1月25日 土曜日 毎年恒例のTACL一泊新年会です♪
今年は久しぶりに越前へ行く事になりましたが・・・
週半ばの天気予報は、ほぼ雨!ポルシェは無理か~
しかし、参加5名の晴れ男パワーで当日雨は無しに(嬉)
途中渋滞で吹田SAにギリギリに入ると、ぷっちゅんさん、
リズムさん、CEOさんは、既に待機中で(汗)11時出発♪
のんびりトレインで菩提寺PAへ・・・駄弁りながらえむぽるさんの到着を待ちます
今回、出発前始業点検で993が無理に←偉いですね~私、そんなのしたこと無い(大汗)
急遽、降雪時の為に準備していた黒ワンボックスでの参加になり合流・・・腹ごしらえに
皆さん、夜に備えてかなり軽めのメニュー・・・私は肉うどんのみ^^;
御馳走様の後は、メンテ情報を収集して予定より少し遅れて名神へ
ぷっちゅんさんの964に抜かれて
CEOさんの964と並走
リズムさんの930のお尻を眺めながら走ります
やはり、楽しすぎ!・・・えむぽるさんスイマセン<(_ _)>
刀根PAで5台が集合してトイレ休憩
敦賀ICからは一般道~しおかぜライン・・・この時期なのに、雪は無いし、気温も10℃(笑)
夜の為に各自好きなものを買い出し~
15時過ぎには今宵のお宿「浜善旅館」に到着~
駐車時にも少しアクシデントが有りましたが、おかみさんの優しさに救われました(謎汗)2階の広すぎる部屋と別に1部屋を用意して頂き
窓からは、愛車も見えるしとっても良い景色
荷物を置いたら、えむぽるさんに相乗りさせて頂き風呂へ
1ナンバーなので広々、しかもナビでか(驚)
今回は、越前温泉露天風呂「漁火」へ
日本海を見ながらワイワイと長時間入浴(^v^)
戻って部屋呑みをして18時から1階で宴会のスタートです~舟盛りは元気なヒラメ
とりあえず、宴会でお酒の持ち込みが出来るか聞くと、何という事でしょう「大丈夫ですよ~」と優しいお言葉!
最初のビールは注文、アツアツの越前ガニも登場・・・皆さん嬉しそう~
各自、部屋から持ち寄り暴飲暴食宴会の始まり~(笑)
今年からタグが変更になり船の名前が入ります
私のは、更生丸(笑)
越前ガニの天ぷら
カニ刺し
焼きガニ
やはりカニ・・・黙々と食べております(笑)
これ以外にも、越前そば、カニすき、カニ雑炊も有りましたが、手がベトベトで写真は無し(笑)
呑み放題とプリプリの越前カニを鱈腹頂き、幸せな3時間を堪能致しました~
私はずっとブルーベリーのお酒を飲み、タグも3つ
当然部屋でも呑み直し・・・暫し仮眠中・・・バッチリ撮られてました(笑)
この後、復活して軽く呑んだ後は、買っておいたスイーツを完食♪
そして全員爆睡~zzz
1月26日 日曜日 目覚めると今日も雨は大丈夫そう・・・上からカレターボ号を(#^.^#)
1階で愛車のお尻を眺めながら
ゆっくりと朝食を頂きます
9時30分チェックアウト、浜善旅館さん本当に有難うございました!大満足でございました
~また来たい(笑)
車をスタートさせるまで少々時間がかかりましたが(笑)なんとか出発~
お宿で教えてもらった「かもめ」へ
越前ガニがいっぱい♪
各自お土産を買って
もう一軒、干物を見に駐車場の広い「まるさん」へ
此方にも越前ガニが~
ついでに撮影タイム♪
いよいよ越前を後に~さようなら(^^)/~~~
そのまま一般道を走り空いてる27号でプチツーリング
美浜で「へしこ館」へ寄ってから
三方五湖の水月湖沿いを走りランチにやってきたのは「ドライブインよしだ」
ご存じ、超有名なイカ丼を注文♪・・・・やっぱりウマウマ!
行列を覚悟していましたが、運良く並ばずに入れました
ここから帰路へ・・・リズムさんは舞鶴道へ、えむぽるさんは朽木周りで
私とCEOさん、ぷっちゅんさんの3台はワインディングを楽しみながら162号で帰路へ
途中で点灯したエンプティサインにドキドキしながらPC北大阪でパーツを受け取り無事帰還♪
好天にも恵まれ480km、喰って呑んで走って、ブログに書けないネタも沢山と超楽しい2日間を
有難うございました(^^ゞ
そして、次はメンテになりそうです(笑)
12月1日 日曜日 天気予報に悩まされてましたが晴れ^^
先日下見に行ったお店が美味しかったので雪が降る前に
空冷のお友達と行く事に♪11時での予約が出来たので、
渋滞等を考え早目に吹田SAへ~ここでCEOさんと合流
お友達のAさんが、仕事で遅れるので敦賀で合流と連絡
が有り~それでは2台で予定より少し遅れて出発(^v^)
車間距離は開けましょう(笑)
菩提寺PAでお久しぶりのえむぽるさんと合流
湖東三山PAで・・・こちらも久しぶりのアクアさんと
敦賀ICで暫く待ちましたが、予約時間が迫ってきたので・・・4台で現地へ
予約時間は過ぎましたが、途中で連絡して11時30分迄にしてもらいOK
「生簀の甲羅」今日も外では1時間待ちでしたが、席も確保されておりました(嬉)
メニューを見ながらウダウダしてるとAさんも無事合流して5名で注文
色々悩んでおられましたが、かに刺しは皆さん注文(笑)
私は甲羅丼も注文・・・そして超静かなランチタイムが・・・何回食べても美味くて大満足(#^.^#)
食後は赤レンガの駐車場で5台が揃って1枚
紅葉の名所「西福寺」へ・・・すぐ向かいの「おお原の里」駐車場へ止めさせてもらい
周りの山は紅葉してたので
今日こそ見れるかと思ってましたが・・・見事に散ってました(残念)
拝観を済ませ、紅葉は、これで我慢しておきます(笑)
ここでアクアさんが離脱され4台で敦賀半島の海沿いを流し
港に駐車して500m先に有る「立石岬灯台」を見学する事に(汗)
ブログネタのような道なき道を「熊に注意」の看板を気にしながら歩き(不安)
やっと着くかと思ったら・・・ここから400mも登ります(滝汗)
途中からは階段も崩れていて全員無言ですが・・・膝だけは笑っておりました(爆)
やっとの思いで風光明媚なはずの立石岬灯台へ
ところが草木の手入れがされていないので微妙な景色・・・疲れも倍増(笑)
帰りもつま先が痛くなるくらい急坂を下り、なんとか戻ってまいりました^^;
脚力自慢のあなた!是非一度お試しあれ!
綺麗な景色を横目にゆっくり走り
とりあえず足の回復の為に駐車場の大きい「カフェ茶屋 珈夢」へ
ここは、メニューも悩むほど多く、ネーミングも凄いです(謎)
「珈琲三昧」珈琲に珈琲アイスに珈琲ゼリーって珈琲好きには堪りません、おまけに眠気は吹き飛びそう(笑)
そしてマロンバナーヌはバナナのスムージーにフルーツ、生クリームとマロンが乗ってます
他にも沢山有り過ぎて割愛しますが、メニュー見てるだけでも楽しめますよ~
散々悩んで右から「ピーチバナーヌ」、「珈夢パフェ」、「マロンと私」(笑)
私は先程のマロンバナーヌ
全部ボリューム満点で、美味しかったです~敦賀に来た際は是非お勧めです♪
ここで疲れを癒し・・・給油後高速で帰路へ
神田PAで解散になりました~お疲れ様でした(^^)/
行きから気になっていたカレターボ号のACベルト鳴きが・・・超酷くなり
調べると、どうもテンションローラーがダメみたい(T_T)
周りの視線を感じながら、何とか帰還(汗)
帰ってからも暫く耳鳴りが(笑)
部品は注文したけど・・・マジで加古川まで行けるかな?
そして次のブログはメンテに決定~(爆)
10月6日 日曜日 天候不順等で延期になっていた越前ツー
いつ行けるのかな、と少々心配しておりましたが、天気も良く
やっと本日開催に!私の愛車は変わってしまいましたが(汗)
集合場所へ高速を走っていると前方に良い音の964を発見
最近ボルケーノを入れられたぷっちゅんさんでした♪
吹田SAで4台が集合して午前8時30分定刻出発(^^)/
草津第二PAで早目のトイレ&お喋り休憩(笑)
今回は、CEOさん、ぷっちゅんさん、ヨッコンさん、私の4台
刀根PAで最終のルート確認を済ませ
敦賀ICで一般道へ・・・越前・河野しおかぜラインを流し
午前11時過ぎ、ほぼ満車の駐車場へ
此方が満車の場合、向かいの道の駅 越前の駐車場も使えます
やってきたのは、越前がにミュージアム隣のうおいち2階にある海鮮食べ放題
料金は3000円・・・元は取れるのか~??
既に最初の70分は満席なので、レジで12時10分からの予約を入れて1階の土産物を散策
紅ずわいを購入・・・予想以上に実入りも良くて食べごたえが有りました
無料で保冷袋に入れてもらえ食事が終わる迄冷蔵庫で保管してもらえます
時間になり入場~ほぼ入れ替えになり店内はこんな感じでこじんまりしております
皆さん速攻で獲物をゲットしに(笑)
サザエの刺身、蟹足、甘海老、イクラ・・・ソフトドリンクも飲み放題です♪
蒸しアワビ・・・どんだけ食べるん(笑)
土瓶蒸し・・・松茸、ちゃんと入ってました(驚)
手がベタベタで写真はございませんが、他にも焼ガキ、鳥貝、各種お造りや天ぷら、海老マヨ等々
最後はデザート、フルーツまで頂き
全員、満腹大満足~絶対お得です!
越前がに漁解禁後はカニ刺身や焼きガニ等が増えて7000円になるみたいです
食後の珈琲タイム「caffe Mare」は絶対混んでいるので
越前水仙ランドの中に有り、空いてて駐車場も広い「ガレットカフェHAZE」へ
建物入って2階に上がると有ります
ガラス張りでテラスも有って景色も良し♪
私は無謀にもデザートセットを(まだ入るんですね)
「ヌガティーヌ・キャラメルで煮たリンゴ・ゆずのアイスクリーム・クランブル」
名前と出てくるまで時間が長過ぎ(爆)・・・めちゃ美味いのですが、この点ご注意を
時間は過ぎて、いよいよ帰路へ
365号を通り武生ICから北陸道へ
私は用事でお先に失礼~混んでる名神を我慢の走りで抜けて
なんと先日行った「よつばタイヤ」へ
4輪とも再度作業をしてもらい
これにてタイヤ皮むき終了、帰還となりました
ご参加の皆さんお疲れ様でした♪
これでもう大丈夫です(謎)
次回もヨロシク(^^ゞ6月29日 土曜日 TA-CLのメンバーが鈴鹿で挙式をされる♪
ならば出席して一泊、次の日はツーリングも出来るのでは(嬉)
絶対行きます~と吹田SAに6時30分集合~G20阪神封鎖の為
一般道利用で向かったのですが、まさかのアクシデントが!
善良な市民ですから無事に済みましたが、ちょっとドキドキ(謎)
皆さん既にお待ちで、久しぶりに時間に遅れスイマセン(汗)
ここからべかちゃんの後ろを必死について行きます(^^)
予定通り「ホテルグリーンパーク鈴鹿」着・・・中で服を着替えさせて頂き
べかちゃんの964で会場のサーキットホテルへ・・・私はVIPなので後部座席に(笑)
挙式~サーキットイベント~披露宴へ
S君、末永くお幸せに~\(^o^)/
夜からの1.5次会、2次会も無事に済ませ、宿に戻って入浴後、23時には爆睡zzz
翌6月30日 日曜日 午前8時前、ツーリング参加のビーフラットさん、ちかっちゃんがお目見え
サーキット近くのお安いスタンドでカレ号を満腹にして次の集合場所へ
「道の駅 津かわげ」で本日アテンドして頂ける964のツカさんと合流、ぷっちゅんさんと私が993
ビーフラットさんがアルピナB4 BiTurboカブリオレ、ちかっちゃんが初お披露目のM3!でご参加
早速皆さん、M3やアルピナ カブリオレに興味津々
定番のこんな事やあんな事でウダウダしてるうちに30分遅れに
ツカさん先導で一般道をのんびり走り
5台でまずは伊勢志摩方面迄ツーリング♪
やってきたのは、伊勢海老で有名な浜島町(^v^)
折角なので(笑)禁漁期ですが、どっか売ってるとこ無い?と質問すると
ササッと走って「八百竹商店」にご案内・・・流石!
本当にウヨウヨいてました(^u^)
予想より安かったのでヒゲの折れてない元気なところを色々選んで4匹購入~
ミッション完了後、予約していた英虞湾めぐり&船上BBQの「いわほ浜島観光船」のりばへ
乗船までの時間、船長さん直々に伊勢海老クイズが始まり
聞いてないけど、雄雌の見分け方を教わりました(笑)
今回は、参加人数が少なかったので小型の第十五いわほで
正午出港~船上でBBQが始まります・・・係の人がついて焼いてくれるので安心♪
ノンアルコールビールで乾杯!!
残念ながら天候も悪く波が高かったのであまり沖までは行きませんでしたが
まずまず景色も楽しめます・・・食べるのに必死で殆ど見てませんが(笑)
途中で船長が車エビも投入・・・その時によってメニューも変わるらしいですが
すべてウマウマで、約1時間 全員満腹になって下船
次は、すぐ近くにある「メロンハウスかわぐち」へ
この辺り南張メロンが有名で、こちらで育てているのを食べれます♪
今回は全員メロンパフェに・・・アイスクリームもメロン味でした~ああっ、美味過ぎ~
残念ながら土産用のメロンは売り切れてました(T_T)
食後は、腹ごなしに一般道で紀伊長島迄走り漁港に有る「マルヒ海産」へ
昔は店売りしてたのですが、現在は通販専門になってました
話をすると冷凍庫から持ってきてくれて売ってくれることに
皆さん安いので沢山買ってました(#^.^#)
最後に海をバックに愛車の撮影タイム
ここから紀勢道で帰路へ、ツカさんとは途中でお別れして伊勢道 安濃SAで解散となりました
ぷっちゅんさんと名阪道を軽く流して午後7時過ぎには無事帰還♪
ご参加の皆さんお疲れ様でしたm(__)m
ツカさんアテンド有難うございました
おかげで大満足のツーリングになりました(^_-)-☆
さあ来月は、あそこに行くぞ~
5月19日 日曜日 当初雨模様の天気予報が好転し晴れに♪
ラッキー!誰か少し走りますか?~と急にお誘いしましたが・・・
皆さん予定ありで(汗)、CEOさんと2台でランデブーしながら
のんびり行く事に(嬉)近畿~中国道・・宝塚の渋滞も無くなり
少し早目に赤松PAへ到着してご挨拶~休憩場所のチェック後
午前8時出発~走行中はなかなか撮れませんのでパチリ(笑)
途中右カーブで挙動がおかしかったので勝央SAで給油して空気圧を確認してもらうと
左前輪だけ若干減っておりました・・・入れてもらいホッと一安心
米子道へ入り空いてる大山PAへ
山陰道で出雲を目指します
まずは神在月に神様が最初に降り立つ場所、稲佐の浜へ
弁天島にある鳥居に向かって参拝を済ませ、浜の砂を頂きます
まずは昼食に空いてる古代出雲歴史博物館の駐車場へ・・・・なにやらソアラと旧車が沢山(・。・;
すぐ横の「暖簾」に行くと・・・なんと貸切中に~↑の方たちですね、きっと(汗)
仕方ないので向かいの「やしろや」へ
3色割り子そばを頂きます~御馳走様でした~
食後は砂を持ってお参りに・・・二の鳥居(鋼)
向こうに見えるのは一の鳥居(石)
参道を通り・・・割愛しますが、三の鳥居(鉄)、四の鳥居(銅)を抜けて
出雲大社御本殿に参拝~
その後、砂の入ったバケツを持って御本殿の横を通り
裏の素鵞社へ参拝・・・向って右手お社の床下に持ってきた砂を奉納
代わりにパワーの宿った砂を頂きます・・・有難うございます
暑かったので冷たい「出雲ぜんざい」で暫し休憩
いよいよ帰路へ
帰りも大山PAでトイレ休憩
途中ETCのバーが上がらなかったり、交通安全運動中の方に指導を頂いたりと
サプライズもございましたが(笑)
午後5時半には無事帰還~給油&この時期なのに虫取りが大変でした(汗)
往復約700km・・・のんびり走っても十分日帰りできました、ねっCEOさん(爆)
[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 17:37:32 |
![]() |
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/13 11:37:53 |
![]() |
ちょっとお出かけ❤️ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 21:29:23 |
![]() |
![]() |
カレターボ (ポルシェ 911) 最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ... |
![]() |
デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ) この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ... |
![]() |
ビー (BMW 5シリーズ セダン) 初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ... |
![]() |
エム (BMW 5シリーズ セダン) BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ... |