• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

大雨の高知へ

大雨の高知へ

9月8日 土曜日 雨模様でしたが先日宿が取れたので

高知へ・・・結構大雨との事で今回はデス号です(汗)

午後から阪神高速~明石海峡大橋を渡り徳島道へ

なんと台風21号の影響で川之江東JCTが通行止め!

井川池田で降りて迂回、所々川みたいな32号を走り

横の吉野川が濁流でドキドキしながら大豊から再度高速へ

何時もの倍は疲れて高知駅前の三志士像の前を左折
alt


17時半、本日のお宿、ビジネスホテル 西鉄イン高知はりまや橋へ

alt

併設のタワーパーキングへ入れれば翌日10時迄900円、300円追加で15時まで預かってもらえます(嬉)


部屋からの景色も雨で残念です^^;

alt


日も暮れて晩飯に・・・このホテル立地は良くてホテルの裏が、はりまや橋(^^

alt


5分程歩いて訪れたのは「愛禅」

alt


お約束の藁焼きパフォーマンスを見学(笑)

alt


軽く呑みながら頂いたのは藁焼きカツオの塩たたき、うにいくら手巻き、ウツボのアラレあげ、赤牛の藁焼き

altalt

altalt

altalt

フォアグラの西京焼にイチジクのデザート等~すべて美味かった・・・で部屋で熟睡できました(#^.^#)


翌日も大雨なのでアーケードを利用してテクテクと

alt


堀の水が溢れんばかりになった高知城へ

alt


足元も悪いのでどうしようか迷ったのですが・・・折角来たんで

alt


老体にムチ打って上がりました・・・涼しい日で良かったけど汗だくに(笑)

alt


隣の高知城歴史博物館で暫し休憩・・・ここ1階と2階は無料です(^v^)

alt


その後は、ひろめ市場へ

alt


ここも混んでました~並んで塩タタキを軽く食べて

alt

9月8、9日に商店街でやっていた高知大道芸フェスを軽く見学・・・雨の影響で縮小されてたのが残念でした


忘れてはならないスイーツは・・・お土産かんざしで有名な浜幸本店の2階で抹茶パフェを^^

alt


午後2時過ぎ、ホテルのタワーパーキングに戻り帰路へ

alt

帰りも大豊~川之江東は通行止め・・・一般道を睡魔と戦いながら井川池田から徳島道へ


室津PAでトイレ休憩を済ませ

alt

18時には無事帰還できました

二日間雨でしたが、それなりに楽しめました~

それに往復約700km、デス君が頑張ってくれてノントラブルだったのが一番!

これでバッテリーも大分充電できた事でしょう(笑)


今回は雨の為に止めましたが、今度は雄峰ラインを走ってみたいな~(^◇^)

Posted at 2018/09/10 05:53:46 | コメント(3) | トラベル | クルマ
2018年03月22日 イイね!

南紀すさみの伊勢えびへ

南紀すさみの伊勢えびへ

3月20日 火曜日 毎年恒例の仕事も3月中旬で一段落♪

翌日が祝日だったので、午後から予約が取れた南紀方面へ

残念ながら雨・・・今回は、安全重視で久しぶりにデス号(汗)

阪和道を順調に抜けて現在無料の紀勢道で日置川ICで降り

42号を約5分・・・しかし、白浜を越えても大阪から2時間半位

トンネルばっかりで景色はイマイチですが、とっても便利です

山を登ったところにある本日の宿、南紀リゾート ホテル ベルヴェデーレ
alt

スタッフの対応も良く、すぐにチェックイン~そして、お部屋は「旭光」
alt


まずは大浴場で、のんびり入浴を済ませ、一番楽しみな夕食♪ 別棟のレストラン 花かいろうへ

alt

和歌山の銘酒利き酒セット、味わいが全部違ってました・・・当たり前(笑)


本日頂くのは、南紀産の「伊勢海老づくし会席」(嬉)~なんと贅沢な響きでしょう

alt


食前酒~前菜、醤油も4種類・・・食べるのに夢中で気付けば写真は少しだけです(汗)

alt


薬膳スープの後の伊勢海老の造り

alt


伊勢海老鍋

alt


すき鍋でしたが、みその味もしっかりついて美味でした

alt


伊勢海老香草焼き

alt


色々食べて最後にフルーツ・・・伊勢海老で満腹になりました~シアワセ~

alt


爆睡した翌日、朝食後には天気が少し回復~

alt


ラッキーと部屋の露天風呂で温まり

alt


テラスに出る事も出来ました~

alt


チェックアウト後、下まで降りる途中に桜も咲き始めてました(#^.^#)

alt

天気も怪しくなってたので、そのまま帰路へ

いつもの感じから、あまりにもガソリンメーターが減らないので、針が壊れてたら大変と

紀ノ川SAで給油したら・・・40Lしか入りませんでした(笑)・・・壊れてなくて良かった(汗)

410km走って燃費も8.15km/l、いつもの私にとっては驚愕の数字^^;

今回、観光はしませんでしたが、宿泊だけでも大変満足出来たので、

また行きたいな♪

Posted at 2018/03/22 06:31:20 | コメント(5) | トラベル | クルマ
2017年08月13日 イイね!

高松の花樹海温泉へ

高松の花樹海温泉へ8月10日 木曜日 お盆辺りは、どこも渋滞で走らぬつもりでしたが

訳ありでお安い部屋がありますよ~との事で・・・ちらっと高松へ♪

丁度7月21日から無料化された屋島ドライブウェイも走れそう(^v^)

午前中に用事を済ませ午後から出発・・・阪神高速の渋滞を抜け

明石海峡大橋を渡ると頃にはスムーズに走り高松自動車道から

本日のお宿、高松市内、山の中腹にある旅館「花樹海」へ午後5時着

係の方が出てこられ此方へお止め下さい、と良い場所へ案内して頂きました(^^)


部屋には、小さい露天風呂も有り


視線の先には屋島も見えてます


最上階の展望大浴場で軽く温泉に浸かってから


夕食をゆっくりと頂きました(^-^)

大変美味しかったです~御馳走様でした♪

透明ですがPH9.0のお湯がぬめっとしてて気持ち良く

部屋の露天では呑みながらゆっくり入らせていただきました(嬉)

そして爆睡zzz

8月11日チェックアウト後は屋島ドライブウェイへ・・・630円が無料に♪


距離は片道3.7kmと短いですが、途中の展望場所からの景色も良く


壇ノ浦古戦場が一望でき

頂上の駐車場は300円ですが、手前で転回できるようになってます♪

他にも行きたいところは有るのですが、夕方から用事の為、帰路へ

鳴門西PAでトイレ休憩して


反対車線の渋滞を横目に橋を渡り


阪神高速もスイスイ抜けて

こちらへ転勤になられたお友達とは入れ違いで会えず残念でしたが(~_~;)
リフレッシュでき午後1時には無事帰還となりました


・・・とはいかず


途中で!マークと警告灯が(汗)

前回交換からそんなに経ってないのにフロントが3万km、次のネタが~(笑)

聞くと、993はセンサーに触れて点灯しても純正パッドなら8千kmは確実に走れるんですね(凄)

でも心配なので、速攻ザコさんに連絡してローター、パッド、ブレーキオイル交換の予約をしました(笑)
Posted at 2017/08/13 06:50:04 | コメント(3) | トラベル | クルマ
2017年03月23日 イイね!

瀬戸内しまなみの弓削島へ

瀬戸内しまなみの弓削島へ3月19日 日曜日 3連休のなので宿泊は絶対無理と思っていたら

なんと泊まれるところが見つかり(嬉)急遽一泊旅行に行く事に♪

午前7時に出発、やっぱり何時もの中国道吹田~宝塚迄の渋滞に

左側の走行車線キープでクリアし、途中給油を済ませ順調に走り

午前10時前、尾道市役所庁舎南駐車場へ無事到着!並ぶかな?

と思ってたら・・・こんなにもガラガラ(笑)早速カレ号を止めて散策へ

まずは昼食迄に千光寺公園へ向かう事に


足には自信が無いので迷わず山麓駅からロープウェイに乗り(^_^;)


途中、左側に千光寺を見て

山頂駅着~出て直ぐ上には展望台が


ここで少し休憩する事に・・・注文したのは「瀬戸内みかんクリームソーダ」
写真忘れてて時間が経ってしまいドロドロに・・・スイマセン(汗)

皆さんソフトクリームだけ買って屋上に行かれるので店内はガラガラ

窓からの景色も良く・・・・暫しボーっと眺めてました♪

ここから千光寺までは文学のこみちと階段を下ります・・・

一段の幅と高さがバラバラで年寄りには、これが結構キツかった!

なんとか到着(もう滝汗)

無事お参りを済ませ、帰りもロープウェイを使い山麓駅に戻ると午前11時過ぎ♪

丁度お腹も空いてきたので尾道ラーメンで有名な朱華園へ

朝通った時は開店前で3人並ばれてただけでしたが・・・舐めてました・・・
午前11時半には・・・な、なんと軽く100人以上の行列(-_-;)

一瞬で諦め(笑)方向転換し尾道焼を食する事に
やってきたのは、此方で有名なお好み焼き 村上です♪

しかし、ここも20人以上の行列が・・・これならすぐに入れると思ってると・・・甘かった
座席は6席、焼くのと食べるのに時間がかかり、結局1時間半以上かかって入店(汗)

中では美女が2人で張り切って焼いてくれてます♪


尾道焼、基本は広島焼ですが、具に砂ずりとイカ天が入ってます

そして野菜はキャベツ以外にレンコンも入ってました・・・なぜか偏って大量に(笑)
凄く美味しかったので、是非どうぞ!(^^)!

食後はコンビニでつまみと酒を仕入れ、超満車になってた駐車場へ戻り、しまなみ海道へ

因島大橋を渡り因島北ICで降り因島水軍スカイラインを気持ち良くドライブ(^u^)

家老渡港のフェリー乗り場へ・・・・いきなり海のこんな感じの場所で(汗)

暫く待つと、超小さなフェリーが!

な、なんと乗用車は8台で一杯です(驚)

心配してた段差も潮位が高かったので底を擦る事は有りませんでした(ホッ)

往復1540円で約10分の船旅です~

上に客室も有りますが、すぐ着くので皆さん車に乗ったまま待機(笑)

目の前が、宿泊場所の有る離島弓削島(ゆげしま)です

因島は広島県ですが、此方は愛媛県(^^)

上弓削港到着後、海沿いを気持ち良く走り高台にあるのが

本日の宿泊場所「インランド・シー・リゾートFESPA」(元は国民宿舎 ゆげロッジ)
2011年にリニューアルされて露天風呂付き特別室や温浴施設も有りとても綺麗です♪

お部屋はバストイレ付シングル素泊まり・・・祝前日でも約6漱石(安っ)


ベランダにはテーブルとチェアも有り、結構なオーシャンビュー♪

早速B1の露天風呂やジャグジーの有る和風温浴施設「満天の湯」で汗を流し

1Fのラウンジで無料の冷たいお茶を飲みながら沈む夕日を眺め(嬉)


レストランで刺身定食を頂き・・・結構な量(笑)

スタッフの接客も良く大変満足出来ました~御馳走様!
・・・・後は部屋呑み~爆睡

早朝から目覚め、男女入れ替わった洋風温浴施設「スパ・ポリズン」へ

ほっこり温まった後は、朝日を見ながらゆったり珈琲タイム~

少し早くチェックアウト後は、島内をドライブしてから弓削大橋の下を潜り

フェリーで因島へ戻り帰路へ~渋滞も無く、午後1時には無事帰還♪

往復680kmですが一泊したのでプチドライブ程度に(笑)
とっても良い島とホテルでリフレッシュできました(^^)v

いつも頑張ってるカレ号にもストック部品の交換でリフレッシュを
してあげなければ~(汗)
Posted at 2017/03/23 09:54:36 | コメント(5) | トラベル | クルマ
2016年07月19日 イイね!

北アルプスの麓へ

北アルプスの麓へ7月17日 日曜日 朝 今にも降りそうな曇天の下

この頃には、もう梅雨明けしていると目論んで(笑)

予約していた奥飛騨温泉郷に向けて近畿道へ

名神に入ると、雨も降り出し全体にペースダウン

東海北陸道の渋滞を越えて一般道をひた走り・・・

本日の宿 新穂高温泉 ホテル穂高へ到着♪

用意が出来るまでロビーで「こけももジュース」を頂き

天気が悪かったので散策を諦めて、そのままチェックイン

大浴場へ行った後、残念な景色を眺めながら部屋の露天へ浸かり


全身マッサージもして♪ゆったり過ごし


いよいよ夕食に


写真は一部だけ♪

御馳走様でした~この後、部屋でも呑んで、深い眠りに~

翌日は午前5時には目覚め入浴・・・おおっ、今日の天気は良さそう(嬉)


朝食後に再度入浴・・・雄大な北アルプスの景色が一望(^.^)


チェックアウト後、隣接の新穂高ロープウェイへ

標高1117mの新穂高温泉駅から第一ロープウェイへ

ホテルを眼下に上がり、第二ロープウェイに乗り換えます


終点、標高2156mの西穂高口駅からの絶景\(^o^)/

でも思ったより気温は高く、半袖でも全然大丈夫でした(笑)

千石園地散策後、突き出た剣岳を見ながらソフトクリーム♪


今度は、ここから下りへ・・・丁度、上りの第二ロープウェイとすれ違い(^^)

そう二階建てなんです~

そして標高1308mのしらかば平駅へ


ここで昨日行かなかった鍋平高原自然散策道へ向かい歩き始めると!

こんな看板が・・・まだ最近やん(驚)

ビビりながらこんな感じの山道を歩いて行くと


途中、ロープウェイの真下から焼岳のビューポイント♪


ほっと一息ついたものの・・・・またまた!

同じかよ~と思ったら日付は翌日!聞けば連チャンで出没(驚)

へとへとでしたが、もう必死で駆け抜けました(笑)


ホテルへ戻ると満車だった駐車場が・・・カレ一台だけに(汗)

いよいよ帰路へワィンディングを気持ち良く走っていたのですが・・・

途中渋滞が始まるとエアコンの調子が、なにやら怪しい(-_-;)
外気温が高く渋滞なので仕方ないのか~とも思いましたが・・・
走り出しても、やっぱり全然冷えません(悲)
背中が汗だくで何とか帰宅~楽しい二日間でしたが、最後に問題が(汗)

エバポ他一式は4年前に交換してるのですが
このままでは、これから乗れないので、なんとかせねば・・・
メンテネタへつづく(笑)
Posted at 2016/07/19 06:03:52 | コメント(12) | トラベル | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation