• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレのブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

加西のHappy Balloon X'mas 2024へ

加西のHappy Balloon X'mas 2024へ12月14日 土曜日 旧日本海軍がパイロット養成の為、

昭和18年に開設した鶉野飛行場。その跡地を利用して

大空へ気球を飛ばす等、色々なイベントが行われる中、

ヴィンテージカーによるパレードが有り、お誘いが(汗)

主治医であるフロッシュからも何台かが出場予定で、

何やら積車にのせて現地に向かうとの情報も有り

・・・これは万が一でも安心と参加(笑)1時間前に着♪

暫くすると見慣れた車が次々と入場
alt




早速ポルシェトラクターの前でワイワイ
alt





ラリー仕様のお友達の930!向こうには別のトラクターが
alt





寒いので隣接のSora かさいで紫電改と九七式艦上攻撃機を見学
alt





戻ってみると、色々なお店でマルシェも完成
alt





ミニコンサートも有るようです
alt





戻ると1962年式ポルシェトラクターが3台
alt
手前から3気筒、1気筒、2気筒




いよいよ出場する36台が年代順に並び
alt
ほんの少しだけ紹介




お友達の1965年の356SC
alt




同じ1974年の930カレラと02
alt






私の1992年964ターボとお友達の1993年993カレラ
alt





折角なので記念に一枚^^;
alt





いよいよパレードランが近づき、皆さんワクワク
alt





そして11時からスタートです
alt





年代順に1台ずつ整列し
alt
前は1988年と




後ろは1993年のカレラ
alt





沢山集まっている本部前で車両紹介と撮影にドキドキ
alt






パレードランした後は元のグリッドに戻って展示タイム
alt





ここにはMC20・・・早速人だかり^^
alt





トラクターに乗って敷地内一周に行列も
alt





ペットボトルのクリスマスツリーには
alt





ちょこっと私のも(笑)
alt





お腹も空いたのでSoraカフェで
alt






自慢のSoraバーガーを頂き、暫し休憩
alt
ごちそうさまでした~




たい焼きを買って戻ると
alt





トラクターを走らせザコさん満面の笑み(笑)
alt
この後、同じ場所で気球フライトの準備も有り
自由解散となってましたが、私は13時過ぎに
失礼させて頂きました♪


主催者及びスタッフ、そしてご参加の皆さま
今回は貴重な体験と楽しい一日を
有難うございました<(_ _)>

Posted at 2024/12/19 13:51:51 | コメント(1) | オフミ | クルマ
2024年12月09日 イイね!

紅葉のお山へ

紅葉のお山へ12月1日 日曜日 前日車仲間との忘年会で

数人の方がお山に上がられるとの事で、私も

早く起きれれば上がろうと考えてましたが、

寝坊して1時間以上遅れ、9時頃ゲート前に

色づいた景色を楽しみながら走ってると、

丁度、停止帯に綺麗な紅葉を見つけたので、

思わずカレターボ号と一緒に撮影タイム

見事な紅葉とコラボが出来ました^^
alt
エンジンも、どうやら完調そう~何時もの音色を奏でながら




到着すると、やはり満車状態(汗)
alt
私が最後と思い、遅くなりましたと話していると




後ろにお友達の993が(笑)
alt






暫くすると空きがでて無事駐車
alt






昨日一緒だった遠方からのお友達がS2000で上がられ再会
alt






久しぶりのお友達ともお会いでき
alt






駐車場周りの紅葉を眺めながら約1時間
alt
午後から用事が有るので下山となりました


お山には時々しか上がっていませんが、
皆さん何時も暖かく迎えて頂き
有難うございます♪
来年もよろしくお願いします(^^)/

Posted at 2024/12/09 13:28:24 | コメント(2) | オフミ | クルマ
2024年12月02日 イイね!

二色の浜クラシックカーフェスへ

二色の浜クラシックカーフェスへ11月23日 土曜祝日 お友達からオフミのお誘い有

先日の八ヶ岳ツーリングから機嫌が悪いカレターボ

アイドリングが低かった問題は燃料ポンプと燃調で

一旦改善したようでしたが、今朝は反対に高くて、

セルを回すと1200rpm(汗)盛大な音が響きわたり

流石に近所迷惑(大汗)とりあえずザコさんに伝え

信号ではドキドキしながら、待ち合わせ場所へ

少し休憩して再度エンジンをかけるも、↓(大汗)
alt





10時前に現地着、誘導に従い、ポルシェ枠へ
alt
まだ2台だけ^^;





その後、ポツポツと集まりだし
alt






一枠ずらっとポルシェで埋まりました
alt
ご挨拶も済ませ、他の方の愛車見学に





こちらは懐かしいハイソカーがずらり
alt






その奥には、ソレタコで良い音色を奏でる
alt






ケンメリGTR・・・KPGC110
alt
横には箱スカGTR・・・KPGC10がちらり





こちらはSR311
alt





私と同じ空冷RRのスバル360・・・一桁ナンバー
alt
向こうはRRの初代キャロル
展示されている皆さん、どれも極上のコンディション!



キッチンカーも沢山出店されていて食事にも困りません
alt






昼食も済ませ定位置へ戻り
alt






椅子を並べてワイワイ~メチャ寒い!
alt
その上カレターボ号の事も気になるので
お先に失礼させてもらいました<(_ _)>



帰りガソリンスタンドに寄って給油後
alt
エンジンをかけると、普通に戻り800rpm(+_+)


このまま暫く乗ろうかと考えましたが、
やはり心配なので急遽予約をとり
翌日メンテへ行く事に・・・さあどうなる!
Posted at 2024/12/02 09:52:54 | コメント(0) | オフミ | クルマ
2024年10月28日 イイね!

PDCJの八ヶ岳ツーリングへ 翌日 復路編

PDCJの八ヶ岳ツーリングへ 翌日 復路編10月20日 日曜日 前日の夜から朝迄ずっと雨

起きてすぐにカレターボ号の調子を見に駐車場へ
セル一発目の始動からアイドリングには問題無し

ですが、ベルトからキュルキュルと音鳴り有(汗)
おそらく水がかかって抵抗が変わっての事だと
積んでいた鳴き止めスプレーをシュッとすると
とりあえず、一時的には消えました^^;

天気は回復していたので朝食後は、隣接する
広大な芝生で全体撮影のはずでしたが、まだ
ぬかるみ有り、とのことで一旦中止・・・残念!

各自で行くことは自由ですよ~と見に行きました
alt
マズマズ大丈夫そうですが、反対側の八ヶ岳が雲で見えず




とりあえず、JR鉄道最高地点を通り走り出すと
alt
相変わらずのバブリングを響かせ





少し早目に昼食場所の「甲州ほうとう 小作」へ
alt
なぜかというと、奥にも駐車場は有るんですが、
坂がきつくカレターボ号では絶対無理(笑)




予約していたので開店と同時に入り
alt






皆さんと「甲州ほうとう」を頂きました
alt
具材もたっぷりで量が多くビックリ・・・ごちそうさまでした♪





食後は有志でホテルの駐車場に戻り時間調整
alt
このころには雲一つなく八ヶ岳もバッチリ!




折角なんで、皆さんと八ヶ岳をバックに撮影会^^
alt






やはり、ここは映えますね~
alt






暫し、帰りの心配も忘れて写します(笑)
alt






各々撮影も無事終了で
alt






いよいよ心配な帰路へ
alt






いつ止まるかドキドキしながら諏訪湖SA
alt






アクセルオフでストンと落ちそうになりながら
渋滞が、ほぼ無しで阿智PA迄来れました(ホッ)
alt






尾張一宮で確認すると、このまま名神を行くと事故渋滞に(汗)
alt






作戦会議を開いて頂き、進路変更
alt
名古屋高速~清州経由で新名神へ抜け





渋滞無しで土山SAへ(嬉)
alt
ここで解散となりました
この後、草津からは、渋滞無しの京滋へ抜けて
調子の悪い中、カレターボ号は二日間で840kmを
なんとか走り切りました・・・えらい!


ご参加の皆さま、お疲れ様でした
色々と気にかけて頂き有難うございます<(_ _)>

そして私は、早速部品を探し始めるのでした(笑)

Posted at 2024/10/28 13:45:55 | コメント(1) | オフミ | クルマ
2024年10月26日 イイね!

PDCJの八ヶ岳ツーリングへ 往路編

PDCJの八ヶ岳ツーリングへ 往路編10月19日 土曜日 PDCJの一泊二日ツーリングへ初参加

先日のドライブで調子を崩していたカレターボ号に火入れ
ドキドキでしたが問題なくエンジンが回ったので、一安心

曇天の中、第一集合場所の草津に向かうも、マフラーから
結構なバブリングが!、以前もそれなに音がでましたが、
ちょっと激しすぎ(汗)集合場所到着時にアクセルオフで
エンストはしませんが、アイドリングが200回転位に^^;
アクセルオンしても、いつもより遅れて回転が上がります

中止しようかと考えたのですが、皆さんから、折角なんで
行けるとこまで走って万が一止まったら積車呼んで他の車
の助手席で行けば~というやさしい(?)お言葉に甘えて

間に多めの休憩を入れてもらい、諏訪湖SAまで到着♪
alt
高速では渋滞が無かったのが幸いでしたが、




一般道へ降りるとドキドキする事、数回・・・富士山も見れました(嬉)
alt






お約束通り、予定より30分早く(笑) 昼食場所へ
alt





途中合流が有り、広い駐車場に18台が並びます
alt





おっこと亭では予約時間まで暫しポルシェ談義してから
alt






お蕎麦を美味しくいただき、ごちそうさまでした^^
alt





ここから清里テラス駐車場へ
alt





集合写真撮影後、各自でのロープウェイは霧で中止し
alt





時々霧雨の中、ご挨拶~ポルシェ談義を
alt






ブリーフィング後、いよいよ宿泊場所へ
alt
途中、一台ずつの走行写真を撮って頂き





富士山を見ながら、のんびりと流し
alt






約30台が八ヶ岳グレイスホテルヘ
alt
なんとか、ここまでやってこれました~カレターボ号偉い(笑)




ウェルカムドリンクを頂いてからチェックイン
alt





全室、八ヶ岳ビューのはずですが
alt






霧で全く見えず、天気も下り坂(T_T
alt
とりあえず風呂に入って





18時から宴会場へ
alt






いよいよお待ちかねのPDCJ総会という宴の始まり~
alt





食事をしながら、じゃんけん大会等で、あっという間の2時間
alt
その後は、隣の部屋で二次会を少々参加し





明日も早いので部屋に戻ると・・・既にシトシトと雨が^^;
alt
天気の好転を祈りながら就寝~心労から放たれ爆睡(笑)
本日は、皆さん良くして頂き本当に感謝です<(_ _)>
明日もよろしくお願いします!

無事帰れるのか・・・翌日編へ♪

Posted at 2024/10/26 14:14:50 | コメント(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「天気も良さそうなので鱒料理食べに米原へ♪」
何シテル?   11/02 07:41
カレです。空冷&ドライブが大好き~どうぞ宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]純正時計改造 BOOST [ブースト計] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 17:37:32
ダイソー 窓ガラス・鏡おそうじクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 11:37:53
ちょっとお出かけ❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:29:23

愛車一覧

ポルシェ 911 カレターボ (ポルシェ 911)
最後の空冷RRターボが欲しくなり、約1年間色々と探して、やっと気に入ったのが、見つかりま ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ デス (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
この車は300CE-24と言って、メルセデスEクラスのクーペです。最近復活しましたが、こ ...
BMW 5シリーズ セダン ビー (BMW 5シリーズ セダン)
初めての外車が、このBMW525iでした。 1989年に新車購入して1996年に新型52 ...
BMW 5シリーズ セダン エム (BMW 5シリーズ セダン)
BMWの5シリーズ E34に約7年乗って同じ5シリーズ の新型E39が1996年に発売さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation