• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

半年ぶりのフロッシュへ

半年ぶりのフロッシュへ6月6日 木曜日 暫くご機嫌に走っていた

カレターボ号~ちょっと気になるところと

注文していた部品が入ったみたいなので、

なんとか予約して半年ぶりに(汗)午後から

フロッシュへ♪少々の渋滞で13時30分着

ザコさんに色々説明して、どこに入庫する

と思ったら、あれっ運転席に座り少し移動

なんと、中はリフト含めマジ満車(笑)
alt




ということで青空メンテに(笑)
alt
持ってきたパーツをとりあえず出して問題点を




まずエアコンの風量、3が少ししか風がでなく4は普通にでる
alt
調べてもらったらヒーターブロアモーターのヒューズ切れ
なぜか、これがエアコン風量にも影響するようです


新品ヒューズに差し替えるとモーターがガラガラと異音
新品交換しか無いみたいで本日は切れたままで保留


次はホイールのセンターキャップ、緩くなってきたので探していたら
alt
65mm、993、964用と言うことでお安く購入~



しかし、確認すると真ん中がへこんで皿のよう、色味も少し違い
alt
993品番の国内在庫4個限りをフロッシュで注文してもらい(汗)




無事に受け取り♪
alt





そして3年以上ぶりにベルト交換
alt
インタークーラーは外しません



まずはエアコンベルト
alt





だいぶ減ってます
alt





そしてファンベルトはドキドキ状態(笑)
alt





すこし時間が有ったので、ファンとハウジングを拭き拭き^^
alt





なんと沖縄や下関からも入庫中(凄)
alt





次は、ステアリングを回した時にパキバキ音が
alt
ふたりがかりで、左右共確認中



やっとリフトが空いたので上げれます
alt
持ってきたブレーキ、ブレーキオイルは、まだまだ大丈夫なので交換せず




ステアリングギアボックスのラバーマウントが怪しいので
alt
こちらは部品を注文してもらいます
ここから帰路へ~中国道が夕方の渋滞で新名神高槻周りへ
遠回りですが若干早く帰還できました♪


交換したMEYLE製エアコンベルト、リブの無いほうがツルツルになっているのですが、
前回交換した純正のツルツルのも音が出て、最後はContinentalのザラザラのに
再交換して落ち着いたのを思い出し
alt
万が一に銘柄指定でコンチを注文、トランクへ入れときます(笑)



問題のヒーターブロアモーター、純正は13諭吉以上(大汗)
alt
なんとかお安いのを1/3で購入できました


フロッシュさん、今回も有難うございました
次回もよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2024/06/10 03:57:14 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2024年02月09日 イイね!

33歳のデス号、今回もユーザー車検へ

33歳のデス号、今回もユーザー車検へ2月8日 木曜日 33歳のメルセデスベンツEクーペ

デス号、2001年に10年落ちを気に入ってしまい購入

これでもまだ有るかと言うほどメンテも色々有り(汗)

気付けば23年~ヤナセで担当していたサービス様

移動の度に、支店を変えてずっと面倒見てもらうも

ついに定年延長後に退職されてしまい、それからは

フロッシュで診てもらってるので、ユーザー車検へ

今回は8時前に光軸だけ見てもらい早すぎる到着^^;
alt




自賠責をすませ、先に列へ並べ、デス号を置いといて
alt
8時30分に車検証のQRコードで申請書等を印刷、これで自動受付
テクテク歩いて重量税、手数料を支払い



乗車して待ちます
alt





時間通り順調に始まりました
alt
33年で129700km、老体のメルセデスに検査員の方は、とても親切でした



一発合格で、とっても小さい車検証(笑)と記録事項、ステッカーを受取り
alt
今回からは運転席側、中央から遠い場所へ貼り付け
又乗り続けることが出来ます(嬉)


あんまり乗れてませんが、これからもヨロシク・・・デス号!
Posted at 2024/02/09 20:36:12 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2023年12月24日 イイね!

やっとデス号のオイル交換へ

やっとデス号のオイル交換へ12月23日 土曜日 先日ちょっとした用事が有り

久しぶりにデス号を動かそうとすると、セルが

回りません(汗) 積んでいた携帯できるリチウム

イオンのジャンプスターターを利用するも、全く

ダメ(大汗) 電圧を図ると7.6V、調べると11Vを

下回るとほぼ無理みたいです!急いでいたので

別の車で用事を済ませ、何とかせねばと思案し

6.5V以上あれば、弱ったバッテリーから充電して
ジャンプスタートできる此方の優れものを購入
alt
ところが、急に来た寒波で電圧が5Vになってしまい利用不可(泣)
今のバッテリーも3年間使ったので、これは交換止む無しと
新品のバッテリーを購入して自分で作業するつもりが


友人からJAF会員ならバッテリー交換も無料とのアドバイスで
alt
直接聞いてみると、作業時間30分以内なら無料(嬉)
20日に早速利用して無事エンジンがかかりました♪


そして予約が取れたので土曜日フロッシュ迄オイル交換へ
alt




リフトに上げアンダーカバーを外し目視点検
alt





ひさしぶりにしては、マズマズの色
alt





この当時のメルセデスはフィルターの中身のみ交換で
alt





毎回変えても大変リーズナブル
alt





最後にカレターボ号と同じモチュール4100Powerを7L入れて
alt
サクッと作業完了!



年明けには車検が待っている33歳と高齢のデス号
alt
まだまだ元気で頑張って~!

これで今年最後のブログになると思います
まだ続けようと思ってますので来年も宜しくお願い致します

少し早いですが、皆様どうぞ良いお年をお迎えください<(_ _)>
Posted at 2023/12/24 15:53:10 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2023年11月27日 イイね!

カレターボ号の異音解消へ

カレターボ号の異音解消へ11月27日 月曜日 先日の北陸一泊ツーリング時より

異音が発生、室内で聞こえる感じだと場所は右後ろ?

最初はLSDのチャタリングかな?と感じてましたが、

とりあえず予定が詰まってたんで次の週も福井へ(汗)

万が一なら入っているOS技研のLSDをOHするか、

新品交換も覚悟して1週間で1200kmほど走り(大汗)

時間調整して朝からフロッシュ~早速リフトへ

デフ、ドラシャ辺りを色々と診察してもらい
alt





右のドラシャインナーのグリスが乾燥しているのを発見
alt





モリブテンを注入してもらい
alt
ここで一旦ザコさんに試乗してもらい・・・・音が消えたことを確認(嬉)




次に、前回交換して1万kmも走っちゃったモチュール75W-140のデフオイル
alt
綺麗な青色だったのに真っ黒・・・でもドレンボルトに鉄粉はほぼ付いていませんでした^^;




今回は、ガルフ プロガード85W-140を3人がかりで注入
alt
4Lきっちり入りました




そして帰路~小雨振る中ドキドキと走り出しましたが
alt
な、なんと異音が消えてます(驚)
うるさいけど静かになり(笑)気持ち良く帰って来れました
いつも有難うございます~フロッシュの皆様♪

これで、考えていた長期入庫は無くなり
カレターボ号と走れます(^^)/


おまけ
オートアートが15年前に発売した1/18 PORSCHE 911 CARRERA RSR TURBO 2.1
alt
やっと手に入れることができ





エンジンルームや
alt





フロントトランク
alt





室内等の造形が素晴らしく
alt




2台並べたりして
alt
時々眺めて楽しんでます^^

Posted at 2023/11/27 20:44:50 | コメント(1) | メンテ | クルマ
2023年11月01日 イイね!

カレターボ号との再会へ

カレターボ号との再会へ10月30日 月曜日 愛車がドナドナされて2週間

日曜日の夕方にザコさんから完成の連絡が有り♪

任意保険の無料納車サービスが付いてるのですが、

時間的に積車で持って行けるのが火曜になりそう

う~ん、少しでも早く会いたいし乗りたい!(笑)

早目の7時に借りていて代車でフロッシュへ出発

途中、阪神高速の渋滞が何ヶ所か有り9時に到着

久しぶりに見る愛車は、やっぱり格別です(嬉)

今回の、3速でアクセルオン、4速に入れようとオフにしたのに5000回転越え(大汗)
クラッチ踏んだまま非常駐車帯へ避難というアクシデントの原因は
alt
アクセルワイヤーがこんな状態でチューブの内側に引っかかり戻りません
ザコさんも記憶にないなあ~と調べると2015年に有り・・・珍しい(笑)



注文して新品に交換です
alt
それ以外にも色々と出てきます



クランク角センサーのカプラーが砕けてショートする危険性が!
alt




センサーも劣化してきているので交換
alt
そろそろかなと考えて積んでいた部品も有り、お願いしました


フューエルフィルター、アキュームレーター
alt




古いフューエルフィルターからは、墨のようなガソリンが
alt





ボッシュのアキュームレーターはドイツ製^^
alt





無事に交換してもらい
alt





インタークーラーを外した時しか交換できないエアフィルターも2年ぶりに
alt
こちらもフロントトランクに積んでました





alt
そして、アクシデント前にアクセル開度に連動して、ほんの少しパタパタ音があり
ついでに調べてもらったら、マフラーの隙間から僅かに排気漏れが!
今回は、耐熱パテで隙間を埋めて無事にすべて完了

最終説明を受けてテストドライブしながら帰路へ・・・ニヤニヤ
アクセルレスポンスも問題なく山陽道で11時には戻って来れました

フロッシュの皆様、いつも迅速に対応して頂き有難うございます<(_ _)>

さあ、11月~これで安心して皆さんと走れますね♪
Posted at 2023/11/01 07:29:05 | コメント(3) | メンテ | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation