• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

北陸のカニと博物館巡りへ 1日目

北陸のカニと博物館巡りへ 1日目11月11日 土曜日 お友達より行きたい要望が入り

折角なんで、カニの解禁に合わせてどうでしょう?

お誘いしたところ、7台7人でお泊りツーリングに^^

何時も通りに出発したら、第二京阪、京滋バイパス

で渋滞に(汗)~皆さんには先に出てもらい黒丸PAで

なんとか合流、お待たせしてすいませんでした(大汗)

北陸道、集中工事の関係で少々渋滞も有りましたが、

加賀インター出口で買い物と給油を済ませ

駐車場の広い、すぐ近くのラーメン店で軽く昼食を済ませ
alt





暫し、一般道を流せば
alt





正午過ぎには日本自動車博物館に到着
alt




余裕で7台止められました
alt





皆さんが行かれる時の事を考え、ほんの少しだけ紹介します
alt
ドーンと置かれたトヨタ2000GT 前期と後期



ここからエレベータで3階に上がり順番に見ていきます
alt





珍しいクルマや懐かしいクルマが、隙間無いくらいに並べられて
alt





クルマ好きには堪りません(笑)
alt





やはり、ここで立ち止まりワイワイ!
alt





吹き抜けを上から見下ろすと稀少なクルマも^^
alt




階段を少しだけ上がった中二階にもぎっしり並んでます
alt





ずらっとスカイラインと日産車
alt





こちらは、クラウンとトヨタ車が並び
alt





時間の関係で全ては見れませんでしたが、大変満足致しました
alt
ここで宿へ連絡して向かう事に~途中コンビニに寄って買い出し(笑)




本日のお宿、山城温泉「ゆのくに天祥」へ
alt
駐車場は固めて確保、有難うございます




部屋にも露天風呂は有りましたが、みんなで大浴場へ
alt
どのお風呂も丁度良い湯加減でした




色々なイベントも行われており、温泉たまごも自家源泉に漬けて
alt
帰りに受取り部屋で頂きました・・・ちゃんと半熟の温泉たまごに(驚)




いよいよ夕食時間~指定された個室へ・・・おおっカニが♪
alt





恒例の乾杯^^~お疲れ様でした
alt





カニは、大きくてミソもぎっしりで食べごたえ有り
alt
カニで静かかと思ってたら、いやいや皆さん車談義で大爆笑・・・お山のよう




甲羅焼き
alt
他にも料理は色々有りましたが割愛



最後のデザートに60周年のプレートが
alt
あっという間の2時間~ごちそうさまでした




もう一部屋では二次会が始まりましたが、失礼して
alt
此方の布団で、おやすみなさい!となりました

2日目へ続く

Posted at 2023/11/16 14:38:43 | コメント(3) | Team Air-Cooled Love | クルマ
2023年09月21日 イイね!

ひつまぶし発祥の店へ

ひつまぶし発祥の店へ9月18日 月曜祝日 久しぶりにお友達とツーリング

10時前後に到着すれば大丈夫と考えていましたが

お店に電話して確認すると、早くから並ばれるので

一巡目は厳しい鴨(汗)、あわてて集合場所と時間を

変更して連絡~そして当日は微妙な天候でしたが、

カレターボ号で出発時間20分前に草津PAへ到着♪

誰かいてるかな?・・・なんと皆さんお揃い(大汗)

挨拶もそこそこにイツメン4台で曇天の新名神へ
alt



鈴鹿PAで、久しぶりのアクアさんと合流
alt
しかし、もう一台が全く来ません・・・連絡するとまだ家に(+_+)
変更になった時間と場所を誰も連絡してませんでした<(_ _)>
でわでわ現地合流にして出発(笑)




ひつまぶし発祥の店とされる「あつた蓬莱軒 本店」 駐車場 9時20分着
alt
ほどなく、ちかっちゃんがM3で無事到着して6台に(ホッ)



何時もより30分早い10時から受付~が、やはり凄い行列
alt




受付を済ますと靴札をもらえ、色で時間が決まってます
alt




本日の開店時間11時迄、約一時間有るので6人で「熱田神宮」へ
alt




広い境内でお参りを済ますと、もう汗だく(笑)
alt





早めに戻ると店の裏からは煙と匂いが
alt




11時開店、順番に案内され早速注文
alt





まずは肝焼き
alt




そして「ひつまぶし(御飯大盛り)」
alt




全員でパチり
alt
味は超ウマウマで、皆さん大満足・・・御飯は普通で十分でした^^;




昼前にお店を出る時には、もう2時間30分待ち(大汗) 
alt




ここから一般道を6台で流し長久手へ
alt





やってきたのは「トヨタ博物館」
alt




入口にはトヨタ2000GT
alt




トイレも豪華!
alt




「クルマ館」をワイワイと♪
alt




いろんなクルマが良い状態で展示~少しだけ紹介
alt




ポルシェ356
alt





メルセデスベンツ300SLクーペ
alt





フェラーリ512BB
alt



ミュージアムレストラン「AVIEW」で珈琲タイム
alt
アクアさんは、ここで離脱



残りの5人で「文化館」へ
alt




ここも広くカタログ、ミニカー等、色々ありました(笑)
alt




出口には「デロリアン」
alt
16時前に駐車場で無事解散~
私は東名~名神で帰路に・・・途中から
雷やゲリラ豪雨も有りの38km渋滞(ー_ー)!!
結局4時間後の20時に帰還
三連休最終日は、やはり危険(大汗)

カレターボ号は終始調子良かったですが
私の左ひざは、クタクタに(笑)
Posted at 2023/09/21 14:28:38 | コメント(3) | Team Air-Cooled Love | クルマ
2021年11月25日 イイね!

ゆるり九州900kmのツーリングへ 高千穂峡編

ゆるり九州900kmのツーリングへ 高千穂峡編11月15日 月曜日 いよいよ九州最終日になります!

帰還後のバタバタでブログが長引きましてすいません

最終章までお付き合い頂きまして有難うございます(汗)

昨晩、高千穂峡へ到着時は、真っ暗闇で何も見えず(笑)

早朝窓を開ければ朝靄の中、神々しい空気を感じれます

そして参加の皆さんが楽しみにしているイベントもあり

早々に部屋をかたずけて・・・感染対策でなんと一人部屋(笑)
alt



7時からバイキングの朝食を頂きながらブリーフィングを
alt




部屋に荷物を置いて8時にロビー集合
alt

気付けば綺麗なツリーが飾られておりました~



愛車を駐車場へ置いて
alt




美しい山々の中
alt




テクテクと10分程、坂道を下れば
alt




国の名勝、天然記念物である「高千穂峡谷」へ・・・秋を感じる木々とボート乗り場が
alt




事前予約しておりましたので、すぐに受付を済ませ階段を下り
alt




一番に乗船!
alt




神秘的で最高の景色(嬉)
alt




ゆっくりボートを漕いで行くと・・・
alt

万一危なくなったら右の白いボートの方が助けてくれます


「真名井の滝」を仰ぎます
alt




反対側からも・・・マイナスイオンが~
alt




気付けば、どんどんボートが集まってきます(汗)
alt



微妙な3人記念撮影をして(笑)
alt




ボートも増えてきたので30分の時間内で戻ります
alt




滝の辺りは渋滞に
alt




ボート乗り場も行列中・・・静かなうちに廻れて良かったです♪
alt




本当に神々の気配を感じることが出来ました
alt




帰り道、橋の上から
alt




帰りは結構な上りで皆さんヘトヘト(大汗)
alt

10時になんとかチェックアウト^^;
今回「ETC九州乗り放題プラン3日間」を利用していたので欲張って東九州自動車道へ



ナビに無かった佐伯弥生PAで休憩
alt

ほとんど一車線なので、のんびり走り



別府ICで降りてカレターボ号を満腹に
alt




スタンドで聞いた和食の店「きむら」へ・・・春香苑の下に小さな看板が(笑)
alt

聞いてなければ絶対分かりません(爆)



名物「とり天」で私も満腹・・・間違いなし~ウマウマ!
alt

ごちそうさまの後は再度高速へ乗って


15時過ぎに新門司へ・・・手続きを済ませ並びます
alt

乗船後、定刻17時に出港


帰りは二人部屋の一名利用・・・感染対策割引で追加料金は無し(嬉)
alt




すぐに展望デッキシートで反省会
alt




美しい夕焼けに「ありがとう~九州!」
alt




軽く部屋食(笑)で夢の中へ
alt





着岸後、下船を済ませフェリー2泊、九州2泊のツーリングが終了です
alt

今回超久しぶりに泊りで約900km、前半は雨、本当に色々な道を走りましたが、
4台ともノントラブルで楽しく走ることが出来ました♪
お付き合いいただいた皆さん、有難うございました~
このツーリングは、きっと私の心に残るでしょう(*^_^*)


そして九州・・・何回か行ってますが、まだ鹿児島県だけ走ってません(笑)
Posted at 2021/11/25 15:58:36 | コメント(3) | Team Air-Cooled Love | クルマ
2021年11月22日 イイね!

ゆるり九州900kmのツーリングへ 天草編

ゆるり九州900kmのツーリングへ 天草編11月14日 日曜日 九州上陸2日目 生憎の雨模様

本日は、一般道主体の時間にシビアな行程です(汗)

長崎を8時過ぎに出発して向かうのは天草ですが、

ぐるっと回っていたのでは色々と間に合わないので

島原鉄道フェリーに乗るために口之津港を目指し

普賢岳を見ながら雲仙を抜け島原半島を南下です

景色の良い道だけに途中の豪雨が残念でしたが

何とか10時前に到着できました(大汗)
alt

手続きを済ませて少し待てばフェリーが入港



1艇30台しか枠が無く次が1時間後で心配してましたが一安心
alt




天気も回復してきて約30分の船旅♪
alt




無事着岸で天草 鬼池港上陸!
alt




ここから松島有料道路を走り、「海鮮家 福伸」で昼食に
alt




天草五橋の袂、眺めもバッチリ
alt




頂いたのは「本日のぶっかけうにめし」
alt




瓶に入ったうにを自分でご飯にかけて
alt




頂きま~す
alt

甘くて美味かったです(^^)


食後は高千穂に向かう予定でしたが、チェックインまで若干時間が有ったので
alt

なんと、今来た松島有料道路と一般道を戻り・・・60km下島の端「崎津集落」に車を止めて



歩いて向かいます・・・約15分(滝汗)
alt




世界文化遺産の「崎津天主堂」とご対面~残念ですが中は撮影禁止です
alt




その後、丘の上の「大江天主堂」が見える駐車場へ
alt

完全にチェックイン時間、夕食時間共に間に合わず~電話であやまりと遅れる旨を伝え


また松島有料道路・・・本日3回目(笑)を通り 60kmを戻り天草パールラインを抜けて
alt




海沿いを走る時には綺麗な夕焼けも見れました・・・時間は大丈夫か??
alt




今夜の宿「ホテル高千穂」に到着したのは19時前・・・なんと約3時間遅れ(大汗)
alt




とりあえずホテルに荷物だけ預け、歩いてきたのは、「高千穂牛レストラン 和」
alt

こちらも遅れてしまいましたが、大変良くして頂きました


ここでも乾杯~
alt

なんと飲み放題が税込1000円(安っ)


高千穂牛~めちゃくちゃ美味しく、こちらもリーズナブルです
alt

コロナ対策で1名ずつに分けての提供もグッドです


その後宿へ戻り、4人で3部屋(笑)に分かれてチェックイン
alt

思う存分走れて楽しめましたが、結構疲れてたようで、私は即行仮眠
夜中に入浴後、部屋飲みして爆睡モードへ

いよいよ次回は最終 高千穂峡編・・・まだ続きます(笑)
Posted at 2021/11/22 15:09:02 | コメント(2) | Team Air-Cooled Love | クルマ
2021年11月19日 イイね!

ゆるり九州900kmのツーリングへ 長崎編

ゆるり九州900kmのツーリングへ 長崎編11月12日 金曜日 昨年は、カレターボ号1台で夜中に走り

参加した恒例の横浜EPが、あっという間に満員御礼(滝汗)

こんな早いのにはビックリ!皆さんずっと我慢されていたので、

これも当然の事なのでしょう・・・で、どうするかな、と考え

993で何回か行ってるのですが、ゆっくり回れていない九州へ

方向転換して行くことに~運良くリズムさん、ぷっちゅんさん

ヨッコンさんも同行して頂けることになり4台で大阪南港に集合

早くから並んでいましたが、なぜか最後近くに乗船です(笑)
alt

定刻17時出港


行きの部屋は、こんな感じです
alt




出港後、夕焼けを撮ろうと窓際に行くと・・・サービス精神旺盛な誰??(笑)
alt




夕食は朝食券が付いたバイキングを鱈腹・・・御馳走様!
alt




瀬戸大橋を潜り
alt




部屋飲み後は爆睡モードへ
alt




11月13日 5時30分、新門司着岸後いよいよ出発~
alt




定番、基山PAの肉うどんを味わい
alt




左車線をのんひり走れば、もう長崎!
alt




長崎大浦海岸横の県営駐車場へ
alt




目の前の桟橋から出てる「軍艦島ツアー」へ乗船
alt

途中、色々な世界文化遺産の案内も有りましたが、画像は割愛(笑)


軍艦島が近づいてきました
alt

ここで、悪いお話が・・・以前は波の高さは関係無しに上陸できましたが
現在は、長崎市条例で50cmを越えると上陸できません
私が前回上陸した時は、雨も降っていて今回より明らかに波は高かったです(ー_ー)



しかも波の高さは、ここ端島のドルフィン桟橋ではなく別の島、高島での高さとは??
alt

こんなに波が穏やかなのに・・・65cmでアウトになりました(大泣)
それ以外にも風速が秒速.5m越え、または視程が500m以下の時でもだめ
この条例により年間約100日しか上陸できません・・・行かれる方はお気を付け下さい

船の上から周回して色々と説明は頂けましたが、私も含めて皆さん残念そう
alt




代わりに高島に上陸して軍艦島模型で説明を受け資料館を見学して戻りました
alt



昼食は、ちゃんぽん発祥のお店「四海楼」
alt

予約は出来ず既に満席の札あり


かなり待ちました~気の長い4人で良かったです
alt




やっと食べれた「長崎ちゃんぽん」・・・待ったかいが有りました
alt




食後はオランダ通りを歩き
alt




「大浦天主堂」へ
alt




そこから少し行けば「グラバー邸」・・・無料部分だけ見学(笑)
alt




各自給油後、ホテルの立体駐車場へ・・・ここの真ん中の出っ張りが厳しかったです(汗)
alt




ここでも宿泊は「東横イン」(笑)
alt

チェックインを済ませ、部屋も広めで視界も良好~ロビーで待ち合わせ長崎観光へ



テクテク歩いて「眼鏡橋」
alt





更に歩いて、「長崎新地中華街」
alt




ここを抜けて歩きます
alt

気付けば、夕食の予約時間が近づき・・・


ならば市電に乗って行こー
alt




しかし降りてから調べると・・・なんと、かなり行き過ぎ
alt

お店が長崎駅前と表示されてますが、他に駅が無く、大きな意味でとは知らず
正直に長崎駅の前に来てしまいました(泣)


ここから30分徒歩で戻り予約時間ぎりぎりに「いけ洲居酒屋むつ五郎」入店
alt




本日の夕食の「水いか・・・此方では、あおりいか」が泳いでおります
alt



へとへとになりましたが、乾杯し
alt




まずは「さえずり」
alt




メインのお造り!
alt

飲み放題で2時間、久しぶりに思う存分お話が出来ました♪
帰りのタクシーでサプライズも有りましたが、何とか宿について夢の中へ突入

天草編へ続く
Posted at 2021/11/20 00:40:27 | コメント(2) | Team Air-Cooled Love | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation