11月3日 土曜日祝日 某メンバーより、少し走りたいとの要望が♪
連休、秋の行楽シーズンで渋滞必至ですが、行っちゃいましょう^^
阪神高速に乗ろうとするも、工事通行止めの影響でいきなり大渋滞
久しぶりに名神豊中IC迄一般道で向かう事に・・・間に合うか~(汗)
すると案の定「どこにいてますか?」コールが・・・「まだなんです」
なんとか到着して、ぷっちゅんさん、ヨッコンさんと3台で即行出発!
順調に走り出しましたが、ぶっちゅんさんがトラブル発生で離脱・・・2台に(*_*;
しかも京都が近づくにつれて・・・とほほ(泣)何とか午前10時過ぎ草津PAへ・・・トイレ休憩のつもりが、トラブル解決で合流する1台を待つことに
30分待って無事合流出来ました(ホッ)
ここからは渋滞も緩和されて順調に走り米原ICで降りて醒井水の宿駅へ
ここでお待ちになっていた、まったりカレラさんとご挨拶してから
4台で中山道61番目の宿場町「醒井宿」に有る日本料理「本陣 樋口山」へ
前もって予約していたので、お店の専用駐車場に止めさせて頂きました♪
趣のある店構えが良いですね~
綺麗な池と庭が見えるこんなお部屋で竹コースのランチを頂きました
前菜、お造り、虹鱒の塩焼き、虹鱒の炊き込みご飯、デザート、すべて美味かったです(#^.^#)
食後は、やっぱり車談義が(笑)
まったりさんの愛車に装着してるこれをネタにウダウダ(笑)
一段落して散策へ・・・時期は過ぎてましたが梅花藻に小さな花が(嬉)
地蔵川の水が超綺麗です(驚)
流石、平成 名水百選!
町並みも綺麗で、人も少なく歩くだけでも大変満足できました(^^)v
お店の前でパチリ・・・予定時間を過ぎているのですが
近くにある醒井養鱒場へ・・・道が細くて結構走りドキドキ(汗) そして駐車料金400円・・・有料(・_・;)
周りは、もみじがいっぱいなので、これから紅葉は綺麗でしょうね♪
4人でブラブラ歩き場内へ
入場料500円 釣り池では竿と餌は100円ですが・・・釣れたら全量買い取り制
見てると、めちゃ大きいのが釣れてます(怖)
ここも水は綺麗で色々な魚が泳いでます
予定を大幅に過ぎてましたが、次へ行く事に(・。・;
そして渋滞の中、ギリギリで安土文芸の郷、安土城天主信長の館へ
30分で閉館なので、駆け足で安土城天守最上部二層を見学(汗)
裏山の紅葉を撮影中
夕日も沈み、まったりさんとはここで別れて3台で帰路へ
竜王IC入口までの地獄と名神の16km渋滞に揉まれ草津PAで時間調整して、なんとか無事帰還♪
色々と有りましたが、とっても濃い一日になりました
さて次はいよいよEPM・・・皆さん現地でお会い出来たら宜しくです\(^o^)/
10月8日 月曜祝日 ここの所週末天候不順で走れずでしたが
晴天の中、丁度5日で解禁になった丹波の黒枝豆をゲットしに
TACLのメンバーとお山で集合してから一般道で行く事に^^
午前8時着!管理人のリズムさんとご挨拶していると、どんどん
早目に集合してくれて駄弁りを堪能&簡単なブリーフィング(笑)
午前9時半には有馬出口で待つヨッコンさんを目指して出発!
少しだけ色が変わり始めた紅葉を見ながらのんびり走り無事合流
丹波篠山味まつりが開催されてる篠山城三の丸を目指し176号線へ
途中の販売所で買えれば・・・と思い走りますが、今年は全く販売所が有りません(汗)
ここならと、途中の「丹波旬の市」へ寄るも今年は生育が悪く少なかったので開店早々完売(汗)
午前11時過ぎに到着した篠山城も駐車場が満車・・・しかも大渋滞・・・さらに何人かとはバラバラ(滝汗)
仕方が無いので連絡を入れて昼食場所になっていた「自然薯庵」に向かう事に~ここから迷走
ここも駐車場が、ほぼ満車・・・店内で聞くと「止めれても1時間以上は待ちますよ」との悲しいお言葉(T_T)
こうなったら次のお店に各自で向かってもらう事に・・・連絡出来てなかったリズムさんスイマセン<m(__)m>
やっと来れたのは「夢の里やながわ」・・・とりあえず駐車して
昼食は向かいに有る「ゆめの樹」へ
おくどさんで炊いた季節の炊き込みご飯が有名です^^
食後に買うつもりのこの有名スイーツが、あと2、30個との情報で・・・ランチ注文して待ってる間に無事ゲット
黒豆塩で食べる季節のかき揚げ、黒豆そうめん、栗ごはん、小鉢付のAセット
とっても美味しく頂き、なんとか落ち着きました(笑)
8台でご参加の皆さん、バラバラ迷走大変お疲れ様でしたm(__)m
ここでAznableさん、リズムさんは離脱され、残りの6台で一般道で帰路へ・・・あわよくば黒枝豆ゲット狙い(・・?
ええ予想通り全滅です(笑)・・・道の駅で黒豆ソフトは頂けました・・・凄く濃い黒豆の味(#^.^#)
最後に乗った阪神高速はガラガラで午後5時には無事帰還
そして今年も食べれたモンブランは超ウマでございました~
聞いたところでは、来週位からは出荷も増えてくるらしいですよ
皆さんいかがですか?(笑)
私も時間が有ればリベンジしたいなぁ(ボソッ)
8月26日 日曜日 台風が過ぎても涼しくならない酷暑の中
以前から気になっていた和歌山ラーメンを食べに行く事に
まずは岸和田SAで早目に4台が集合してしまい出発(笑)
泉南IC出口すぐのファミリーマートで今回アテンドして頂ける
くろうしさんと無事合流~この時点でまだ午前10時過ぎ^^;
かなり早すぎたので、ぐるっと寄り道してから行く事に
くろうしさんの後ろをついて一般道をのんびり走り
やってきたのは、道の駅 ねごろ歴史の丘
この辺り一帯にも見どころが沢山有るようです・・・今度はゆっくり来たいですね♪
暑すぎるので即行店内へ避難して
ランチ前なのに皆さん冷たいスイーツを・・・私はスノーアイス桃を(笑)
練乳味の氷で桃もゴロゴロ入っていて、とってもお勧めです(^u^)
無事時間調整を済ませ、午前11時丸田屋 岩出本店の駐車場へ・・・流石に並ばずに入れました
注文したのは中華そば・・・香りも素敵な豚骨醤油味・・・テーブルには紀州名産のはや寿司とゆでたまごも
噂通り大変美味しゅうございました(*^_^*)~11時30分には駐車場も満車で行列が(汗)
食後は京奈和道を抜けて165号線~途中 此方では有名なスーパー エバグリーンで買い物タイム(謎)
一般道をのんびり走り龍穴神社へ・・・普通は神社横に置けるのですが
何やら車両火災の通報が有ってパトカーや消防車が来てました・・・
聞くと、どうやらガセだったみたいで皆さん撤収して行きました(ホッ)
トイレ休憩後、やまなみロード(奥宇陀広域農道)・・・通称 奈良ニュル南側を安全走行し
小倉ICから針テラスで休憩 気付けばあっという間に1時間が過ぎてました(笑)
ここで各自解散に・・・ご参加の皆さん、台風過ぎてもうだる暑さの中、お疲れ様でした<m(__)m>
そして、くろうしさん今回は色々とアテンド有難うございました♪
来週は、いよいよあのイベントが楽しみで~す(^O^)
7月15日 日曜日 この猛暑の中、無謀にも空冷で大丈夫か?
高野龍神方面へツーリングをする事に・・・勇敢な5台が参加(驚)
阪神高速~西名阪で渋滞も無く 1時間前には香芝SA下り到着
今回はエンジン、ミッションOHから戻ってきたぷっちゅんさんの964
お披露目とナラシを兼ねてるのですが・・・まさかのハードな一日に
出発30分前には皆さん集合されて、やっぱり車の話で盛り上がり
エアコンの怪しいべかちゃんは、なんとクールシート、扇風機仕様で(◎o◎)
クールシート、座らせてもらいましたが、意外に涼しい風がきますね^^
リズムさんにお願いしてたオリジナル芦有ポルシェシャツも無事受け取り出来ました♪
ここから京奈和道へ・・・入った途端、嬉しい事にマークXが先導してくれて安全走行(笑)
橋本ICで降りて370号~高野山へ 車窓から一枚
どんどん外気温も下がり・・・・やっぱり涼しかった、驚きの24.5℃
高野龍神スカイラインを快走し ごまさんスカイタワーでトイレ休憩後
やってきたのは、龍神温泉 季楽里龍神♪
予約していたらTACLで看板もあげてくれてました(汗)
特選 山の幸御膳を頂きながら楽しいランチタイム・・・御馳走様でした(^u^)
ここから一般道で和歌山へ しらまの里でトイレ休憩
お約束のエンジンフードオープン♪
国道424号で向かうも、一車線未満の場所が有り過ぎで・・・マジ酷道(泣)
皆さん、猛暑についでの修行スイマセンでした^^;
スイーツは、あらかわの桃で有名な藤桃庵へ行く予定でしたが、地元のくろうしさんが見に行ってくれて
駐車場は満車で行列も1時間以上との連絡が(汗)
急遽、岩出市のAvancer(アヴァンセ)へ
こちらも あらかわ産の桃がまるまる半分入ったケーキが有名で・・・めちゃ美味かったです(*^_^*)
泉南ICから阪和道で最終休憩場所の岸和田SAへ
ポンコツオヤジさんともお会い出来ました(^v^)
こんなハードな一日でも、空冷エンジン最後まで元気でした(嬉)
しかし運転手には、そろそろ限界が(T_T)
7月でこの暑さ・・・8月のツーリング昼間は無理かも・・・じゃあ夜にやる?(爆)
6月24日 日曜日 美味しい蕎麦が有るよ~との情報で
空冷グループTACLのお友達と軽くランチツーリングへ
朝方まで微妙だった天候も晴れになってバンザイ気分!
渋滞の無くなった宝塚を抜けて中国道赤松PAへ到着
30分前なので余裕かな~と思ってたら、既に4台が^^;
暫く駄弁ってるうちに7台が集まり・・・良く見ると!!
そうなんです、、、なんと空冷7台全部色が違ってます・・・ホイールも(驚)
そんなネタで盛り上がってワクワク出発♪
舞鶴若狭道で春日~北近畿豊岡自動車道を軽く流して青垣出口で降りると、まだ10時(笑)
そして、なぜか6台に(汗)・・・空冷だけにアクシデントが心配・・・降りるところを間違えただけでした(ホッ)
時間も有り過ぎるので、信号のない一般道を朝来方面に景色を見ながら暫く走り遠回りして向かいます
それでも予約時間20分前に駐車場へ・・・直行の桜空さんと別ルートのCEOさんは先着してました(汗)
ここで参加車両8台13名がやっと揃いました(笑)
予約時にお店のご好意で囲炉裏部屋を用意して頂き11時から食事が出来る事になってましたが
まだ20分、喉かな景色の中、シャツの色や形でなにやら(謎)
用意が出来ました~とお言葉を頂き入店です
やってきたのは加古川の源流水を使った香り高い十割蕎麦が有名な「大名草庵(おなざあん)」さんです
頂いたのは、こちらのセット♪そばも鯖寿司もめちゃ美味かったです~蕎麦湯もとろとろで最高でした(#^.^#)
食後は、少し走り親水公園の無料駐車場に車を止めて撮影タイム!
後ろは綺麗な川で景色も良く、駐車場はガラガラ、皆で並べるには穴場です(嬉)
隣の熊野神社の木陰でウダウダしてると、この前、夜のお山で調子の悪くなった右ヘッドライトの事を思いだし
ザコさんへ連絡して診てもらう事に、、、なんと、すぐ後にリズムさんもあそこが破壊されたと電話してました(笑)
他にも諸々事情で・・・ここで一旦解散~スイマセン(^_^;)
途中まで皆さんと一緒に走り、ヨッコンさん、リズムさん、私の3台は播但道~山陽道経由でフロッシュへ
店内からの視線が気になり、良く見ると旧車王国さんも来られてました(^u^)
早速、点検すると接触不良と思ってましたが、バラストが7年間でお亡くなりになりました~
7年も大丈夫なら良く持ってますよ~とザコさんに言われましたが、、、皆さんはどうなんでしょうか?
さてどうするか?と考えてると・・・(その辺に落ちていた 爆)良く似た古いバラストを持ってきてくれてサクッと交換
なんと、これで無事点灯!(^^)!・・・・有難うございます~早急に新品を購入します(汗)
おまけに誰かさんの綺麗にリペアされたシートも見れました~美しい(^O^)
いつも迅速対応有難うございます<(_ _)>
この後、夕方から用事が有ったのでお先に失礼させてもらいました~
しかし、西方面のツーリング、何故か帰りに此方へ寄るのが定番に(汗)
ご参加の皆さんお疲れ様でした~
こんな緩~い集まりですが、また宜しく(^^)/
本日、バラスト部分だけ交換が出来そうなので同じHIDを注文しました(^◇^)
[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 17:37:32 |
![]() |
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/13 11:37:53 |
![]() |
ちょっとお出かけ❤️ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 21:29:23 |
![]() |
![]() |
カレターボ (ポルシェ 911) 最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ... |
![]() |
デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ) この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ... |
![]() |
ビー (BMW 5シリーズ セダン) 初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ... |
![]() |
エム (BMW 5シリーズ セダン) BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ... |