5月4日 土曜祝日 無謀にもGW中にどっか走ろうと考え(怖)
軽めの距離で行きは高速、帰りは一般道でランチ企画を・・・
そんな危険な香りのツーリング、きっと誰も来ないのでは(笑)
と思ってたら、それでも集まった強者又は暇者は(爆)・・失礼
CEOさん、ぷっちゅんさんと私の3台・・吹田SAへ集合して
渋滞時のルートを第二案、第三案と思案して(汗)午前8時出発~
予想はしてましたが・・・少し走ると~いきなりの25km渋滞
第二案では大山崎で降りて一般道、第三案は京都縦貫から一般道・・・
しかし、左ルートが既に全く動いてないので、独断でそのまま名神で行く事に(笑)
草津までもなんとかノロノロ動いており、それを過ぎると順調に・・・黒丸PAでトイレ休憩
ここからは、遅れを取り戻し(笑)午前11時前には敦賀駅前市営駐車場へ
ところが・・・150台以上止めれるのに既に満車(T_T)
すぐに「近くの駐車場」で調べてもらい、白銀市営駐車場に向かいなんとか駐車でき
歩いて3分、今回のランチ場所、敦賀で有名な「まるさん屋」へ
1階はお土産屋と居酒屋、2階がランチ用レストランになっており階段を上がると案の定、ここも渋滞
テーブル、座敷一巡が全部入ってしまってからの座席指定なしの6番目(汗)
どこでも良いよ~と待ってたら・・・呼ばれて完全個室へ~何故!(笑)
まずは前菜に「焼さば」を3人で・・・美味い~
メインは「刺身御膳」・・・美味過ぎてコスパ最高!でございました(嬉)
最後にデザートは「のどくろ」(笑)
皆さん腹一杯で食べれない~と言ってたのに・・・一瞬で完食(爆)
横のパネルには松本零士のサインも
ここのシンボルロードには宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999に関するモニュメントが沢山有り
超のんびりと見る事が出来ます・・・どれぐらいかというと
福井放送も有るメインストリートでGWなんですが
これくらいガラガラ・・・なんと誰もいない(驚)
そして気比神宮へ到着~
清めてからお参りを済ませ
境内の甘味処がお休みだったので
近くのサーティワンへ
三人でダブルカップを頂きながら、色々と盛り上がり~帰り道の相談へ
帰路は、ぷっちゅんさん先導で小浜迄27号を走り・・・ここは空いてます(嬉)
途中コンビニでトイレ&コーヒーブレイク・・・スムーズ~(^-^)
周山街道で美山に寄って定番撮影タイム
CEOさんも真剣に撮影中♪
ここからは、空冷2台のお尻を見ながらワインディングをまったりと走り
箕面グリーンロード~新御堂筋に抜けてストレスフリーで帰還(^v^)
行くまではドキドキでしたが、行ってみれば、とっても楽しい一日になりました~
あっ次回もっと走れるツーを企画中なので~皆さん宜しく♪
4月14日 日曜日 空冷チームTACLのランチツーリングへ
起きると雨の降る気配は無かったですが・・・天気予報は雨!
バッテリー充電を言い訳に軟弱な私は、リーダーなのに水冷の
デス号で行く事に(汗)一般道で名神豊中入口へ行こうと思い
余裕を持って出発すると、空き過ぎで1時間半前に吹田SAに
・・軽く仮眠(笑)そして漢のぷっちゅんさんは、964で登場!
必死で漢の後ろを追いかけて~
草津PAで、桜空さんご夫婦で参加の「黄色いのん」と合流♪
ここから3台で軽く走って信楽の「釜炊近江米 銀俵」へ
予約はしてるのに、なんと開店約1時間前に到着・・・3台だけの駐車場(笑)
待合用の席に座り、満開の桜を見ながらじっくり密談してると
いつの間にか行列が出来てました~
開店と同時に入って頂いたのは「季節の焼き魚定食」
鰆の麹漬けと鮭の酒粕漬け(2019年春限定)が、めちゃウマでした
釜炊の御飯は、おかわり自由でバカウマ~お米好きにはおススメです~
食後は、道路沿いに沢山の狸さんを見ながら(笑)307号を走り、「紫香楽茶寮うずくまる」へ
和菓子の販売と喫茶が有り、喫茶で注文すると和菓子(今回は、ぽんぽこりん)を
一つ付けて頂けます(嬉)
私は「アッフォガード」なるバニラアイスのエスプレッソがけを注文
ランチが無いので店内もガラガラ・・・ゆったりと喫茶タイムを満喫し♪
超お得な「わらびもち」の土産を買って桜空さんとは、ここで別れ
2台で信号の少ない一般道307号をまったり走り第二京阪で解散となりました^^
ぷっちゅんさん、桜空さん、プチツーご一緒有難うございました♪
20年乗ってるメルセデス、雨のおかげで初めて見て頂けました(笑)
次回は空冷で行きますので宜しく~(汗)
3月17日 日曜日 繁忙期も一段落して久しぶりに走りましょう♪
天候が微妙でしたが、カレ号に火を入れて、空気圧等点検OK
高速をゆっくり馴らしながら走り吹田SAでCEOさんと待合せ
暫くすると今回はナローで登場、軽く挨拶を済ませて出発~
すぐに雨模様に(汗)混んでる名神をゆっくりランデブー走行
何時の草津PAはスルーして黒丸PAへ・・・待っていたのは
急遽参加出来る事になったアクアさん・・・お久しぶりでございます(笑)
すぐにゴソゴソするCEOさん
調整に余念がございません・・・すぐに弄れるのが良いですね^^
この後3人で珈琲タイムをゆっくり済ませて出発(笑)
東海北陸道 岐阜各務原ICから一般道で到着したのは、「川魚料理 うな神」
看板の鰻からは煙が出ております)^o^(
駐車場では現地集合のまったりカレラさんが既に到着(笑)
注文したのは鯉アライ付のひつまぶし上♪
鰻も皮がパリパリで鯉アライも美味かった~近くにお越しの際は是非行ってみてください
11時の開店から入ったのでガラガラでしたが・・・正午前で気づけばほぼ満席に(汗)~御馳走様でした
食後は一般道を走って雨でも大丈夫な「かかみがはら航空宇宙博物館」・・・愛称 空宙博(そらはく)
会場前にも色々並んでます(^.^)
入場すると、ここ各務原で国産製造第一号機 川崎の陸軍乙式一型偵察機(模型)が
日本でただ一機現存する実機「飛燕」が目の前に(驚)
迫力のエンジンと凄い大きなカタツムリ(笑)
上からも本物の勇姿が
そして館内には沢山の展示が有り
外は雨模様でしたがゆっくりと見学でき
時間の関係で乗れませんでしたが、旅客機や小型ジェット機のシュミレータや
ヘリのシュミレータも有りました
宇宙ゾーンには国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」(実物大模型)
室内にも入る事が出来ます
割愛しましたが、他にもたくさんの見どころがあるので皆さんも是非・・・雨の時は特に(笑)
天気も回復したので駐車場でしばし駄弁りタイムを過ごし(嬉)・・・しかし寒かった^^;
ここで一旦解散となりました~
帰りも途中雨で混み気味でしたが、無事帰還♪
燃費は良かったのが救いでした(笑)
もうまもなくツーリングの季節・・・彼方此方でお会い出来たら宜しく(^^)/
2月10日 寒いし白い粉も怖いしじっとしておくつもりが
やっぱり走りたいよ~という事で比較的安全な西方面へ
第一集合場所の淡河PAに空冷変態5台が集合(笑)
早過ぎたので店内で珈琲なんぞ飲みながらウダウダ
その後、雪がちらつく中、シートヒーターの話題で
またまた盛り上がり出発時間になっちゃいました~
途中、930ターボにお乗りのOさんと龍野西SAで合流♪
安全走行の私をどんどん置いて行きます(笑)・・・964で参加のぷっちゅんさん
こちらも964で参加のCEOさん
993で参加のヨッコンさん
930ターボで参加のOさん
964で参加のくろうしさん・・・私の6台で混み気味の山陽道をのんびり走り
赤穂ICで降りて午前10時30分、開店30分前のタマちゃん着・・・ところが広めの駐車場がすべて満車(*_*;
途方に暮れて聞いて見ると・・・やはり人徳、少し離れたところを教えて頂き無事に止めれました(笑)
しかし、世の中甘くは有りません・・・待ち合わせ場所はごった返しで
ひたすら待ちました・・・おそらく最高記録では・・・驚きの
受付してから3時間!(-_-)
待合の椅子に座って空冷談義をじっくり出来ました(爆)
午後1時40分、お母さんの前に陣取って、カキオコの焼きを全員で見つめます
「カキオコの丞」を手際よく焼いてもらい
ソースと岩塩のハーフで出来上がり
カキねぎ焼のはずが何故か手違いでカキ焼うどんの丞が(笑)
御馳走様でした~どちらもカキも沢山入ってて美味しく頂きました・・・15分程で(笑)
食後は250号をプチドライブするはずが・・・この辺り一帯でやってる「カキまつり」で大渋滞(汗)
なんとか播州室津港へ寄って
吉田水産で殻付き牡蠣を購入♪
予定を大幅に遅れて午後5時前に、網干のカフェ ムッシュへ
ここはお店のまわりに駐車場が怖いほど有るので安心して止めれます(笑)
午後2時からのサービスメニュー、通常のアーモンドトーストに生クリームとアイスがのったお得なセット
もうお腹はパンパンに・・・本当はもう一ヶ所行くつもりでしたが、ここで解散に(汗)
私は阪神高速の渋滞を避けて山陽道経由で午後7時過ぎにはなんとか無事帰還♪
3連休にかきまつり・・・恐るべしな一日でしたが、皆さんと一緒だったのでまずまず楽しめました^^
ご参加の皆さん、本当にお疲れでした・・・懲りずにまた宜しく(^_^;)
1月26日 土曜日 今年も懲りずに新年会を兼ねたツーリングへ
場所は、雪の心配が、ほぼ無いので昨年と同じ淡路島に決定♪
それでも数日前からの寒波で心配でしたが、通行止めや規制も
無く、白い粉の撒かれた(泣)阪神高速をのんびり走り京橋PA着
暫くするとAznableさん、ぷっちゅんさん、CEOさんも無事来られ
早速空冷話しでワイワイ盛り上がり・・・第二集合場所へ出発~
淡路SAでお待ちのリズムさんとも無事合流
いつものように5台でトレイン走行(笑)
三熊山ドライブウェイを走りやってきたのは洲本城跡、ガラガラの馬屋跡に駐車して
曇ってましたが、紀淡海峡を見渡す事が出来ました(^o^)
歩いてすぐの天守台には1928年(昭和3年)建造の日本最古の模擬天守がこじんまりと(笑)
お城の横を進むと石の鳥居が有り、下ると干支の祠が並んでます
その下には、巨石の下に祀られた祠が有り、この八王子神社は隠れパワースポットになってるようです
パワーを頂いた後は、洲本温泉街を抜けて洲本バスセンター前駐車場に車を止めて
隣の淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)へ
頂いたのは淡路島産さわら丼セット、サラダバーが無料で付いていてどちらも美味しく頂きました♪
入る時には混んで無かったのに出る時には行列が^^;
食後は、私たちにピッタリな可愛いお店「ピッコロット」でカフェタイム
こんなカップで頂きました(笑)
気付けば良い時間になってしまい一般道を走り
今夜のお宿「アテ-ナ海月」へ・・・流石淡路島、駐車場の心配は有りません♪
部屋も広く景色も良くお安く泊まれました
新年会は、色々探しましたが、結局バスで送迎してもらえる「寿司一」へ
舟盛りもつけて頂き(嬉)料理もとっても美味しかったです(^v^)
恒例の乾杯!~写真は割愛しますが、2時間鱈腹食べた後・・・どうする?となって
お店に紹介してもらったスナックへ送ってもらい・・・呑んで歌って大盛り上がり
宿に戻って部屋呑み少々、後は爆睡となりました~
1月27日 日曜日 午前8時30分 ヨッコンさんが二日目から合流して
6台で朝食を食べに卵屋さんがやっている喫茶店「カプチーノ」へ
食後は、遠回りして一般道468~66とプチツーリング
淡路島牧場へ・・・駐車場も確保してくれてました
ここで乳搾り体験を・・・したのは私だけ(笑)
ランチは淡路牛のBBQを御馳走様でした~
BBQを食べると無料でソフトクリームが付いてました
食後のドライブは遠回りして海沿いを選択
偶然トイレ休憩で寄った道の先が
絶好のポイントで
急遽、愛車の撮影タイムになってしまい
ウダウダで時間も過ぎて
慌てて出発・・・途中、こんな有名なところを通り
かなり細い道を無事抜けて福良港の3年ふぐと干物で有名な「前拓水産」へ
各自土産を購入して淡路島南ICから帰路へ
リズムさんは用事で直帰しましたが、淡路SAで最終解散となりました~
濃い過ぎる二日間お付き合いいただき有難うございました♪
今年も車三昧で色々と有りますが宜しくお願いします<(_ _)>
PS.帰ってから風邪でぶっ倒れておりました(T_T)
[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 17:37:32 |
![]() |
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/13 11:37:53 |
![]() |
ちょっとお出かけ❤️ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 21:29:23 |
![]() |
![]() |
カレターボ (ポルシェ 911) 最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ... |
![]() |
デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ) この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ... |
![]() |
ビー (BMW 5シリーズ セダン) 初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ... |
![]() |
エム (BMW 5シリーズ セダン) BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ... |