• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

デス号のチャコールキャニスター交換へ

デス号のチャコールキャニスター交換へ9月12日 木曜日 最近、始動時のアイドリングが

1200rpmと高く、ある程度走れば正常の範囲である

700rpm位になるので微妙なところですが、やはり

気になるので、まずは二次エアーの吸いこみを考え

パージバルブ、チャコールキャニスターの交換です

ところが、両方とも純正供給が終了で彼方此方探し

やっと手に入れ、予約できた本日フロッシュへ^^;

ほぼ予定通り到着でき10時にはリフトへ
alt
まずはチャコールキャニスターから



左インナーフェンダーを外しにかかりますが、後ろ側だけではなかなか(汗)
alt





結局全部外して
alt





無事にご対面
alt





新旧比較
alt
他の車種と併用できる取付ステーが横にも増えてます





間違いなく純正~あってよかった(嬉)
alt






33年使うと沢山のチャコール(活性炭)が・・・壊れてる
alt






床の枯葉やごみを掃除機で吸って頂き
alt
心配していた3本のホース類も大丈夫そうで
ガッチリ嵌めこみ




こんな感じに
alt





後はインナーフェンダーを戻していき
alt





次にエンジンルームのパージバルブ新旧
alt
古いほうは開きっぱなし状態・・・やはり壊れてます





交換は3本を差し込み完了
alt





最後に全てのホイールをデス号の規定トルク110N・mで再確認
alt





ふたりでぐるっと一周試乗に出かけ、どうやと確認するも
alt
回転は1200rpmのまま(大汗)





まあ、壊れてた部品を交換できたので
alt
良かったと思いましょう^^
今回も、迅速に有難うございます♪




100kmほど走って帰れば、アイドリングも戻ってます(笑)
alt
疑わしい部品は色々有りそうなので
怪しく無いのが手に入れば交換しましょう!



まだまだ猛暑ですが、カレターボ号も
そろそろ充電走行してやらなければ(大汗)
Posted at 2024/09/18 20:39:12 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2024年08月21日 イイね!

灼熱からの解放へ

灼熱からの解放へ8月18日 日曜日 カレターボ号のエアコンが

効かなくなったので、このまま乗るのは危険(汗)

しかし、ガス補充しに行くのも片道約100km

恐らくお盆休み最終日は渋滞無しだろうと考え

なんとか予約して朝から阪神高速へ~渋滞無し!

早い時間は気温も30℃位ですが、冷たくない風で

汗をかきながら、開店前の9時30分着して日陰へ

本日お盆明けのフロッシュさん、やはり満車状態
alt




工場内のポルシェを移動中も、お客さんがどんどん
alt





一段落ついて、作業開始~
alt





入りました・・・・2本で
alt





ああっ冷風が~天国(笑)
alt






お友達も来られてて暫し車談義、気づけば11時30分
alt
おかげで気持ち良く帰還できました♪
迅速にして頂き有難うございます~


これで、9月1日も大丈夫でしょう(笑)
Posted at 2024/08/21 21:50:10 | コメント(2) | メンテ | クルマ
2024年08月13日 イイね!

デス号のブレーキ他メンテへ

デス号のブレーキ他メンテへ8月9日 金曜日 先日の帰り道にブレーキ警告が点灯

調べると、2006年9万km時にローター、パッド全交換

した後、2011年10万6千kmにフロントパッドのみ交換

現在2024年13万1千km(大汗)・・・大急ぎで部品を手配

なんとか揃えて、朝から予約していたフロッシュへ

山陽道の姫路東~三木小野が事故渋滞11km(泣)で

結局、三木小野から一般道を走り、2時間かけて着

ディクセルのローター、パッド、センサー、フルード持参
alt
早速リフトへ入れて3人で同時作業開始(笑)



ホイールを外してもらい、私は裏でキレイキレイに洗いました^^;
alt





取付前に磨き
alt





ローター取付
alt





パッド及びパッドセンサー取付けて
alt





4輪とも完了~フロントはAteの4ポット(笑)
alt





汚れをフキフキしながら取付確認
alt





お安いディクセルのDOT5.1でブレーキフルード全量交換
alt





エア抜きも済ませ
alt





ブレーキ関係は無事完了
alt





つづいて念の為、1本追加(笑)
alt





最近アイドリングが高いので見てもらい
alt





エアクリ外してアクセルワイヤー他色々と診てもらい
alt
エア吸いの可能性が高く、色々と考えられるようですが




本日は、ここまで
alt
この後、ザコさんに試乗してもらいOK




気持ち良く帰路へ
alt
帰りも池田線の渋滞を避けるため一般道へ
そちらもノロノロで結局2時間かかって帰還(大汗)


とりあえず怪しいパージバルブとチャコールキャニスター
から交換しようかと聞くと、純正供給は終了(泣)
色々ルートを探しまくり、なんとか見つけました(嬉)

ザコさん、部品が届いたら、またお願いします<(_ _)>
Posted at 2024/08/13 12:13:35 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2024年06月27日 イイね!

前回残りのメンテへ

前回残りのメンテへ6月24日 月曜日 6日にやり残したメンテ

ヒーターファンの新品をなんとか手配でき、

ステアリングを切るとパキパキと音が出てた

原因もほぼ特定でき部品も到着、前回交換の

MEYLE製エアコンベルトが鳴くので再交換^^;

ところが、お店が忙しすぎて予約取れず(大汗)

やっと朝からフロッシュへ~早速リフトに

しかしエンジンルームが熱々・・・まずは扇風機でクールダウン
alt




とても買えない(笑)名車を見ながらメンテメニューの打ち合わせ等
alt





ようやく作業へ
alt





インナーフェンダーを外すと見えてきたのが
alt





モーターがガラガラ音をたててたヒーターファン
alt
ターボは左右に2個あって、今回は左側




再利用の補器類を外します
alt






新旧比較~形状が若干変わってます
alt
これ、純正は13諭吉越え(驚)・・・・なんとか訳あり品をお安くゲット





再利用部品は洗浄してから組み込み
alt





バッチリ取付!
alt
もちろん、ブラブラだったバックカメラのラインもタイラップできっちり固定





その間に並行して此方のステアリングギアボックス ラバーマウントも交換
alt





取付位置はこの部分2ヶ所
alt





4本のボルトと2ヶ所のホルダーを外し
alt





新旧比較・・・古いのは山の上の部分が若干ひび割れ
alt





ボルトにはネジロックを
alt





ブッシュをいれたらアルミのホルダーで押さえ
alt
最初に外した同じ穴へ慎重にボルトを締めて完了





丁度ヒーターファンの動作確認も終わり、タイヤの取付
alt





最後はエアコンベルトを外し
alt
MEYLE製はリブの無いほうがツルツルで、純正もツルツルです



持参したコンチネンタルはザラザラです
alt
相性も有るのでしょうが、私の車の場合、
以前も鳴きでザラザラのコンチネンタルに
交換して止まったので、今回も此方を持参



サクッと無事交換
alt





ザコさんに試乗してもらい音も確認~大丈夫です!との事で
alt
そのまま、ゆっくりしたかったんですが(笑)

午後から用事が有るので帰路へ
帰りも渋滞無しで13時には無事帰還
今回も迅速に対応して頂き有難うございます♪

そうそうヒーターファン、今度は右側が壊れないことを祈ります(爆)
Posted at 2024/06/27 21:58:38 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2024年06月15日 イイね!

フロントタイヤの交換へ

フロントタイヤの交換へ6月11日 火曜日 以前から気になっていたが、

まだ山があったので使っていたフロントタイヤ

気が付けば、なんと約4万(39375)kmも走り

ゴムも賞味期限切れ、いよいよ交換です♪

ちなみにリアタイヤは、4回交換してます(笑)

今回は、以前お世話になった事のある尼崎の

タイヤ交換.COMさんへ予約時間の17時入庫

低すぎて前にジャッキが入らないですが・・・安心してください
alt
ポルシェは後ろだけ上げれば前も上がるので(笑)




この時代はキーロックも鍵式です^^;
alt






直送してもらったP ZERO ROSSO 225/40/ZR18(88Y)
alt
ご存知と思いますが、ZRは速度カテゴリーで240超、最後のYは300という事です




2023年29週製造♪
alt






外したタイヤはこんなんでした(大汗)
alt





サクッとタイヤを取り付け
alt





バランスもバッチリ
alt





指定の位置へ規定トルクで取り付けてもらい
alt





エアー調整をして
alt
約30分で迅速に作業終了~今回も有難うございました

これで安心ですが、後ろもそろそろ鴨(汗)
また、よろしくお願いします(^^)/

後は、揃えたパーツの交換ですが・・・
フロッシュ大忙しで、全然予約が取れません(大汗)
Posted at 2024/06/15 10:20:56 | コメント(1) | メンテ | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation