• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

久しぶりの山陰方面へ

久しぶりの山陰方面へ5月7日 土曜日 GW中殆どじっとしておりましたが・・

道も空いてそうなので日帰りで行こうか、と考えてたら

超お安いホテルが今年2月にオープンしてました♪

しかも空いてます♪じゃあ一泊で~と当日の朝に予約

午後2時過ぎ出発・・・中国道~米子道を順調に通り

向かったのは、鳥取県の端にある境港の「御宿 野乃」

ビジネスホテル ドーミーイン初の和風プレミアムホテルとの事

カレを駐車場へ止めてチェックイン・・・なんと入口から畳敷き(驚)

10F部屋からの眺望は、曇っていて大山は見えませんでした


予定より早く着いたので~まずは、初めての水木しげるロードへ

妖怪神社で目玉がくるくる回ってます(笑)

その後、鬼太郎&ねずみ男を撮影して付近をウロウロ


境水道で夕日を眺めてから・・・しばらく頑張って走り

向かったのは、CMで有名な「江島大橋」♪鳥取側から必死で渡り


島根県 松江市へ無事到着


此方から写すと、べた踏み・・・ん、あんまり急じゃ無い~(汗)

これ、やっぱり撮影の仕方で変わります(笑)

後ろに下がって望遠で写せば、結構「べた踏み坂」に見えます(^_^;)

日も沈んだので、頑張って戻ります・・・・

何とか鳥取県に戻り、ここから境港へ~結構時間かかった(・。・;


午後7時過ぎ、やっとの思いでホテルへ到着してパチリ♪

そうです、なんとホテルで無料の電動自転車を借りて行ってきました(笑)

夕食は外に行くつもりでしたが、遅かったので館内の食堂で軽く済ませ

12階の天然温泉へ・・・露天風呂やサウナも有ってゆっくり出来ました♪
午後10時から夜泣きそばの無料サービスを食堂で食べ
その後、軽く呑んで・・・深い眠りへ~

翌日は快晴~真下が境港駅です


朝食はバイキング・・・名物「海鮮丼の乗せ放題、食べ放題」

イクラ、甘海老、紅ずわいがにほぐし身、タイ、マグロタタキ、イカの6種
御飯は白米と酢飯の2種類、結局、軽めの茶碗で4杯頂きました(汗)

その他に小鉢や洋食、和食、デザート迄有り・・・本当に大満足(^v^)

チェックアウト後、境水道大橋へ寄ってから


431号~山陰道~9号で海沿いを走り・・・

29号で山道へ・・・・やってきたのは、若桜鉄道の若桜(わかさ)駅♪

有名なピンクの蒸気機関車C12が(◎o◎)


実際に走ってる姿を見に沢山の人が来てました♪

5月1日 恋の日にちなんで、ピンクに塗装したようで・・・

少しの距離ですが、実際に目の前を走ってくれます(^u^)

細部までピンクで驚きです~

写真以外に動画も撮れてラッキー(嬉)

残念ながら、5月8日が最終で、また黒色に戻るそうです

この後、一般道で戸倉峠を越えて山崎ICから中国道へ

宝塚の事故渋滞は有りましたが、まずまず無事帰還♪
急に決めた割には、楽しめた2日間になりました(^○^)

リフレッシュも出来たので、今日から頑張って仕事です!(^^)!
Posted at 2016/05/09 06:41:24 | コメント(7) | トラベル | クルマ
2016年03月14日 イイね!

北陸のあわら温泉へ

北陸のあわら温泉へ3月12日 土曜日 暫く蟹を食べて無かったので

食べたいなぁ~、ついでに温泉も入れるところが

有れば良いけど・・と探していると、運良く予約でき

昼から福井へ向かう事に~途中迄順調でしたが

北陸道で工事が有り1車線規制の渋滞が・・・(汗)

少し遅れてやってきたのは、あわら温泉 美松♪

割と安かったので、あんまり期待してなかったのですが・・・

通されたのは、床暖房も付いた良い感じの和洋室(^v^)

部屋の露天風呂も、結構広めでした~


外を見ると・・・夕日の横で雨が降ってる不思議な景色が(◎o◎)

そのまま、日が沈む迄、ゆっくり温泉に浸かり

いよいよ楽しみな夕食へ

メニューはこんな感じです♪

でも、食べるのに夢中で手がベトベトに・・・結局、写真はこれだけ(笑)
とっても美味しく、久しぶりに蟹で満腹になりました~

部屋へ戻って追加で呑みながら入浴、そして夢の中へ・・・・


翌日、朝食後は回廊庭園の散策へ


部屋へ戻って、しつこく又入浴~
おっさんの肌もすべすべに(笑)

いよいよ正午になりチェックアウトを済ませ

雨に降られる前に帰る事にし、順調に帰還~
往復500km、カレも軽く走ってくれて
私も丁度良いリフレッシュになりました(*^_^*)

さ~て、今度の連休はGT3の方と一緒に九州へ
それまでに虫だらけの車、洗車しなければ(汗)
Posted at 2016/03/14 05:38:18 | コメント(6) | トラベル | クルマ
2015年08月31日 イイね!

全線開通の京都縦貫道へ

全線開通の京都縦貫道へ8月29日 土曜日 天橋立へ一泊旅行へ行く事に♪

最近京都縦貫道が全線開通し、気になるので(笑)

情報収集を兼ねて、利用して見る事に~

朝から天気も不安なので、雨でも安全なデスを利用

午前中に用事を済ませ、軽い昼食後の午後2時に出発

名神吹田~大山崎JCTへ・・・・ところが、ここが曲者(汗)

名神からの分岐を入れて4回、左→左→左→左でやっと京都縦貫へ

これは、最後の4回目分岐案内板・・・慣れてないと超危険(@_@;)

そして、途中に篠本線料金所と・・・・


もう一ヶ所、八木本線料金所があります・・・^^;


途中からは片側1車線で、結構詰まりますが

渋滞も無く、まずまず走り易く、約1時間半で宮津到着です♪

すぐに今回の宿、ホテル北野屋さんへチェックイン

まだ雨が降ってなかったので、宿のマイクロバスで送ってもらい
定番の股覗きは中止して超高速で天橋立観光をする事に~

まずは、文殊堂へ

ここでは、ちょっと変わったおみくじをみつけ・・・・

そう、小さい扇子で閉じた状態で購入、開いて運試し・・・見事大吉(^v^)

少しだけ散策・・・・

そして、天橋立往復するのに・・・・時間短縮でモーターボートを利用

あっという間・・・・約5分で向こう岸へ

降りるとすぐに、帰りを待つお客さんが乗り込みます


夕方で、ガラガラの街並みを少し歩き、籠神社を見学して


種類の違うモーターボートで無事に戻りました~

駅まで歩き、送迎バスで再び宿まで送ってもらい

天橋立を見ながら露天風呂とマッサージチェアでリフレッシュ


美味しい夕食にお酒も入り

そのまま、夢の中へ~

翌日は、朝から雨模様

チェックアウト後、海沿いをドライブして再び京都縦貫道へ

帰りも順調に流れ、大山崎JCTへ左→左→右→右と分岐して(汗)

なんとか名神に入り近畿道で無事帰還♪

今回は、生憎の天候でしたが、新しい発見もあり
満足の旅行になりました(^-^)

のんびり走って天橋立まで片道1時間半
・・・大変便利になってます♪
皆さんも一度どうぞ~(^^)/
Posted at 2015/08/31 07:06:49 | コメント(3) | トラベル | クルマ
2015年06月08日 イイね!

湖北の蛍鑑賞会へ

湖北の蛍鑑賞会へ6月6日 土曜日 先週、万博の蛍が残念だったので

どっか、良いところは無いかな、と色々探し・・・・・

即予約しましたが、梅雨入りで予報では天気が✕

まあ、温泉もあるしと諦めてたら~当日は好天に(・。・

北陸道、長浜ICを降りて、さざなみ街道を走り

この時期蛍がたくさん見れるらしい、湖北町の

尾上温泉の旅館 紅鮎さんへ到着です♪


荷物を降ろし、向かいの駐車場へカレを移動


目の前に竹生島が見えるロビーで受付を済ませ


エレベーターで3階へ、そして畳張りの廊下を歩き

本日のお部屋は、308星宿です
マッサージ機&部屋の半露天風呂も温泉です♪

これが、例のお誘い(笑)


20時30分を楽しみに、大浴場~部屋風呂へ・・・結構濁った良いお湯でした・・・

そして、マッサージ機で全身揉んでもらい(^v^)

少し早い夕食を頂きながら


綺麗な夕焼けを眺め

お酒も少なめに無事終了~

予定時刻、参加者が満員御礼!バス1台で乗れず2台に分乗して
綺麗な星を見ながらその場所へ・・・・

車窓からも沢山の蛍を見れました・・・・

バスを降りて、散歩すると、すぐ目の前にいっぱい飛んでます(*^_^*)

写真では、分かりにくく、ちょっと残念ですが・・・・・(汗)
予想以上に大満足でした~

部屋に戻って、夜景で再び入浴し

これで、ぐっすりと熟睡できました

翌日朝食は宴会場で済ませ

朝からも入浴し、午前11時チェックアウト

湖北みずどりステーションに少し寄り

寄り道しながら、ゆっくりと湖周道路を戻り
高速経由で午後3時、無事帰還♪
なんと2日間、覆面を一台も見ませんでした(笑)

梅雨入りで半分あきらめてましたが、ラッキーにも蛍の乱舞が見れて
大変良い旅行になりました(^u^)
Posted at 2015/06/08 05:30:28 | コメント(6) | トラベル | クルマ
2015年03月23日 イイね!

春分の奈良へ

春分の奈良へ3月21日 土曜日 季節も良くなり旅行へ行こうと♪

しかし翌日は昼から仕事が有って早めに戻らねば(汗)

遠出は出来ないので、良いところは無いかと・・・・

色々探して~近いのに、なかなか行かない奈良へ決定!

午前9時半、5年前は超満員だった平城宮跡へ

無料駐車場迄カレを走らせ

ちょっと混んでるか?と見れば・・・・・・なんと、ほとんど貸切状態(笑)
駐車場は4ヶ所有りますが、今回は、カレを置いて、歩いて周る事に~

まずは、すぐそばの平城京歴史館へ

中では、ボランティアの方が色々ガイドしてくれます♪

そして、朱雀門へ

ここも、独占状態でした~

ここから東へ向かい、東院庭園へ


寄り道で、少し外へ出て法華寺へ
少し足に疲れが(汗)

戻って、遺構展示館


こんな道を西へ向かい

第一次大極殿


ここから南へこんな道を歩き

駐車場へ着くと午後1時前・・・・約3時間歩き続け予想以上に疲れました(>_<)

ここから、車で定番の春日大社へお参りに


昼食は、参道にある春日荷茶屋で、大和名物膳を

かなり、お腹が減ってたので、とっても美味しかったです(^o^)

ここからは、奈良奥山ドライブウェイを走り

若草山の山頂駐車場へ・・・・頂上からの景色を楽しみに歩きましたが・・・・

残念ながら霞んでイマイチでした(笑)

折り返して同じ道を下り、宿泊場所へ

今回は、奈良市内にある、ホテル アラマンダヘ


露天ジャグジーで疲れを癒し


お部屋でトマト鍋の夕食を頂き


デザートは、ミニチョコレートフォンデュを

そして、お酒とジャグジー三昧の後は、熟睡~

翌日、朝食には、健康的な大和の茶粥セットを

食事後もジャグジーへ入り(^v^)

午前10時半にチェックアウトし帰路へ

目立った渋滞も無く、午前11時半には帰還~
午後からは無事仕事へ!

平城宮跡・・・思い切り歩きたい方には、とってもお勧めです(笑)

今回、リフレッシュしに行ったのですが・・・・
予想外に歩き続けて、疲れが取れたのか?微妙でしたが・・・(汗)
ホテルは、とっても良く、大変満足出来ました(^u^)
Posted at 2015/03/23 07:57:10 | コメント(5) | トラベル | クルマ

プロフィール

「デス号の充電ドライブ、和歌山のランチへ向かうも阪和道が事故通行止め!
ものすごい渋滞の中、充電だけで無事帰還^^;」
何シテル?   07/20 12:54
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation