2月12日 水曜日 1991年式の124クーペのデス号が
車検の時期に・・以前、光軸調整のプラ部分が経年劣化
で割れてしまい調整不能だったのを針金で修復し(笑)
最低限のメンテは、なんとかやってきておりますので、
今回もネットで事前予約しユーザー車検へ挑戦致します
テスター屋さんで光軸調整のみして頂き、午前9時到着♪
最低地上高調整に前日走ってガソリンを減らし・・・トランクを空に(爆)
しかし、どんだけ入ってるんでしょう、だいぶ上がりました^^;
全て〇、一発で合格に・・・午前10時には検査証とステッカーを頂けました(嬉)
もう普通に走っていてほぼ見る事も無くなってしまったW124時代のEクラスクーペですが、
デス号のエンジンは相変わらず元気に回っておりますので、老体にムチ打って
まだまだ頑張ってもらいま~す(#^.^#)
12月9日 月曜日 先日デス号に乗って曲がるときに
後輪が滑る感じ(汗)後のタイヤを調べると溝は有るが・・
2010年9週製・・(-_-;)後輪を交換したのが約8年前の
2012年2月でした~(滝汗)これはマズイとタイヤを検索
前215-45、後245-40で17インチは種類も限られてます
注文してお店に直送しましたが、この時期混んでいて
なんとか予約を取って、何時もの「よつばタイヤ」へ
なんと前輪にいたっては2009年11週製(マジッ)
購入したのは、リーズナブルな前P ZERO NERO と後P ZERO NERO GT
ジャッキで上げられ
手際よく交換とバランス取り
前輪 2018年17週製! 新しい~
後輪 2019年7週製・・・事故る前に気付いて良かった~
最後に吹き上げて頂き
約1時間で無事交換・・・有難うございました(^.^)
当たり前ですが、帰りは、とっても静かになりました(喜)
これで暫くは安心して走れます・・・まあ年間2000km位ですが(笑)
デス君・・・永い間、気付かずにゴメンナサイ<m(__)m>
12月5日 木曜日 ツーリング時のベルト鳴きが気になって
仕事が手につかないので(笑)部品を積んで朝からフロッシュへ!
ザコさんに聞いてもらい、交換した新品OEMコンチネンタルの
AC Vベルトが2週間ほどで予想以上に伸びてる事が原因と判明
~今回は、それを純正にしてもらい、他にも関係しそうな所を
一緒にしてもらいます~今回はインタークーラーを外しません
まずはAC Vベルトを外して 新品純正は1554mmでコンチネンタル製は1555mm
そして空冷インペラ用Vベルトも純正新品に
テンションローラーも怪しいので新品交換
なんとイギリス製~
あの狭い間からサクサクと進めて
静かに気持ち良く回りました(笑)
964ターボ2台並んで記念撮影(^^)v
これで一安心・・・本日も有難うございました!とお礼を言って
中国道をゆっくり走って午後3時からの予定には間に合いました^^
実は私、新品の純正3.6ターボホイールをディーラーで購入して現在装着しておりますが・・・
調べると、新車時の純正3.6ターボホイールは実際にSpeedLineが製造してますが、現在のは
名前を使っているだけだと知りました。
そして現在のはリムとディスクが、ほぼ同色シルバーで、ピアスボルトにもクリアが塗られてますが、
新車時のはディスクの色がグレーがかっていて、ピアスボルトにクリアは塗られてません。
そういう理由で新車装着の964turbo 3.6ホイールを彼方此方探しておりました(汗)
12月6日 金曜日 な、なんと本日、新車装着されていた4本が届きました(嬉)
フロント1本目を開けるとディスクの色の違いが分かります~しかも中古ですが予想以上に綺麗♪
インナーリムにはSpeedLineの証明が!
フロント2本目~
アウターリムもピカピカでロゴもはっきり!
シーリングもバッチリ♪
リア1本目 ピアスボルトもクリア塗装されてません
ビックリするくらいの美しさ~
リア2本目・・・4本ともリムにガリキズは全く無く、大、大満足でございます~
全て確認しましたが、内側がほんの少し汚れているだけでした(驚)
多分出てこないだろうと思ってたんですが、有るところには有るんですね(笑)
すぐにでも装着したいのですが、やっぱり暫くは保管しておきましょう(笑)
自分用のクリスマスプレゼントという事で・・・(爆)
11月14日 木曜日 夏場は元気だったフロントフードが
すぐに下がってきます。他にも気になる所が有るので
なんとか時間を空けてパーツ持ち込みでフロッシュへ(笑)
阪神高速が渋滞してたので本日は、近畿道~中国道~
山陽道を利用して午後1時前には到着できました^^
早速ザコさんに説明して作業にかかってもらいます♪
まずはフロントフードダンパーの交換・・・お安いURO parts製持ち込みで
ザコさんから「純正新品より固めで良い感じやん」とのお言葉・・・後は何処まで持つか(笑)
次に、納車時新品交換したバッテリー・・・前回始動時に弱く感じたので
現在の電圧とオルタネーター発電量を確認してもらいます~正常でした(ホッ)
燃料、油量系のイルミネーションが少し暗くなってたのをまっちゃんに調べてもらい
そしてボッシュですが、スロバキア製のイグニッションコイルとスペイン製のデスビのキャップ、ローターです(笑)
前回のメンテで気になっていた一度も交換されてないイグニッションコイル
それにデスビも新車時のままでした
ローターは接点も減っていますが、↓部分にはクラックが(*_*;
走行68000kmで、現在症状は出ていませんが予防の為に
何時ものようにサクサクとインタークーラー、パーツを外し交換していきます♪
交換後は、気持ち良く回ってるような気が(^^)v
念の為、ザコさん運転で試乗へ・・・私、カレターボ号、初助手席です(笑)
エンジンの吹け上がりが軽くなった感じが(嬉)
お店に戻ってくると、なんと沖縄から修理に来ていた964が完了して戻るところでした(凄)
その後は、こちらのハイブリッド
V6の3Lの横には高圧電流のオレンジラインが
やっぱり助手席で試乗(笑)
時速30kmまでは全くエンジンは使いません(驚)
静かで、踏めば凄い加速です!
色々と堪能して本日も有難うございました♪
元気になったカレターボ号で帰路へ
近畿道、結構な渋滞が有って左足が心地良く疲れました(汗)
最後に自分の車を運転していて感じたのは
やっぱり私は、少しうるさい方が好き(爆)
10月26日 土曜日 なかなか時間が取れませんでしたが
8月8日の納車から2400km走行してもうすぐEPM開催♪
気になるところの診察と整備で朝からフロッシュさんへ
事故渋滞も有りましたが、早目に出たので10時前に到着
今回は、オルタネーター、ファンハウジング、インペラ、
エアフィルター、左右ドアストライカーを持参しております
開店と同時に作業へかかってもらい・・・納車から気になっていたインペラ周りを^^;
バッテリー端子を外し、まずは作業に邪魔なインタークーラーを取り外す所からスタート
993ターボより面倒らしいですが、サクサクと取り外して
これでやっと肝心な部分が丸見えになりました~(笑)
そして簡単に交換できないエアフィルターの交換です・・・湿式から乾式へ
ターボ用は吸い込まれないようにK&Nは金網が貼ってあり、純正タイプは金属の補強が(驚)
続いてファンハウジングを抜きにかかります
無事に抜けました~
インペラ、ファンハウジング新旧比較・・・いつから交換してないのでしょう?
見ると16年・・違った91年製・・・92年の新車から交換してないようです~27年間お疲れ様でした~
最近のクラッシック純正部品・・・精度が悪くなりそのままでは付かない話もチラホラ(汗)
ドキドキしながら慎重に仮合わせ・・・なんと、そのままで取り付けれそう(笑)
一度交換歴のあるオルタネーターも何処のリビルトか分からないのでボッシュリビルトへ
ファンハウジングにオルタネーターを取り付け
インペラも取り付けてファンハウジングとの隙間を手回しで慎重に観察
いよいよエンジンルームへ取り付け
再度、ファンハウジングやインペラの歪み、隙間等を念入りにチェック
インタークーラーが付いてしまうと後で取り外しが大変なのでザコさんも真剣です
ベルトを取り付け、いよいよインタークーラーの取り付け作業へ
ここで気付けば午後1時30分・・・昼食タイムに
近くの「牛義」へ
おまかせランチを頂き・・・本当に超美味かった~御馳走様でした
戻って残りを済ませ・・・綺麗に終了!(嬉)
次にドアのストライカー・・・赤矢印部分の樹脂部分が割れている事も多く、走行時異音の原因に
私のは左右共、運良く割れては無かったですが、予防整備で交換する事に
新旧比較・・・OEM部品なので後ろ側の形状は違いますが取り付け実績有りで安心
純正では964用が部品供給無しで993品番に・・・表面が黒くなります~しかも1個4.5諭吉(汗)
此方はお安く1個1.5諭吉ほどです♪
取り付けには微妙な調整が必要なので、何回も開け閉めを繰り返し
ドアの隙間も見極めて無事に取付完了~
最後にオイルも基準値迄継ぎ足し・・・993の時に比べると964ターボは凄く減ります(汗)
走り方にも因るらしいですが1000kmで約1L(大汗)
気付けば午後4時・・・急ぎ帰路へ
夕方の渋滞に嵌り午後6時になんとか無事帰還・・・左足が疲れた(汗)
フロッシュさん何時も有難うございます
これで安心してEPMへ行けます・・・今年は超近いけど(爆)
当日お会い出来た時は宜しく(^^)/
そうそう、お店でターボオーナー専用Tシャツを購入・・・ん、なんか違う
これ「田んぼ」やん(笑)
しかも袖には・・・「加古川」の文字入り(大笑)
パロディで作ったみたいです・・・在庫有り欲しい方は大急ぎでフロッシュへ!(笑)
[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/07 17:37:32 |
![]() |
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/13 11:37:53 |
![]() |
ちょっとお出かけ❤️ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 21:29:23 |
![]() |
![]() |
カレターボ (ポルシェ 911) 最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ... |
![]() |
デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ) この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ... |
![]() |
ビー (BMW 5シリーズ セダン) 初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ... |
![]() |
エム (BMW 5シリーズ セダン) BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ... |