同じだと言うことなのでしょうか)
聞いた話だと、中のパーツが変わって、少し容量が増えたとの事。音質は殆ど変わらないと言うことらしいです。実際聞き比べては居ないので詳細は謎です。
ヒューズは60A→70Aになっていたので、電源の供給容量は増えてると思われます。
また、出力の電圧は16Vオーバーの設定ができました。(アンプを繋いだままだったので、怖いのですぐ落としましたが)
これでA-110S×4台でもOKになると、少し助かりますね。(R-60Aは3台まで、台数による音質の変化はチェックしていません)

そのうち正規の情報が入ると思いますが、確かな情報をお持ちの方はコメントください。

追記:
BEWITHの開発者の方に確認しましたが、基本的にはA-110Sは3本だそうです。それほどボリュームを上げずに使う分には(正確には電力を目いっぱい使わない状態)4本、5本もいけるそうですが、限界を超えた時の動作はどうなるかは解らないそうです。

以下R-60Aと同じ内容。

簡単に言うと安定化電源です。
A-110Sを駆動する場合、これがあって始めて真価を発揮するんじゃないかと思ってます。
A-110Sを使用してる場合、装着しない状態から、装着して電圧を14.4V付近に上げると、音の抜けとか生きが明らかにUPしました。
(R-60Aに入る前の電圧は13.5V付近でした)

詳しい機構はわかりませんが、電源がこの機械を通ることによって、昇圧と電圧の安定化、ノイズ処理がされているものと思われます。

その為、A-110S以外のアンプでも効果は期待できますが、試してません。

評価はA-110Sを搭載してる場合でのものです。



関連情報URL:www.bewith.co.jp/ja/product/reference/r60a/index.html

このレビューで紹介された商品

BEWITH R-70A

4.69

BEWITH R-70A

パーツレビュー件数:100件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BEWITH / A-50A

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:67件

BEWITH / IF-10MM

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

BEWITH / R-60A

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:84件

BEWITH / A-100A

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:50件

maxell / マンガンリチウム電池 CR2032

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:53件

altporte auto / E2Plug

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:73件

関連レビューピックアップ

AZ FCR-062

評価: ★★★★★

レクサス(純正) フロントフェンダ ネームプレート

評価: ★★★★★

GRIPMAX GRIP ICE X

評価: ★★★

不明 社外Fスポーツ風アッパーグリル

評価: ★★★★★

不明 台湾製ルーフスポイラー Fタイプ

評価: ★★★

BBS RE-V

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月9日 0:58
はじめまして。
R60Aは過去一台と現在も一台インストしています。
そうですね、どんなアンプにも間違いなく効果があると思います。
キャパシタ-やバッテリ-は効果が分からないと言う方が多いですが、60Aの場合は多くの方が絶賛しています。
サウンド21では、元々アンプに内臓されてなくてはいけない位と、おっしゃってました。
60Aと70Aは最大出力の違いではないでしょうか?
60Aが40Aで70Aは46Aですので、若干余裕を持たせたという感じだと思っています。
勿論最大出力ですので、普通聴く分はそこまで出す事はないでしょうから、4台でも可能だとは思いますが、定格アンペアが最大46Aを超えない様にした方が安心、安全だと思いますよ。
コメントへの返答
2007年10月9日 11:37
はじめまして!
コメントありがとうございます。
R-70Aは電源部が弱いアンプほど効果があるみたいですね。
そうするとA-110Sはあえて電源部をR-70Aに任せてると言う感じでしょうか。
ただ、やはり色が乗る気がするので、必要かどうかを見極める必要は有るのではないかと思います。

A-110Sが3台か4台かと言うところは悩ましいところですね。

情報ありがとうございました。

プロフィール

「ほぼ被害なし、節電協力してます。」
何シテル?   03/13 22:44
GSユーザーになって10年過ぎました! 乗る頻度は流石に減りましたが、まだまだ沢山乗りたいです! オフラインミーティングにはめったに出ませんが、お会いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

レクサスオーディオクラブ 
カテゴリ:交流・情報
2007/03/09 16:33:10
 
カーマット JADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 17:06:53
 
to be Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/20 14:26:51
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
GS350 AWDに乗ってます。 ほぼドノーマルです。 寒冷地仕様、(タダの)プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation